メモ
2019年9月16日 Magic: The Gatheringアミュレット戦は先に隆盛通しておかないと、タイタンからの西部青パクト構えで負けてしまう。
ネオブランド戦のサイド後は沈黙挟むなら緑パクトに。グリセル着地後でもショールのために緑パクト撃つことは普通にある。青パクト引かれてたら仕方なし。勝つ当てがあるならアロサウルスに挟んでも良いが。
「このアクションを取った方が良いだろうか」と迷ったとき、もう一方の選択肢が「何もしない」の場合は大抵何かした方が良い。漫然と都合のいい出来事を期待してはいかん。やらない理由は明確に。
サイドに3テフェが居るとついつい願いで持ってきたくなってしまうけど、冷静に隆盛や面従腹背にすべきシチュエーションも多い。
青絡みで2マナ構えられても、今なら単にコアトル構えだったりするのでビビり損。前へ前へ。
虹色の眺望を使うデッキは月があっても文句は言えない。一応配慮。
ロンマリはダブマリ結構戦える。特にサイド後、有利な相手ほど厳しくマリガンすべし。
ネオブランド戦のサイド後は沈黙挟むなら緑パクトに。グリセル着地後でもショールのために緑パクト撃つことは普通にある。青パクト引かれてたら仕方なし。勝つ当てがあるならアロサウルスに挟んでも良いが。
「このアクションを取った方が良いだろうか」と迷ったとき、もう一方の選択肢が「何もしない」の場合は大抵何かした方が良い。漫然と都合のいい出来事を期待してはいかん。やらない理由は明確に。
サイドに3テフェが居るとついつい願いで持ってきたくなってしまうけど、冷静に隆盛や面従腹背にすべきシチュエーションも多い。
青絡みで2マナ構えられても、今なら単にコアトル構えだったりするのでビビり損。前へ前へ。
虹色の眺望を使うデッキは月があっても文句は言えない。一応配慮。
ロンマリはダブマリ結構戦える。特にサイド後、有利な相手ほど厳しくマリガンすべし。
禁止改訂を受けての論点整理
2019年8月27日 Magic: The Gathering色々あるぞ。
・俺が使っていた物あさり
単にオプトに替えるところから始めるんだけど、結構チェイン途切れやすくなるんだよコレ意外と。ちょっと回してみないとわからない。まあ色々試すようかな。撤回のらせん型も検討すべきかも。
・環境がフェア寄りに?
少しは悠長さが許されるかもしれないのと物あさりが無くなったことで、試しに命運縫いを1枚エラダムリーの呼び声に替えてみる。
後はウィッシュボードも含めて、もう少しフェアなゲームを見たカードを取っても良いのかもしれない。もう一度メイン3テフェを試みる、或いはレン6、サヒーリ、そんな感じの。もしくは思い切って嘘か真かみたいな。
フェア寄りになるなら土地を17に戻すべきかな、とは思う。白青ギルランが無いことがしょっちゅう引っかかるし、少し下振れると平地1枚みたいな初手がめちゃくちゃ来るので今の土地構成がピーキーすぎることは自覚している。
・減るデッキ、増えるデッキ
まず、ウルザソプターが良いという。嬉しいね。ウルザソプター戦は大得意。ぜひ流行ってほしい。
トロン、エルトロは相変わらず強いというところも、まあ良し。しかしチャリスX=1の価値はさすがに低くなりそうなので、エルトロのエッジが失われる気はするが。コラコマも増えるというし。
で、そのコラコマね。バーパラ焼きながらハンデス、食らうと大体オワなので、場合によってはメインの夏の帳を増やすか。青白石鍛治みたいなのが増えるならなおさら夏の帳の価値は高い。
青白石鍛治、どういうデッキなのか全然わかってないんだけど、パッと見やりやすそうではある。言うて少量の通常カウンターとwillでしょ?青白コンの方が厄介に見える。
親和やヴァラクートが復権するならそれも良し。こうしてみると環境変化は概ね都合良し?バーンジャンドはそもそも一定数いたしな。
あとは各デッキが墓地へのガードを下げた分どこに上げるか次第。
物あさりデッキが全部消えるか弱体化するわけだけど、その辺とは速度勝負だったので特にガード上げてなかったんだよね俺は。なのでその部分では相対的に損してると言える。サイド見渡してパッと見「これはいらなくなるね」ってカードが無い。チャリスが減るならメインの爆薬は替えられるか。
・墓地対策の減少
これまで「これ以上墓地依存度を増やしたくない」という理由でやらなかったことを試すときかもしれん。それこそ新たな芽吹きループが有りか。粘り強さがフェア環境にマッチする可能性。
・俺が使っていた物あさり
単にオプトに替えるところから始めるんだけど、結構チェイン途切れやすくなるんだよコレ意外と。ちょっと回してみないとわからない。まあ色々試すようかな。撤回のらせん型も検討すべきかも。
・環境がフェア寄りに?
少しは悠長さが許されるかもしれないのと物あさりが無くなったことで、試しに命運縫いを1枚エラダムリーの呼び声に替えてみる。
後はウィッシュボードも含めて、もう少しフェアなゲームを見たカードを取っても良いのかもしれない。もう一度メイン3テフェを試みる、或いはレン6、サヒーリ、そんな感じの。もしくは思い切って嘘か真かみたいな。
フェア寄りになるなら土地を17に戻すべきかな、とは思う。白青ギルランが無いことがしょっちゅう引っかかるし、少し下振れると平地1枚みたいな初手がめちゃくちゃ来るので今の土地構成がピーキーすぎることは自覚している。
・減るデッキ、増えるデッキ
まず、ウルザソプターが良いという。嬉しいね。ウルザソプター戦は大得意。ぜひ流行ってほしい。
トロン、エルトロは相変わらず強いというところも、まあ良し。しかしチャリスX=1の価値はさすがに低くなりそうなので、エルトロのエッジが失われる気はするが。コラコマも増えるというし。
で、そのコラコマね。バーパラ焼きながらハンデス、食らうと大体オワなので、場合によってはメインの夏の帳を増やすか。青白石鍛治みたいなのが増えるならなおさら夏の帳の価値は高い。
青白石鍛治、どういうデッキなのか全然わかってないんだけど、パッと見やりやすそうではある。言うて少量の通常カウンターとwillでしょ?青白コンの方が厄介に見える。
親和やヴァラクートが復権するならそれも良し。こうしてみると環境変化は概ね都合良し?バーンジャンドはそもそも一定数いたしな。
あとは各デッキが墓地へのガードを下げた分どこに上げるか次第。
物あさりデッキが全部消えるか弱体化するわけだけど、その辺とは速度勝負だったので特にガード上げてなかったんだよね俺は。なのでその部分では相対的に損してると言える。サイド見渡してパッと見「これはいらなくなるね」ってカードが無い。チャリスが減るならメインの爆薬は替えられるか。
・墓地対策の減少
これまで「これ以上墓地依存度を増やしたくない」という理由でやらなかったことを試すときかもしれん。それこそ新たな芽吹きループが有りか。粘り強さがフェア環境にマッチする可能性。
vsエルトロ
2019年8月26日 Magic: The Gatheringg1 作り変え、チャリスとそこそこの展開もこちらが隆盛先置きでマナクリ引けずもたつく間に6T全塵、返し隆盛女人像と並べて7T全塵でオワ。
チャリスを衰微でしっかり割ってバーパラも活かしていった方がワンチャンあったか。
g2 バーパラ女人像でチャリスを儀礼的拒否までは良かった。3T幻視で土地命運縫い上上で紺碧から命運縫い素出しに行ったのが敗着、返し四肢切断で台無し。別にマナクリ2体で満足すべきで、土地命運縫いなんて両方下にして隆盛探さにゃいかんかった。紺碧も無駄遣いだったし。実際隆盛間に合ってた。
チャリスを衰微でしっかり割ってバーパラも活かしていった方がワンチャンあったか。
g2 バーパラ女人像でチャリスを儀礼的拒否までは良かった。3T幻視で土地命運縫い上上で紺碧から命運縫い素出しに行ったのが敗着、返し四肢切断で台無し。別にマナクリ2体で満足すべきで、土地命運縫いなんて両方下にして隆盛探さにゃいかんかった。紺碧も無駄遣いだったし。実際隆盛間に合ってた。
最近の負けっぷり
2019年8月21日 Magic: The Gatheringvs青白飛行
g1 霊体の船乗りから占術フェアリーで様子はおかしかったんだ。そもそもそいつはフェアリーであってスピリットではないんだけど、どうしてもずっと相手が青白スピリットであるというイメージが抜けなくて色々プレイがズレた。
とは言えとりあえずは女人像願いから4キル。
g2 雲の群れのクロックを軽視し過ぎたし、そもそも雲の群れなんか出てくる時点で考えを改めなきゃいかんのだけど、「除去は呪文捕らえに取っておかなきゃ」みたいなイメージに囚われ続けていた。3T隆盛まで除去撃たずではさすがにライフ詰まりすぎて負け。ちゃんと2ターン目に除去入れておけば女人像も間に合ってた。
g3 相手土地1詰まりで霊廟の放浪者いて3ターン目。バーパラ土地2、願い経由で手に隆盛沈黙夏の帳。こんなのさっさと隆盛設置だったんだけど、もう1マナ伸ばしてバックアップ付きで行かなきゃという思いに支配されていた。will来ると思ってたんだよね。しかしそれにしたって夏の帳は霊廟で弾かれるわけなので何をやっているのかわからない。
結局紺碧から土地引けて色の関係から沈黙で隆盛通して、返し土地引かれて解呪。これで終わりだった。もっと溜めればいくらでも勝ち筋あった。何しろ相手は青白飛行なのだから。順風を複数貼ってくるような。
vsトロン
g1 相手の3Tがワムコだったので4キル間に合い。
g2 相手初動4Tウギンにこちら何もできず。マナクリ引けなかったからね。でも3T願いをテフェリーにしたのは怪しかったかも。命運縫いは墓地に居て、真っ直ぐ隆盛だったかも。
g3 女人像から、相手2Tバリスタでこちら3T手に願いあって手練で女人像と面従腹背。これで女人像追加して土地も置いてギリギリ1マナキャントリ引けば4T仕掛け、という予定だったんだけど、4Tトップした手練をサージカルでぶち抜かれてキレ。しかも爆発域で女人像2体イカレ予定になってまあ負け。土地はしっかりあったから面従腹背の方にして3Tは願い撃った方が良かったのかも。
vsマーフォーク(Nikachu)
g1 女人像から願い2枚あったんでとりあえず1枚目、willを夏の帳で弾いて3テフェ、稲妻で凌ぎつつ3テフェ残って勝ち。
g2 相手クロック激早で為す術なし。
g3 マナクリ引くのが遅くて、相手も初動チャリスでそんなにスピードないはずだったんだけど瞬速瞬速でこちらも上手く仕掛けられず。1枚目の隆盛はwill切らせて予定通りだったんだけど、2枚目はぶっぱすべきだった。そしたら結構間に合ってたっぽい。せっかく爆薬でチャリスも割れたので。
vsホガーク
ホガークがどうとかじゃなくクソギャンブルキープ失敗してg2g3負けはさすがに酷い。平地1枚でキープすんなよっていうアレ。
vsアブザンドルイド
g2 互いにバーパラから。ドルイド1体目は与え手と一緒に出てきたけどパス間に合い、しかし手に爆薬合ってさらにドルイド対策にX=2で置く未来も少しは考えたんだけど、引き込んだ女人像を軽率に出してしまった。何ならバーパラ2枚目も手にあったんでそっちで良かった。
3Tドルイドおかわりされて、爆薬でどかせたところなんだけど相手手札1枚だったんでまあ1ターンくらい許されるだろとドロー進めたら4T破滅の終焉とレインジャー長バリスタで負け。まあ結局レインジャー長あったってことはバリスタでバーパラいかれて苦しかったんだろうけど、もう少しやれたはず。
g3 そもそも隆盛物あさり土地5っていうキープがおかしかった。しかも思考囲いでその隆盛抜かれてオワ。2T思考囲い、3Tドルイド、4T破滅の終焉2枚。
g1 霊体の船乗りから占術フェアリーで様子はおかしかったんだ。そもそもそいつはフェアリーであってスピリットではないんだけど、どうしてもずっと相手が青白スピリットであるというイメージが抜けなくて色々プレイがズレた。
とは言えとりあえずは女人像願いから4キル。
g2 雲の群れのクロックを軽視し過ぎたし、そもそも雲の群れなんか出てくる時点で考えを改めなきゃいかんのだけど、「除去は呪文捕らえに取っておかなきゃ」みたいなイメージに囚われ続けていた。3T隆盛まで除去撃たずではさすがにライフ詰まりすぎて負け。ちゃんと2ターン目に除去入れておけば女人像も間に合ってた。
g3 相手土地1詰まりで霊廟の放浪者いて3ターン目。バーパラ土地2、願い経由で手に隆盛沈黙夏の帳。こんなのさっさと隆盛設置だったんだけど、もう1マナ伸ばしてバックアップ付きで行かなきゃという思いに支配されていた。will来ると思ってたんだよね。しかしそれにしたって夏の帳は霊廟で弾かれるわけなので何をやっているのかわからない。
結局紺碧から土地引けて色の関係から沈黙で隆盛通して、返し土地引かれて解呪。これで終わりだった。もっと溜めればいくらでも勝ち筋あった。何しろ相手は青白飛行なのだから。順風を複数貼ってくるような。
vsトロン
g1 相手の3Tがワムコだったので4キル間に合い。
g2 相手初動4Tウギンにこちら何もできず。マナクリ引けなかったからね。でも3T願いをテフェリーにしたのは怪しかったかも。命運縫いは墓地に居て、真っ直ぐ隆盛だったかも。
g3 女人像から、相手2Tバリスタでこちら3T手に願いあって手練で女人像と面従腹背。これで女人像追加して土地も置いてギリギリ1マナキャントリ引けば4T仕掛け、という予定だったんだけど、4Tトップした手練をサージカルでぶち抜かれてキレ。しかも爆発域で女人像2体イカレ予定になってまあ負け。土地はしっかりあったから面従腹背の方にして3Tは願い撃った方が良かったのかも。
vsマーフォーク(Nikachu)
g1 女人像から願い2枚あったんでとりあえず1枚目、willを夏の帳で弾いて3テフェ、稲妻で凌ぎつつ3テフェ残って勝ち。
g2 相手クロック激早で為す術なし。
g3 マナクリ引くのが遅くて、相手も初動チャリスでそんなにスピードないはずだったんだけど瞬速瞬速でこちらも上手く仕掛けられず。1枚目の隆盛はwill切らせて予定通りだったんだけど、2枚目はぶっぱすべきだった。そしたら結構間に合ってたっぽい。せっかく爆薬でチャリスも割れたので。
vsホガーク
ホガークがどうとかじゃなくクソギャンブルキープ失敗してg2g3負けはさすがに酷い。平地1枚でキープすんなよっていうアレ。
vsアブザンドルイド
g2 互いにバーパラから。ドルイド1体目は与え手と一緒に出てきたけどパス間に合い、しかし手に爆薬合ってさらにドルイド対策にX=2で置く未来も少しは考えたんだけど、引き込んだ女人像を軽率に出してしまった。何ならバーパラ2枚目も手にあったんでそっちで良かった。
3Tドルイドおかわりされて、爆薬でどかせたところなんだけど相手手札1枚だったんでまあ1ターンくらい許されるだろとドロー進めたら4T破滅の終焉とレインジャー長バリスタで負け。まあ結局レインジャー長あったってことはバリスタでバーパラいかれて苦しかったんだろうけど、もう少しやれたはず。
g3 そもそも隆盛物あさり土地5っていうキープがおかしかった。しかも思考囲いでその隆盛抜かれてオワ。2T思考囲い、3Tドルイド、4T破滅の終焉2枚。
vs青白コン
2019年8月20日 Magic: The Gatheringvs青白コン
g1 宝石鉱山からでバーパラ女人像と並ぶも少しもたつき。白鳥あるからとりあえず願いは3テフェにして通していくか、と考えていたら相手の3テフェが先着、バーパラも戻されてさらにもたつき白鳥も腐って苦しい。
仕方なくマナ伸ばしつつ願い衰微で3テフェ退かしてハンドの白鳥を活かしにいく。ここからは3テフェを白鳥で通そうとして失敗、相手が3テフェおかわり、隆盛突っかけてカウンター、おかわり隆盛を夏の帳で通して「勝った!」と思ったところで遺棄の風超過が3テフェからインスタントで飛んできてマナクリ3体ぶっ飛ばされて負け。
g2 土地1だが夏の帳と願い2枚でまあ土地さえ伸ばせれば粘り強く戦えるかなとキープ。女人像引き込みつつ秘教の思索も撃ち捨てて土地を伸ばしていく。3T女人像は通り、4T願いにドビ拒否、夏の帳で通してこの時点で沈黙2枚引いてたので願いは隆盛に。
5T沈黙を突っかけてみると瞬唱ドビ拒否。怪しい動きだが願い3テフェをぶつけてみるとこれは通ったので瞬唱戻して次ターンの仕掛けを突き付ける。まあ当然評決で女人像流されたんだけど、一応6T隆盛からアップキープ沈黙の収まらぬ思いマッドネスで命運縫いを捲りにいく。これが見事に成功して7T勝ち。やってみるもんだ。
g3 ワンマリ女人像キープ。隆盛は引けて、相手フルタップ3テフェプラスの返し3Tでどうするか。ハンドには稲妻があるが3テフェは落とせない。プラスから入ってきたってことは隆盛への回答が3テフェバウンスだけな可能性はあるな、というところと、相手ハンド5枚なのでwill撃たせて3テフェに稲妻でドロー防いでリソース勝負がギリギリありな範囲かなという判断で隆盛ぶっぱ、これが驚いたことに通ってしまう。
チェインは繋がらなかったので稲妻でとりあえずバウンスは防いでお祈り。相手特に回答無くて4キル。ぶっぱで正解。
g1はちょっと冴えなかったけど、あとは我ながら鋭くプレイできた気がする。特にg2の2T秘教の思索撃ち捨てを自画自賛したい。
g1 宝石鉱山からでバーパラ女人像と並ぶも少しもたつき。白鳥あるからとりあえず願いは3テフェにして通していくか、と考えていたら相手の3テフェが先着、バーパラも戻されてさらにもたつき白鳥も腐って苦しい。
仕方なくマナ伸ばしつつ願い衰微で3テフェ退かしてハンドの白鳥を活かしにいく。ここからは3テフェを白鳥で通そうとして失敗、相手が3テフェおかわり、隆盛突っかけてカウンター、おかわり隆盛を夏の帳で通して「勝った!」と思ったところで遺棄の風超過が3テフェからインスタントで飛んできてマナクリ3体ぶっ飛ばされて負け。
g2 土地1だが夏の帳と願い2枚でまあ土地さえ伸ばせれば粘り強く戦えるかなとキープ。女人像引き込みつつ秘教の思索も撃ち捨てて土地を伸ばしていく。3T女人像は通り、4T願いにドビ拒否、夏の帳で通してこの時点で沈黙2枚引いてたので願いは隆盛に。
5T沈黙を突っかけてみると瞬唱ドビ拒否。怪しい動きだが願い3テフェをぶつけてみるとこれは通ったので瞬唱戻して次ターンの仕掛けを突き付ける。まあ当然評決で女人像流されたんだけど、一応6T隆盛からアップキープ沈黙の収まらぬ思いマッドネスで命運縫いを捲りにいく。これが見事に成功して7T勝ち。やってみるもんだ。
g3 ワンマリ女人像キープ。隆盛は引けて、相手フルタップ3テフェプラスの返し3Tでどうするか。ハンドには稲妻があるが3テフェは落とせない。プラスから入ってきたってことは隆盛への回答が3テフェバウンスだけな可能性はあるな、というところと、相手ハンド5枚なのでwill撃たせて3テフェに稲妻でドロー防いでリソース勝負がギリギリありな範囲かなという判断で隆盛ぶっぱ、これが驚いたことに通ってしまう。
チェインは繋がらなかったので稲妻でとりあえずバウンスは防いでお祈り。相手特に回答無くて4キル。ぶっぱで正解。
g1はちょっと冴えなかったけど、あとは我ながら鋭くプレイできた気がする。特にg2の2T秘教の思索撃ち捨てを自画自賛したい。
vsエルトロ
2019年8月18日 Magic: The Gatheringvsエルトロ
g1 ワンマリ女人像キープ、パスはあるが後手番なのでチャリスでも3T難題でもパスの出番はなさそう。実際2Tリシェイパー3T難題、返しで命運縫い素出しでワンチャン作りに行くが4Tチャリスでほぼイカレ。ここで願いをトップしたので隆盛持ってきてお祈り。相手の5TはバリスタX=1で難題をタップしてライフ4でギリ耐え。返し隆盛設置、6Tスマッシャーにインスタント撃ち捨てて2体タップで耐えて返し願いテフェリーでチャリス退かして勝ち。まさか勝つとは。
土地が1枚早くて5TバリスタX=2でもスマッシャーでも負けてたのでかなり薄氷。しかし諦めずにワンチャン作りに行くことは大事だ。或いは6T追加の難題でもチャリスでも結構厳しそうだったし、もしかしたらアップキープにアタッカー1体とテンプルをタップがより安全だったのかもしれない。
g2 ワンマリ弱キープ、しかし1T女人像トップできて相手も2Tリシェイパー3T地図で動きなし、ならば難題はないだろうと3T願いで隆盛持ってきて、相手4Tスマッシャーくらいで悠々4T隆盛設置。パスでスマッシャー退けつつチェインは続かずも儀礼的拒否引けたのでターン返して勝ち。チャリスも難題も引かれなければこんなもん。
g1 ワンマリ女人像キープ、パスはあるが後手番なのでチャリスでも3T難題でもパスの出番はなさそう。実際2Tリシェイパー3T難題、返しで命運縫い素出しでワンチャン作りに行くが4Tチャリスでほぼイカレ。ここで願いをトップしたので隆盛持ってきてお祈り。相手の5TはバリスタX=1で難題をタップしてライフ4でギリ耐え。返し隆盛設置、6Tスマッシャーにインスタント撃ち捨てて2体タップで耐えて返し願いテフェリーでチャリス退かして勝ち。まさか勝つとは。
土地が1枚早くて5TバリスタX=2でもスマッシャーでも負けてたのでかなり薄氷。しかし諦めずにワンチャン作りに行くことは大事だ。或いは6T追加の難題でもチャリスでも結構厳しそうだったし、もしかしたらアップキープにアタッカー1体とテンプルをタップがより安全だったのかもしれない。
g2 ワンマリ弱キープ、しかし1T女人像トップできて相手も2Tリシェイパー3T地図で動きなし、ならば難題はないだろうと3T願いで隆盛持ってきて、相手4Tスマッシャーくらいで悠々4T隆盛設置。パスでスマッシャー退けつつチェインは続かずも儀礼的拒否引けたのでターン返して勝ち。チャリスも難題も引かれなければこんなもん。
vsカニホガーク
2019年8月18日 Magic: The Gatheringvsカニホガーク
g1 先手3T隆盛ハンドでキープ。相手2Tカニブラガスブラガス屍肉ヴァインホガーク、とりあえず稲妻でヴァイン落としてこちら3Tバーパラトップで4キル間に合い。
g2 相手2Tカニブラガスブラガス縫い師ヴァインホガーク、後手じゃ間に合わん。
g3 ワンマリ女人像願いのきつめのキープ、相手2Tカニカニブラガス縫い師ヴァインと幾分かマイルド、3Tもホガーク追加くらいで墓地にヴァインは溜まるもラストターンをもらえて4キル。相手の緑フォースがことごとく墓地に落ちてたので助かった、ただそれだけ。
g1 先手3T隆盛ハンドでキープ。相手2Tカニブラガスブラガス屍肉ヴァインホガーク、とりあえず稲妻でヴァイン落としてこちら3Tバーパラトップで4キル間に合い。
g2 相手2Tカニブラガスブラガス縫い師ヴァインホガーク、後手じゃ間に合わん。
g3 ワンマリ女人像願いのきつめのキープ、相手2Tカニカニブラガス縫い師ヴァインと幾分かマイルド、3Tもホガーク追加くらいで墓地にヴァインは溜まるもラストターンをもらえて4キル。相手の緑フォースがことごとく墓地に落ちてたので助かった、ただそれだけ。
vsバーン
2019年8月13日 Magic: The Gatheringvsバーン
g1は2T沈黙で時間延ばしつつ3T女人像バーパラでバーパラが火力吸ってくれるかなというところ(焼尽の猛火は仕方ない)。実戦は相手何故か焼ける鳥を焼かず、4T願いからの仕掛けで勝ち。リフト待機もあったから4T焼き切りプランに固執したか?
何にしても、土地で無理をしないという条件付きでなら対バーンg1でバーパラ出していくプレイも無くはないか。
2T手練沈黙ではなく願い先撃ちならどうだったか。今回の展開なら大歓楽も追加のクロックもなかったパターンなので3T手練で女人像引き入れてキャスト、4T仕掛けでバーパラ焼かれる懸念もそもそも無く。ただ願いの返しで大歓楽を出されるとまず間に合わないという話ではあるので、大歓楽の前に1つでも多くスペルを吐いておくという考え方が合っている気はする。
g2は力線に肉5枚叩きつけられて無理。
g3は力線と物あさりで命運縫い埋めて3T隆盛から4T仕掛けてギリギリ勝ち。残りライフ1で願いテフェリーで大歓楽外しが間に合った。白マナがキャノピーしかなかったからかなり危険だったが、そこが神聖なる泉を抜いてしまっている弊害で、色マナ管理上仕方なかった。マナの量的にも危険ではあったが、捲れが良かった。衰微の方が1マナ軽く済んだけどどっちが繋がりやすいのか良くわからないね。
g1は2T沈黙で時間延ばしつつ3T女人像バーパラでバーパラが火力吸ってくれるかなというところ(焼尽の猛火は仕方ない)。実戦は相手何故か焼ける鳥を焼かず、4T願いからの仕掛けで勝ち。リフト待機もあったから4T焼き切りプランに固執したか?
何にしても、土地で無理をしないという条件付きでなら対バーンg1でバーパラ出していくプレイも無くはないか。
2T手練沈黙ではなく願い先撃ちならどうだったか。今回の展開なら大歓楽も追加のクロックもなかったパターンなので3T手練で女人像引き入れてキャスト、4T仕掛けでバーパラ焼かれる懸念もそもそも無く。ただ願いの返しで大歓楽を出されるとまず間に合わないという話ではあるので、大歓楽の前に1つでも多くスペルを吐いておくという考え方が合っている気はする。
g2は力線に肉5枚叩きつけられて無理。
g3は力線と物あさりで命運縫い埋めて3T隆盛から4T仕掛けてギリギリ勝ち。残りライフ1で願いテフェリーで大歓楽外しが間に合った。白マナがキャノピーしかなかったからかなり危険だったが、そこが神聖なる泉を抜いてしまっている弊害で、色マナ管理上仕方なかった。マナの量的にも危険ではあったが、捲れが良かった。衰微の方が1マナ軽く済んだけどどっちが繋がりやすいのか良くわからないね。
vs赤フェニ、ヴァラ
2019年8月13日 Magic: The Gatheringvs赤フェニ
g1 稲妻パス爆薬と引くも撃ちきれないうちに負け。本体火力多めで仕方ない感じではあったが、女人像より除去構えを優先する筋も考慮して良い。
g3 ダブマリ力線引けず、しかし2T女人像から隆盛も引き込んで好調だった。しかし土地が島繁殖冠水とモロ被りで3T隆盛置けず。豊かな成長で何とか4T隆盛も止まり、返しで負け。
相手の3Tフェニックス素出しにパスを撃たなかったのが敗着。返しのドローが力線だったので、フェニックス弾いてライフ12で力線置けばかなり違った。ハンド温存でパス撃たずの判断が裏目。フェニックスがいてライフ9では力線GOはさすがに。
パスを撃ってもまだハンド3枚チェインだったのでさすがにパスが丸かった。
ここまで書いて気付いた。3T繁殖ショックイン豊かな成長隆盛GOライフ10で多分勝ってた。そして2T女人像を繁殖ショックインにしておけばもう1点ライフ温存できたわ。ここまで1T血清の幻視で見えた部分だもの、これは酷い負け方だ。猛省。
vsヴァラクート
緑フォースを取ってるのかどうかはわからないが、2T隆盛置けるなら置いちゃっても良いかも。減衰球でどん詰まることもあるし、クレームというよりは再利用の方がありそう。
g1 稲妻パス爆薬と引くも撃ちきれないうちに負け。本体火力多めで仕方ない感じではあったが、女人像より除去構えを優先する筋も考慮して良い。
g3 ダブマリ力線引けず、しかし2T女人像から隆盛も引き込んで好調だった。しかし土地が島繁殖冠水とモロ被りで3T隆盛置けず。豊かな成長で何とか4T隆盛も止まり、返しで負け。
相手の3Tフェニックス素出しにパスを撃たなかったのが敗着。返しのドローが力線だったので、フェニックス弾いてライフ12で力線置けばかなり違った。ハンド温存でパス撃たずの判断が裏目。フェニックスがいてライフ9では力線GOはさすがに。
パスを撃ってもまだハンド3枚チェインだったのでさすがにパスが丸かった。
ここまで書いて気付いた。3T繁殖ショックイン豊かな成長隆盛GOライフ10で多分勝ってた。そして2T女人像を繁殖ショックインにしておけばもう1点ライフ温存できたわ。ここまで1T血清の幻視で見えた部分だもの、これは酷い負け方だ。猛省。
vsヴァラクート
緑フォースを取ってるのかどうかはわからないが、2T隆盛置けるなら置いちゃっても良いかも。減衰球でどん詰まることもあるし、クレームというよりは再利用の方がありそう。
vsウルザソプター
2019年8月12日 Magic: The Gatheringvsウルザソプター
グリクシス型なのか白入りなのかで話は変わってくる。グリクシスならハンデスはあるが隆盛は割られない(爆発域はある)ので、願いは5マナ即設置を基本にしたい。夏の帳もインして良い。
減衰球はあるがジャーで守られるので衰微爆薬はあまり信用できない。唸りを打ち消すかテフェリーか強行突破。
儀礼的拒否は多分入らない。
グリクシス型なのか白入りなのかで話は変わってくる。グリクシスならハンデスはあるが隆盛は割られない(爆発域はある)ので、願いは5マナ即設置を基本にしたい。夏の帳もインして良い。
減衰球はあるがジャーで守られるので衰微爆薬はあまり信用できない。唸りを打ち消すかテフェリーか強行突破。
儀礼的拒否は多分入らない。
RNA期リーグ戦績まとめ
2019年4月24日 Magic: The Gathering49リーグ 245マッチ
142勝103敗 勝率58%
5-0 3回
4-1 15回
3-2 13回
X-3 18回
主要アーキタイプ別(3回以上当たったもの)
・勝ち越し、互角
白青コントロール 18-7
トロン 7-6
バーン 7-4
鱗親和 7-2
ヴァラクート 7-1
青黒コントロール 3-2
アミュレットタイタン 4-1
赤単フェニックス 3-2
カンパニー/ドルイドコンボ系 5-0
感染 2-2
アドグレイス 3-1
唸りプリズン 3-1
ランタン 3-0
その他ヘイトベアー系 2-1
・負け越し
青赤フェニックス 8-12
ジャンク 5-9
グリクシスシャドウ 5-8
ドレッジ 5-7
5色人間 3-4
マルドゥパイロ 2-4
親和 2-3
スピリット 1-4
赤プリズン 1-3
エスパーコントロール 1-2
----
全体的に、まあパッとせず。やはりトロンにもう少し勝ちたい。
負け越し組にTier1がズラリと並んでいるが、まあいずれもそこまで一方的にやり込められているわけでもなく、そこはそれで良いかなと(スピリットだけはちょっとアレ)。
そもそも今期は白青コントロールの数が極端に多くて、そこに大きく勝ち越せたので全体の勝率が救われている感はある。
灯争大戦で(さらにはモダンホライゾンで)環境は大きく変わりそうなので、今あるアーキタイプのことをあれこれ考えてもあるいは仕方ないのかもしれないな。
あとは一晩1,2マッチに抑えてるときの方が勝率が高かった感触があるのでどうしたものか。
142勝103敗 勝率58%
5-0 3回
4-1 15回
3-2 13回
X-3 18回
主要アーキタイプ別(3回以上当たったもの)
・勝ち越し、互角
白青コントロール 18-7
トロン 7-6
バーン 7-4
鱗親和 7-2
ヴァラクート 7-1
青黒コントロール 3-2
アミュレットタイタン 4-1
赤単フェニックス 3-2
カンパニー/ドルイドコンボ系 5-0
感染 2-2
アドグレイス 3-1
唸りプリズン 3-1
ランタン 3-0
その他ヘイトベアー系 2-1
・負け越し
青赤フェニックス 8-12
ジャンク 5-9
グリクシスシャドウ 5-8
ドレッジ 5-7
5色人間 3-4
マルドゥパイロ 2-4
親和 2-3
スピリット 1-4
赤プリズン 1-3
エスパーコントロール 1-2
----
全体的に、まあパッとせず。やはりトロンにもう少し勝ちたい。
負け越し組にTier1がズラリと並んでいるが、まあいずれもそこまで一方的にやり込められているわけでもなく、そこはそれで良いかなと(スピリットだけはちょっとアレ)。
そもそも今期は白青コントロールの数が極端に多くて、そこに大きく勝ち越せたので全体の勝率が救われている感はある。
灯争大戦で(さらにはモダンホライゾンで)環境は大きく変わりそうなので、今あるアーキタイプのことをあれこれ考えてもあるいは仕方ないのかもしれないな。
あとは一晩1,2マッチに抑えてるときの方が勝率が高かった感触があるのでどうしたものか。
GP横浜2019 Day2
2019年4月21日 Magic: The GatheringR10 トロン 後手 ○×○
game1 初手完璧で、相手3T7マナが揃わなかったので3キル。
game2 今度は3T7マナ揃った。返しで隆盛引き込みに期待して沈黙挟むも引いたのは願い。仕方無く隆盛持ってきて難題で負け。沈黙が勇み足だったな。サイドインしてる面従腹背を持ってこようとしちゃったのは内緒。
game3 儀礼的拒否と隆盛持ってて十分、無事バーパラも引けて相手も7マナ揃わずで仕掛けチャンスだったのだが色マナエアポケットで白鳥構えができず。しかしまあ、命運縫い素出しからウギンを弾いて盤石。
R11 エターナルデボーテ 後手 ○×○
game1 相手の勇み足。相手ダブマリから3T無限マナ、ドルイドに魔力変経由で稲妻打って青パクト、しかし勝ち確なら魔力変が消されてるはずなので白鳥は構えてたけど通し。ハンド残り1枚はキャントリで何も引かれず。
game2 青パクト構えで為す術なく3キル。
game3 バーパラ女人像隆盛のゴリゴリハンド。白鳥パスも用意できて盤石。最後は相手の沈黙を白鳥してそのまま3キル。
R12 アミュレット 先手 ×○○
game1 ワンマリ平地のみギャンブル失敗。
game2 相手が遅くて順当に勝ち。
game3 宝石鉱山が苦しかったがギリギリ保ててバーパラ女人像並び、タイタン8点青パクトサーチの返し沈黙仕掛けで勝ち。
R13 ジェスカイコン 先手 ××
game1 ノーノーダブマリ、願いはピアスもらってトラフトで速やかに詰められてポン。
game2 ワンマリ秘教の思索スタートでやはりリソース足らず。ワンチャンクリコマならと白鳥仕掛けを試みるも否認パージで現実は非情。呪文捕らえをクロックとして追加する余裕までもたれて完敗。
もう少し腰を落ち着けたプレイをしたかったが、マリガンでリソース絞られると心の余裕がなくなるね。
R14 青赤フェニックス 先手 ○××
game1 相手ダブマリもあって盤石、と思いきやまさかのチェイン止まりで肝が冷えた。何とか次ターンスペル引けて勝ち。
game2 思考掃きサージカルで女人像いかれて暗雲、土地詰まって苦しいところに溶鉄の雨2発が良く刺さって負け。
game3 同じく土地詰まって苦しいところに溶鉄の雨、我慢しきれず2発目を白鳥したらアンガーで流されてポン。
R15 グリクシスシャドウ 先手 ××
game1 バーパラを3体除去される最悪の噛み合い。さすがにリソース尽きて後はズブズブ。
game2 ワンマリ力線引けず、女人像着地するも願いハンデスからアンコウで詰められ、2発目のハンデスで白鳥抜かれてギリギリ願い引き直すも当然頑固な否認。
10-5
最後3連敗は堪えるね。どこか取れればマネーフィニッシュも有り得たろうが、無念。当たり運はかなり良かったと思うので、不甲斐なし。
game1 初手完璧で、相手3T7マナが揃わなかったので3キル。
game2 今度は3T7マナ揃った。返しで隆盛引き込みに期待して沈黙挟むも引いたのは願い。仕方無く隆盛持ってきて難題で負け。沈黙が勇み足だったな。サイドインしてる面従腹背を持ってこようとしちゃったのは内緒。
game3 儀礼的拒否と隆盛持ってて十分、無事バーパラも引けて相手も7マナ揃わずで仕掛けチャンスだったのだが色マナエアポケットで白鳥構えができず。しかしまあ、命運縫い素出しからウギンを弾いて盤石。
R11 エターナルデボーテ 後手 ○×○
game1 相手の勇み足。相手ダブマリから3T無限マナ、ドルイドに魔力変経由で稲妻打って青パクト、しかし勝ち確なら魔力変が消されてるはずなので白鳥は構えてたけど通し。ハンド残り1枚はキャントリで何も引かれず。
game2 青パクト構えで為す術なく3キル。
game3 バーパラ女人像隆盛のゴリゴリハンド。白鳥パスも用意できて盤石。最後は相手の沈黙を白鳥してそのまま3キル。
R12 アミュレット 先手 ×○○
game1 ワンマリ平地のみギャンブル失敗。
game2 相手が遅くて順当に勝ち。
game3 宝石鉱山が苦しかったがギリギリ保ててバーパラ女人像並び、タイタン8点青パクトサーチの返し沈黙仕掛けで勝ち。
R13 ジェスカイコン 先手 ××
game1 ノーノーダブマリ、願いはピアスもらってトラフトで速やかに詰められてポン。
game2 ワンマリ秘教の思索スタートでやはりリソース足らず。ワンチャンクリコマならと白鳥仕掛けを試みるも否認パージで現実は非情。呪文捕らえをクロックとして追加する余裕までもたれて完敗。
もう少し腰を落ち着けたプレイをしたかったが、マリガンでリソース絞られると心の余裕がなくなるね。
R14 青赤フェニックス 先手 ○××
game1 相手ダブマリもあって盤石、と思いきやまさかのチェイン止まりで肝が冷えた。何とか次ターンスペル引けて勝ち。
game2 思考掃きサージカルで女人像いかれて暗雲、土地詰まって苦しいところに溶鉄の雨2発が良く刺さって負け。
game3 同じく土地詰まって苦しいところに溶鉄の雨、我慢しきれず2発目を白鳥したらアンガーで流されてポン。
R15 グリクシスシャドウ 先手 ××
game1 バーパラを3体除去される最悪の噛み合い。さすがにリソース尽きて後はズブズブ。
game2 ワンマリ力線引けず、女人像着地するも願いハンデスからアンコウで詰められ、2発目のハンデスで白鳥抜かれてギリギリ願い引き直すも当然頑固な否認。
10-5
最後3連敗は堪えるね。どこか取れればマネーフィニッシュも有り得たろうが、無念。当たり運はかなり良かったと思うので、不甲斐なし。
GP横浜2019 Day1
2019年4月20日 Magic: The GatheringR1 緑白エルタク 後手 ○○
game1 猿切られて目を覆ったがレオニンだったので耐え。非フェッチ土地たくさんあって女人像から3キル。
game2 1Tチャリスが無かったのでバーパラから、2Tチャリスに願い、3T難題が無かったので摩耗に成功。スマッシャーにどつき回されつつチャリス2枚目に削剥引けてて勝ち。
R2 青赤ストーム 後手 ○○
game1 イゼフェニだと思って沈黙から女人像先着プランで行ったらバラルで裏目。しかしパスで退かして1マナリマンドを防ぎつつ隆盛バンザイ、土地与えて怖かったが返し生きてて勝ち。
game2 相手土地1詰まりでまあまあ。しかしかわせるピアスを土地置かなくてくらったりアレだった。油断大敵。
R3 バントスピリット 先手 ××
game1 3Tカンパニーに白鳥を合わせるチャンスだったのに、うっかり白鳥をボトムに送ってしまって負け。命運縫いプランにシフトすべきだったのに、マナクリ探さなきゃって思考から切り替えられなかった。
game2 薬瓶無私弁論至高隊長ブンブン。
R4 ヴァラクート 後手 ○○
game1 真っ直ぐ展開し合って、こちらの隆盛トップが間に合って勝ち。
game2 1回だけスケシあったら負けのぶっぱを許してもらって、後は願い腹背沈黙に白鳥も持って盤石。
R5 バーン 先手 ○○
game1 女人像から、ガイド大歓楽の返しにパスから仕掛けて教科書どおりの3キル。
game2 ワンマリ力線2枚スタート、相手ダブマリから大歓楽RIPRIPと圧が無くて、女人像2体並べて隆盛から除去掘りにいって間に合って勝ち。
R6 ドレッジ 後手 ××
game1 互いにダブマリ、バーパラ並べて次仕掛けのところで燃焼捲れて負け。
game2 相手ダブマリだが捲れ良く、減衰球も刺さって負け。一回目の物あさりFBを白鳥するか、一回沈黙を挟みにいってゲームを延ばすべきだったが動けず。
R7 エスパーコントロール 先手 ○○
game1 ワンマリからエスパーチャームハンデスで搾られた返しヤケクソ願い隆盛GO、これが許されて2ターン後チェイン入って勝ち。
game2 女人像は着地するも思考囲いが間に合っちゃって隆盛1枚目。前のめりに突っかけてエスパーチャームで隆盛2枚目。3枚目はサージカルで抜かれたが、何とか準備が間に合って願いから最後の仕掛け。ライブラリー底まで掘ってマナも使い切って血流アタックでどうにか足りた。きっちり計算できていたわけではなく、勝てて良かった。
R8 青赤フェニックス 先手 ○○
game1 ワンマリ願いだぶつきでどうかと思ったが、相手2T氷が無くて魔力変魔力変から女人像トップしてすべて解決した。
game2 ワンマリ女人像隆盛で2T氷さえなければというところ。サージカルとか月とかあったけど氷は無かったので勝ち。
R9 白青スピリット 先手 ×○○
game1 薬瓶サリア捕らえ隊長拘留。努力はしたがね。島薬瓶スタートでマーフォークと決めつけたが運の尽き。魔力変残しちゃって色々ラグった。
game2 2T隆盛炸裂、しかし嬉しすぎて勢いGOしちゃった。有毒紺碧持ってて墓地に魔力変で普通に2キルコースでした。返し減衰球置かれて、運良く拘留代理人は引かれなかったもののサリアも追加されたり大分苦労した。
game3 マナ拘束が辛いので隆盛4枚作戦にシフト。女人像から、相手土地2で止まったところで隆盛トップ、こちらも土地止まってマナクリ追加の手もあったが多分3マナ揃ってからでは勝機は無いと隆盛GO。これが正解で相手土地2のまま返ってきて勝ち。相手ハンドに弁論捕らえ拘留拘留とあって、まあそういうゲームだった。
7-2!
何といっても「ここには勝ちたい」と決めて仕上げてきたバーンとフェニックスにきちんと勝てたのが大きい。ドレッジ戦はベストを尽くせなかったので悔いが残るが、明日当たっても何も不思議ではないので、次に活かしたい。
フェニックスの彼、呆然としてたな。まあTier1握ってこんなクソローグに崖に蹴落とされたらそうなるかも。
game1 猿切られて目を覆ったがレオニンだったので耐え。非フェッチ土地たくさんあって女人像から3キル。
game2 1Tチャリスが無かったのでバーパラから、2Tチャリスに願い、3T難題が無かったので摩耗に成功。スマッシャーにどつき回されつつチャリス2枚目に削剥引けてて勝ち。
R2 青赤ストーム 後手 ○○
game1 イゼフェニだと思って沈黙から女人像先着プランで行ったらバラルで裏目。しかしパスで退かして1マナリマンドを防ぎつつ隆盛バンザイ、土地与えて怖かったが返し生きてて勝ち。
game2 相手土地1詰まりでまあまあ。しかしかわせるピアスを土地置かなくてくらったりアレだった。油断大敵。
R3 バントスピリット 先手 ××
game1 3Tカンパニーに白鳥を合わせるチャンスだったのに、うっかり白鳥をボトムに送ってしまって負け。命運縫いプランにシフトすべきだったのに、マナクリ探さなきゃって思考から切り替えられなかった。
game2 薬瓶無私弁論至高隊長ブンブン。
R4 ヴァラクート 後手 ○○
game1 真っ直ぐ展開し合って、こちらの隆盛トップが間に合って勝ち。
game2 1回だけスケシあったら負けのぶっぱを許してもらって、後は願い腹背沈黙に白鳥も持って盤石。
R5 バーン 先手 ○○
game1 女人像から、ガイド大歓楽の返しにパスから仕掛けて教科書どおりの3キル。
game2 ワンマリ力線2枚スタート、相手ダブマリから大歓楽RIPRIPと圧が無くて、女人像2体並べて隆盛から除去掘りにいって間に合って勝ち。
R6 ドレッジ 後手 ××
game1 互いにダブマリ、バーパラ並べて次仕掛けのところで燃焼捲れて負け。
game2 相手ダブマリだが捲れ良く、減衰球も刺さって負け。一回目の物あさりFBを白鳥するか、一回沈黙を挟みにいってゲームを延ばすべきだったが動けず。
R7 エスパーコントロール 先手 ○○
game1 ワンマリからエスパーチャームハンデスで搾られた返しヤケクソ願い隆盛GO、これが許されて2ターン後チェイン入って勝ち。
game2 女人像は着地するも思考囲いが間に合っちゃって隆盛1枚目。前のめりに突っかけてエスパーチャームで隆盛2枚目。3枚目はサージカルで抜かれたが、何とか準備が間に合って願いから最後の仕掛け。ライブラリー底まで掘ってマナも使い切って血流アタックでどうにか足りた。きっちり計算できていたわけではなく、勝てて良かった。
R8 青赤フェニックス 先手 ○○
game1 ワンマリ願いだぶつきでどうかと思ったが、相手2T氷が無くて魔力変魔力変から女人像トップしてすべて解決した。
game2 ワンマリ女人像隆盛で2T氷さえなければというところ。サージカルとか月とかあったけど氷は無かったので勝ち。
R9 白青スピリット 先手 ×○○
game1 薬瓶サリア捕らえ隊長拘留。努力はしたがね。島薬瓶スタートでマーフォークと決めつけたが運の尽き。魔力変残しちゃって色々ラグった。
game2 2T隆盛炸裂、しかし嬉しすぎて勢いGOしちゃった。有毒紺碧持ってて墓地に魔力変で普通に2キルコースでした。返し減衰球置かれて、運良く拘留代理人は引かれなかったもののサリアも追加されたり大分苦労した。
game3 マナ拘束が辛いので隆盛4枚作戦にシフト。女人像から、相手土地2で止まったところで隆盛トップ、こちらも土地止まってマナクリ追加の手もあったが多分3マナ揃ってからでは勝機は無いと隆盛GO。これが正解で相手土地2のまま返ってきて勝ち。相手ハンドに弁論捕らえ拘留拘留とあって、まあそういうゲームだった。
7-2!
何といっても「ここには勝ちたい」と決めて仕上げてきたバーンとフェニックスにきちんと勝てたのが大きい。ドレッジ戦はベストを尽くせなかったので悔いが残るが、明日当たっても何も不思議ではないので、次に活かしたい。
フェニックスの彼、呆然としてたな。まあTier1握ってこんなクソローグに崖に蹴落とされたらそうなるかも。
☆モダンチャレンジ5位入賞☆
2019年3月4日 Magic: The Gatheringリスト
https://www.mtggoldfish.com/deck/1694576
R1 5色人間 先手 ×○○
game1 女人像から隆盛と行きたかったがサリアに対して4マナ目が引けず負け。
game2 バーパラ隆盛有毒、2キルとはいかなかったがバーパラ追加して3キル。
game3 マナクリ無しの隆盛キープにサリアで大体オワかと思ったが、RIP置いたり翻弄削剥したりで意外とクロック増えず、強引にドロー進めてバーパラ2体並べに成功、サリアの上から5キル間に合い。
R2 青赤フェニックス 先手 ○×○
game1 氷にパス打って隆盛設置、返しフェニックス2体走って氷おかわりのラストターン、白鳥トップしてサージカル弾いて命運縫いで勝ち。引き強。
game2 氷の返し女人像出すも当然3T変身、さすがに。魔力変の色マナミスらなければパストップして粘れはしたが大体負けてそう。
game3 相手物あさりでフェニックス2枚捨てのロケットスタートながら氷は出ず、3T月。ここは一応織り込んで魔力変温存したのが活きて隆盛設置成功。豊かな成長も貼ってたのであとは除去でフェニックス誤魔化しながら女人像出して勝ち。
R3 親和 後手 ○×○
game1 バーパラ願いの返し6毒オールイン突き付けられるも後手3キル。
game2 頭蓋囲いの返しの女人像が初動ではさすがに間に合わず。エーテル宣誓会も出てきてさすがに。
game3 相手ダブマリで、2Tバーパラから3T隆盛もあったが女人像追加の儀礼的拒否構えで盤石4キル。
R4 黒緑ジャンク 先手 ○○
game1 相手ハンデス無くて、2Tバーパラにプッシュも3Tバーパラにフルタップでターンもらって4Tギリギリ仕掛け、何とか回し切って4キル成功。
game2 力線はトロフィー食らうも女人像命運縫いと展開して、ハンデス2発食らって消耗戦へ。相手軟泥のみハンド2の状態で数ターン睨み合い、隆盛手練と引いたところで保留してもハンデス引かれれば同じことなので仕掛け、結果はトロフィーサージカルと激強。
ひとまず力線素引きして設置、願い引き込んで最後の隆盛手に入れて種火待ちのところで爆薬とプッシュで更地。檻あって蘇生もできないのでここまで溜めたバーパラを隆盛と一緒においてバンザイ、返し減衰球トップされてどうか。
返しのこちらのトップが願い、微妙ではあったが摩耗からそのまま回して何とか繋がって勝ち。
R5 バーン 後手 ×○○
game1 裂け目→大歓楽→バーパラに焼尽の猛火。勝てるわけない。
game2 ワンマリ力線から、相手ガイド→速槍2→大歓楽で4T命運縫い仕掛けが間に合って勝ち。
game3 ワンマリ力線引けず、女人像隆盛でキープするも2T大歓楽3T大歓楽。さすがにオワと思ったが相手マナフラ気味で6点食らいながら大歓楽退かして隆盛設置。ライフ1のお祈り状態だったが奇跡的に相手が何も引かず勝ち。
最後恐らく相手のハンド1枚は焼尽の猛火で、軽率に命運縫い蘇生したら死ぬところだったが直前で気付けたので冴えてたと思う。
R6 青赤フェニックス 先手 ○×○
game1 互いに少しもたついて4T女人像→返し氷という展開。5T仕掛けて命運縫いも上手く捲れて、白鳥引けてたのでサージカル弾きながら5キル成功。
game2 さっさと氷をパスしておけば良かったんだけど、色気出して女人像出してパス構えまで引っ張ったらパスにピアス食らって一瞬で変身されて負け。
game3 2T女人像の返し氷、3Tドロー打って隆盛引き込んでパス白鳥構えGO、魔力変弾いてターンもらって仕掛け、命運縫いはサージカルされるも氷パスして悠々GOの5キル。
R7 リビングエンド 先手 ○○
game1 大爆発で色事故咎められて苦しむも、沈黙で続唱一発止めたら後続無くて7T勝ち。
game2 バーパラ2枚ながら土地1詰まっていかれたかと思ったが、相手3T続唱なかったのか大爆発だったので有毒で土地拾ってバーパラ追加して沈黙構えに漕ぎつけた。そこから大爆発を連発されつつ準備進めて、最後相手ゴリラ出してハンド1浮きマナ3に沈黙で仕掛けるか単に仕掛けるかの選択。続唱なら沈黙が裏目だがクローサの掌握なら沈黙必須、思い切って沈黙から行って勝ち。
R8 グリセルシュート 後手 ×○○
game1 占術ランドスタートからの2キルを食らった。結果的にこのグリシューが優勝するんだけどやはり勢いが違ったってことか。
game2 相手物あさりでグリセル捨ててるけど2T隆盛バンザイ。2キルは無かったので3キル。
game3 ゴリラから1Tチャリス。しかしそれだけだったので真っ直ぐ土地並べて3T隆盛4T命運縫い仕掛け、魔力変複数引けたのもあって上手いこと願い摩耗まで繋がってそのまま4キル。
8-0 1位抜け
SE1 バーン 後手 ××
game1 ガイド大歓楽に土地1で詰まって一瞬で負け。最大値求めてバーパラでなく幻視から入ったのが裏目かあるいはバーパラなら焼尽の猛火で裏も表もあったもんじゃないかもしれんが。
game2 ここで集中が切れた。ワンマリ力線引けず、パス頼りキープ、占術で願いを上に残してしまった。2T願いで隆盛持ってくるゲームプランで残したんだけど隆盛は全部メインに移してるんだよなあ。
まあそれが無くても相手ガイド→大歓楽→3点3点3点のパーフェクトムーブだったから力線引かなきゃ負けだったけどさ。ていうかキープがぬるかったかな。
1没 5位!
----
8-0は僥倖だったがトップ8にバーンが3人いたから踏んで特別不運ということでもなく、しかしスイスで悠々切ったリビエングリシューもいたのでもう少し頑張りたかった。まあやむなし。そういえばモダチャレの決勝ラウンドは先後決定権普通にランダムなのね。8-0でも6-2でも価値が変わらん。
それにしても俺は決勝ラウンドの勝率が低いな。1没してばっかりだ。そろそろ変わらぬメンタルで臨めるようになりたいものだ。
https://www.mtggoldfish.com/deck/1694576
R1 5色人間 先手 ×○○
game1 女人像から隆盛と行きたかったがサリアに対して4マナ目が引けず負け。
game2 バーパラ隆盛有毒、2キルとはいかなかったがバーパラ追加して3キル。
game3 マナクリ無しの隆盛キープにサリアで大体オワかと思ったが、RIP置いたり翻弄削剥したりで意外とクロック増えず、強引にドロー進めてバーパラ2体並べに成功、サリアの上から5キル間に合い。
R2 青赤フェニックス 先手 ○×○
game1 氷にパス打って隆盛設置、返しフェニックス2体走って氷おかわりのラストターン、白鳥トップしてサージカル弾いて命運縫いで勝ち。引き強。
game2 氷の返し女人像出すも当然3T変身、さすがに。魔力変の色マナミスらなければパストップして粘れはしたが大体負けてそう。
game3 相手物あさりでフェニックス2枚捨てのロケットスタートながら氷は出ず、3T月。ここは一応織り込んで魔力変温存したのが活きて隆盛設置成功。豊かな成長も貼ってたのであとは除去でフェニックス誤魔化しながら女人像出して勝ち。
R3 親和 後手 ○×○
game1 バーパラ願いの返し6毒オールイン突き付けられるも後手3キル。
game2 頭蓋囲いの返しの女人像が初動ではさすがに間に合わず。エーテル宣誓会も出てきてさすがに。
game3 相手ダブマリで、2Tバーパラから3T隆盛もあったが女人像追加の儀礼的拒否構えで盤石4キル。
R4 黒緑ジャンク 先手 ○○
game1 相手ハンデス無くて、2Tバーパラにプッシュも3Tバーパラにフルタップでターンもらって4Tギリギリ仕掛け、何とか回し切って4キル成功。
game2 力線はトロフィー食らうも女人像命運縫いと展開して、ハンデス2発食らって消耗戦へ。相手軟泥のみハンド2の状態で数ターン睨み合い、隆盛手練と引いたところで保留してもハンデス引かれれば同じことなので仕掛け、結果はトロフィーサージカルと激強。
ひとまず力線素引きして設置、願い引き込んで最後の隆盛手に入れて種火待ちのところで爆薬とプッシュで更地。檻あって蘇生もできないのでここまで溜めたバーパラを隆盛と一緒においてバンザイ、返し減衰球トップされてどうか。
返しのこちらのトップが願い、微妙ではあったが摩耗からそのまま回して何とか繋がって勝ち。
R5 バーン 後手 ×○○
game1 裂け目→大歓楽→バーパラに焼尽の猛火。勝てるわけない。
game2 ワンマリ力線から、相手ガイド→速槍2→大歓楽で4T命運縫い仕掛けが間に合って勝ち。
game3 ワンマリ力線引けず、女人像隆盛でキープするも2T大歓楽3T大歓楽。さすがにオワと思ったが相手マナフラ気味で6点食らいながら大歓楽退かして隆盛設置。ライフ1のお祈り状態だったが奇跡的に相手が何も引かず勝ち。
最後恐らく相手のハンド1枚は焼尽の猛火で、軽率に命運縫い蘇生したら死ぬところだったが直前で気付けたので冴えてたと思う。
R6 青赤フェニックス 先手 ○×○
game1 互いに少しもたついて4T女人像→返し氷という展開。5T仕掛けて命運縫いも上手く捲れて、白鳥引けてたのでサージカル弾きながら5キル成功。
game2 さっさと氷をパスしておけば良かったんだけど、色気出して女人像出してパス構えまで引っ張ったらパスにピアス食らって一瞬で変身されて負け。
game3 2T女人像の返し氷、3Tドロー打って隆盛引き込んでパス白鳥構えGO、魔力変弾いてターンもらって仕掛け、命運縫いはサージカルされるも氷パスして悠々GOの5キル。
R7 リビングエンド 先手 ○○
game1 大爆発で色事故咎められて苦しむも、沈黙で続唱一発止めたら後続無くて7T勝ち。
game2 バーパラ2枚ながら土地1詰まっていかれたかと思ったが、相手3T続唱なかったのか大爆発だったので有毒で土地拾ってバーパラ追加して沈黙構えに漕ぎつけた。そこから大爆発を連発されつつ準備進めて、最後相手ゴリラ出してハンド1浮きマナ3に沈黙で仕掛けるか単に仕掛けるかの選択。続唱なら沈黙が裏目だがクローサの掌握なら沈黙必須、思い切って沈黙から行って勝ち。
R8 グリセルシュート 後手 ×○○
game1 占術ランドスタートからの2キルを食らった。結果的にこのグリシューが優勝するんだけどやはり勢いが違ったってことか。
game2 相手物あさりでグリセル捨ててるけど2T隆盛バンザイ。2キルは無かったので3キル。
game3 ゴリラから1Tチャリス。しかしそれだけだったので真っ直ぐ土地並べて3T隆盛4T命運縫い仕掛け、魔力変複数引けたのもあって上手いこと願い摩耗まで繋がってそのまま4キル。
8-0 1位抜け
SE1 バーン 後手 ××
game1 ガイド大歓楽に土地1で詰まって一瞬で負け。最大値求めてバーパラでなく幻視から入ったのが裏目かあるいはバーパラなら焼尽の猛火で裏も表もあったもんじゃないかもしれんが。
game2 ここで集中が切れた。ワンマリ力線引けず、パス頼りキープ、占術で願いを上に残してしまった。2T願いで隆盛持ってくるゲームプランで残したんだけど隆盛は全部メインに移してるんだよなあ。
まあそれが無くても相手ガイド→大歓楽→3点3点3点のパーフェクトムーブだったから力線引かなきゃ負けだったけどさ。ていうかキープがぬるかったかな。
1没 5位!
----
8-0は僥倖だったがトップ8にバーンが3人いたから踏んで特別不運ということでもなく、しかしスイスで悠々切ったリビエングリシューもいたのでもう少し頑張りたかった。まあやむなし。そういえばモダチャレの決勝ラウンドは先後決定権普通にランダムなのね。8-0でも6-2でも価値が変わらん。
それにしても俺は決勝ラウンドの勝率が低いな。1没してばっかりだ。そろそろ変わらぬメンタルで臨めるようになりたいものだ。
トロンの確率の話※修正
2019年2月22日 Magic: The Gathering コメント (3)※場合分けごとの個別確率計算式にミスがあったので修正。
例えば、7枚の内に[塔2・魔力炉1・彩色2・占術1]が含まれる確率の計算。
分母;
7枚の取り方は全部でcombin(60,7)通り。
分子;
塔の取り方はcombin(4,2)通り。
魔力炉の取り方はcombin(4,1)通り。
彩色の取り方はcombin(8,2)通り。
占術の取り方はcombin(4,1)通り。
残りの手札の取り方はcombin(60-(4+4+8+4),7-(2+1+2+1))通り。
これらすべてを掛け合わせたもの。
----
新マリガン方式が発表されたことを受けて、色々な確率計算をしたい機運が高まったのでここらで一発トロンの確率についてまとめてみたい。
テーマ:先手3Tカーンの確率
まずは、いわゆる聴牌ハンドの定義から。これは次の3パターンとする。
a:トロン3種・カーン
b:トロン2種・地図・カーン
c:トロン2種・彩色・占術・カーン
彩色は8枚、他は4枚ずつ入っているとする。
※当初は活性でもう1枚を探すパターンも入れて計算したんだけど、意外と彩色活性通常ドローで合計ライブラリーの上から15枚見ても特定の4枚がいない確率が30%もあって、聴牌とは呼べないかと思いました。
・aとbについて
これらは「7枚の内に特定の4種類のカードが少なくとも1枚ずつ含まれる」というパターン。4種類の枚数の組み合わせは次のとおり。
(1,1,1,1)
(1,1,1,2)
(1,1,1,3)
(1,1,1,4)
(1,1,2,2)
(1,1,2,3)
(1,2,2,2)
これらのパターンの初手の確率をそれぞれ計算して、そのパターンに当てはまるカードの組み合わせの数分かけて足し合わせる。具体的には、
[塔,鉱山,魔力炉,カーン]
[塔,鉱山,地図,カーン]
[塔,地図,魔力炉,カーン]
[地図,鉱山,魔力炉,カーン]
の4通りに対してそれぞれ、枚数組み合わせ毎にその順列のパターン数だけかける。例えば[塔,鉱山,魔力炉,カーン](1,1,2,2)だったら
{塔1,鉱山1,魔力炉2,カーン2}
{塔1,鉱山2,魔力炉1,カーン2}
{塔2,鉱山1,魔力炉1,カーン2}
{塔1,鉱山2,魔力炉2,カーン1}
{塔2,鉱山1,魔力炉2,カーン1}
{塔2,鉱山2,魔力炉1,カーン1}
の6通り。
これで計算して出る確率が約5.23%
・cについて
「7枚の内に特定の5種類のカードが少なくとも1枚ずつ含まれる」
(トロン2種の枚数の組み合わせ)(彩色の枚数,占術の枚数,カーンの枚数)のパターンは次のとおり。
(1,1)(1,1,1)
(1,2)(1,1,1)
(1,3)(1,1,1)
(2,2)(1,1,1)
(1,1)(1,1,2)
(1,2)(1,1,2)
(1,1)(1,1,3)
(1,1)(1,2,1)
(1,2)(1,2,1)
(1,1)(1,3,1)
(1,1)(2,1,1)
(1,2)(2,1,1)
(1,1)(3,1,1)
(1,1)(1,2,2)
(1,1)(2,1,2)
(1,1)(2,2,1)
それぞれの確率に対し、トロン2種の選び方が3通りなので3倍、さらにトロン2種については枚数の順列をかけていく。cの確率は約1.62%
→7枚が聴牌である確率は6.85%
ダブマリまでで聴牌する確率は19.64%
トリマリする場合、聴牌パターンはa,bに限られるが、そこまで含めると合計24.53%
例えば、7枚の内に[塔2・魔力炉1・彩色2・占術1]が含まれる確率の計算。
分母;
7枚の取り方は全部でcombin(60,7)通り。
分子;
塔の取り方はcombin(4,2)通り。
魔力炉の取り方はcombin(4,1)通り。
彩色の取り方はcombin(8,2)通り。
占術の取り方はcombin(4,1)通り。
残りの手札の取り方はcombin(60-(4+4+8+4),7-(2+1+2+1))通り。
これらすべてを掛け合わせたもの。
----
新マリガン方式が発表されたことを受けて、色々な確率計算をしたい機運が高まったのでここらで一発トロンの確率についてまとめてみたい。
テーマ:先手3Tカーンの確率
まずは、いわゆる聴牌ハンドの定義から。これは次の3パターンとする。
a:トロン3種・カーン
b:トロン2種・地図・カーン
c:トロン2種・彩色・占術・カーン
彩色は8枚、他は4枚ずつ入っているとする。
※当初は活性でもう1枚を探すパターンも入れて計算したんだけど、意外と彩色活性通常ドローで合計ライブラリーの上から15枚見ても特定の4枚がいない確率が30%もあって、聴牌とは呼べないかと思いました。
・aとbについて
これらは「7枚の内に特定の4種類のカードが少なくとも1枚ずつ含まれる」というパターン。4種類の枚数の組み合わせは次のとおり。
(1,1,1,1)
(1,1,1,2)
(1,1,1,3)
(1,1,1,4)
(1,1,2,2)
(1,1,2,3)
(1,2,2,2)
これらのパターンの初手の確率をそれぞれ計算して、そのパターンに当てはまるカードの組み合わせの数分かけて足し合わせる。具体的には、
[塔,鉱山,魔力炉,カーン]
[塔,鉱山,地図,カーン]
[塔,地図,魔力炉,カーン]
[地図,鉱山,魔力炉,カーン]
の4通りに対してそれぞれ、枚数組み合わせ毎にその順列のパターン数だけかける。例えば[塔,鉱山,魔力炉,カーン](1,1,2,2)だったら
{塔1,鉱山1,魔力炉2,カーン2}
{塔1,鉱山2,魔力炉1,カーン2}
{塔2,鉱山1,魔力炉1,カーン2}
{塔1,鉱山2,魔力炉2,カーン1}
{塔2,鉱山1,魔力炉2,カーン1}
{塔2,鉱山2,魔力炉1,カーン1}
の6通り。
これで計算して出る確率が約5.23%
・cについて
「7枚の内に特定の5種類のカードが少なくとも1枚ずつ含まれる」
(トロン2種の枚数の組み合わせ)(彩色の枚数,占術の枚数,カーンの枚数)のパターンは次のとおり。
(1,1)(1,1,1)
(1,2)(1,1,1)
(1,3)(1,1,1)
(2,2)(1,1,1)
(1,1)(1,1,2)
(1,2)(1,1,2)
(1,1)(1,1,3)
(1,1)(1,2,1)
(1,2)(1,2,1)
(1,1)(1,3,1)
(1,1)(2,1,1)
(1,2)(2,1,1)
(1,1)(3,1,1)
(1,1)(1,2,2)
(1,1)(2,1,2)
(1,1)(2,2,1)
それぞれの確率に対し、トロン2種の選び方が3通りなので3倍、さらにトロン2種については枚数の順列をかけていく。cの確率は約1.62%
→7枚が聴牌である確率は6.85%
ダブマリまでで聴牌する確率は19.64%
トリマリする場合、聴牌パターンはa,bに限られるが、そこまで含めると合計24.53%
俺の隆盛コンボには3つの顔がある。
1 一直線の速度勝負で勝つデッキ。
2 最小限のインタラクションを効果的なタイミングで刺して後の先で勝つデッキ。
3 相手の手が枯れるまで粘ってトップで勝つデッキ。
これらの顔は当然カードの引き具合で変わるので、相手のデッキや展開とこちらの顔が偶然噛み合ったときに勝てるということになる。
で、ドロー操作要素が大量に入っているので比較的噛み合わせられる確率が高い、というのが俺の隆盛コンボが持っているエッジなんだろう。
「偶然勝つデッキ」だということはイメージとして持っていたんだけど、多分こういうことなんだろうなと最近ふと思いました。具体的なことを言うなら、ピン挿しの白鳥の歌を「その時」に都合良く持っている確率が結構高い、という程度のことなんだけど。
1 一直線の速度勝負で勝つデッキ。
2 最小限のインタラクションを効果的なタイミングで刺して後の先で勝つデッキ。
3 相手の手が枯れるまで粘ってトップで勝つデッキ。
これらの顔は当然カードの引き具合で変わるので、相手のデッキや展開とこちらの顔が偶然噛み合ったときに勝てるということになる。
で、ドロー操作要素が大量に入っているので比較的噛み合わせられる確率が高い、というのが俺の隆盛コンボが持っているエッジなんだろう。
「偶然勝つデッキ」だということはイメージとして持っていたんだけど、多分こういうことなんだろうなと最近ふと思いました。具体的なことを言うなら、ピン挿しの白鳥の歌を「その時」に都合良く持っている確率が結構高い、という程度のことなんだけど。
GRN期リーグ戦績まとめ、今後の展望
2019年1月15日 Magic: The Gathering53リーグ265マッチ
167勝98敗 勝率63%
5-0 3回
4-1 20回
3-2 16回
X-3 14回
主要マッチアップ別(3回以上当たったもの)
・勝ち越し
トロン 12-9
ドレッジ 11-7
BGジャンク系 9-8
ホロウワン 10-3
5色人間 7-5
青赤スペル系 6-4
ヴァラクート 9-1
アミュレットタイタン 6-4
カンパニー、コード系 8-2
アイアンワークス 9-1
青赤コントロール 7-2
白青コントロール 7-2
ストーム 5-2
その他ヘイトベア系 4-1
ボーグル 4-1
硬化した鱗 3-2
感染 3-2
LO 3-0
・互角、負け越し
バーン 4-6
スピリット 5-5
ジェスカイコントロール 4-4
マルドゥパイロ 3-4
グリクシスシャドウ 0-7
発明品の唸り 1-3
4色シャドウ 0-3
----
まずは、トロン・ドレッジ・アミュレットタイタンのあたりにはもっと圧倒的に勝ち越したいというのが正直な気持ち。トロンについてはようやく最近プレイングが見えてきた感触はあるので、今後改善すると思いたい。アミュレットタイタンもプレイングの問題な気がしている。もう少し自分で回すか。成長のらせんが入って形変わるかもしれんし。
ドレッジはまあ仕方ないんだけどね。勝ち越せてりゃ御の字か。今墓地対策切ってるしな。
ジャンク(主にジャンド)に勝ち越したのは、多分今期前半のジャンクがトロフィーの調整中だったから。でもまあ必ずしも絶望ってわけではなくなってるかな。衰微がトロフィーに散ってくれてるのが本当にありがたい。
負け越しについては何と言ってもシャドウに0-10してっからね。とんでもない。一応モダンチャレンジでは最近3回くらい倒してるんで、全然かなわないってわけではないはずなんだけどね。
逆にモダンチャレンジではリーグでほとんど負けてない相手にコロコロいかれてるっていう現状もあるんだけど。アイアンワークスとか。
----
今後について。ラヴニカの献身で新規加入するカードはなさそう。雷電支配が少し気になったけど、よくよく考えれば赤赤を今のマナベースで出すのは多分きつい。ドビンの鋭感は試しにサイドに1枚置いてみても良いかもしれんけど。スペースがあれば。
成長のらせんの加入で、白日ヴァラクートが絶対来るはず。基本的には得意な相手だが、これまでの白日ヴァラではないからどうなるか。
燃えがら蔦というとんでもないカードが刷られてはいるんだけど、入るデッキはナヤバーンくらいのはずなので気にしない。気にしないよ。
来期も土地17の今の構成のままでとりあえず行くかな。もう一味何か欲しい気がしているんだけど、それが見つからないでいる。豊かな成長がふんわりしているとは思っている。最近は月もあまり見ないし、やっぱりどうしても普通に展開にからめると自分の土地が1枚タップイン化するようなもっさり感が出る。
167勝98敗 勝率63%
5-0 3回
4-1 20回
3-2 16回
X-3 14回
主要マッチアップ別(3回以上当たったもの)
・勝ち越し
トロン 12-9
ドレッジ 11-7
BGジャンク系 9-8
ホロウワン 10-3
5色人間 7-5
青赤スペル系 6-4
ヴァラクート 9-1
アミュレットタイタン 6-4
カンパニー、コード系 8-2
アイアンワークス 9-1
青赤コントロール 7-2
白青コントロール 7-2
ストーム 5-2
その他ヘイトベア系 4-1
ボーグル 4-1
硬化した鱗 3-2
感染 3-2
LO 3-0
・互角、負け越し
バーン 4-6
スピリット 5-5
ジェスカイコントロール 4-4
マルドゥパイロ 3-4
グリクシスシャドウ 0-7
発明品の唸り 1-3
4色シャドウ 0-3
----
まずは、トロン・ドレッジ・アミュレットタイタンのあたりにはもっと圧倒的に勝ち越したいというのが正直な気持ち。トロンについてはようやく最近プレイングが見えてきた感触はあるので、今後改善すると思いたい。アミュレットタイタンもプレイングの問題な気がしている。もう少し自分で回すか。成長のらせんが入って形変わるかもしれんし。
ドレッジはまあ仕方ないんだけどね。勝ち越せてりゃ御の字か。今墓地対策切ってるしな。
ジャンク(主にジャンド)に勝ち越したのは、多分今期前半のジャンクがトロフィーの調整中だったから。でもまあ必ずしも絶望ってわけではなくなってるかな。衰微がトロフィーに散ってくれてるのが本当にありがたい。
負け越しについては何と言ってもシャドウに0-10してっからね。とんでもない。一応モダンチャレンジでは最近3回くらい倒してるんで、全然かなわないってわけではないはずなんだけどね。
逆にモダンチャレンジではリーグでほとんど負けてない相手にコロコロいかれてるっていう現状もあるんだけど。アイアンワークスとか。
----
今後について。ラヴニカの献身で新規加入するカードはなさそう。雷電支配が少し気になったけど、よくよく考えれば赤赤を今のマナベースで出すのは多分きつい。ドビンの鋭感は試しにサイドに1枚置いてみても良いかもしれんけど。スペースがあれば。
成長のらせんの加入で、白日ヴァラクートが絶対来るはず。基本的には得意な相手だが、これまでの白日ヴァラではないからどうなるか。
燃えがら蔦というとんでもないカードが刷られてはいるんだけど、入るデッキはナヤバーンくらいのはずなので気にしない。気にしないよ。
来期も土地17の今の構成のままでとりあえず行くかな。もう一味何か欲しい気がしているんだけど、それが見つからないでいる。豊かな成長がふんわりしているとは思っている。最近は月もあまり見ないし、やっぱりどうしても普通に展開にからめると自分の土地が1枚タップイン化するようなもっさり感が出る。
☆モダンチャレンジ8位入賞☆
2019年1月7日 Magic: The Gathering久々に嬉しい結果が出たので書く。
リストはこれ。https://www.mtggoldfish.com/deck/1559273
ポイントはやはりウィッシュボードの置物対策枠。拘留の宝球にしてみてはいるのだがどうなのか。
R1 ドレッジ 先手 ○○
game1 相手の土地1詰まりの隙にバーパラ願いで4キル。
game2 相手ドレッジカードが思うように捲れずなのか何かを構えているのか、目立った動きがなくてこちら隆盛準備した状態で沈黙引き込んで5キル。事も無し。
R2 グリクシスシャドウ 先手 ○×○
game1 ハンデスがなかったので女人像から、2Tアンコウの返し願い、3Tアップキープ沈黙とパスで念のため獰猛も外して4T隆盛通して勝ち。
game2 力線引けなくて女人像隆盛願い2でキープしてみたが、隆盛ハンデスと女人像の返しヴェリアナ、一応願い打つも瞬カスからハンデスで鼻血出て負け。
game3 ワンマリ力線隆盛命運縫い土地3という無駄がないが余裕もないスタート。相手2Tフルタップアンコウで返してくれたので無事隆盛着地して命運縫い仕掛けで4キル。
R3 ジャンド 先手 ○×○
game1 バーパラ焼かれて女人像から、タルモをパスすれば少し耐えそうなので幻視で隆盛2枚積みつつ願いも隆盛にして擦り付けプラン。しかし1枚目パルス、2枚目置いた返しヴェリアナで女人像いかれて黒呪文爆弾置かれてて万事休す。
ところが、ここらで投了かなと思いつつ命運縫い捲れたんで蘇生起動したらうっかり通ってしまう。色めき立ってチェイン回すが、しかし相手ライフ12に対して6点で止まってしまう。とはいえ2枚目の命運縫いで呪文爆弾切ってもらった上で3枚目捲れたんでターン回して十分。次ターンスペル引けてもう6点分回して勝ち。相手のミスでも勝ちは勝ち。
game2 ダブマリ力線のみ、減衰球置かれた上で願いの返し力線トロフィーされてハンデス。負け。
game3 力線は無いが有毒とドロースペルと十分な土地でこれはキープ。減衰球置かれつつマナクリ並べて削剥のタイミングを伺う展開。しかし減衰球2枚目置かれて相手ハンド1になったところで作戦変更。削剥はミシュランに当ててクロックも枯らして長期戦へ。願い引けて隆盛設置、1枚残した白鳥がしっかりトロフィーを弾いてくれて、願いからの拘留の宝球で減衰球まとめて退かして9ターン目で勝ち。
R4 バーン 先手 ○×○
game1 バーパラは焼かれたが女人像から、隆盛すぐ引けて4キル。相手も動き緩かった。
game2 力線引かず、ガイドにどつかれながら大歓楽2体除去する頑張りを見せるもさすがに間に合わず。
game3 力線女人像隆盛ドロー2土地2っていう100年に1度みたいなパーフェクトハンド。しかしラバマンサー大歓楽と来て意外と回答がなくて途端に難しくなる。損耗の可能性はとりあえず切って(そもそも力線だって割られるため)、隆盛置いてアップキープ沈黙でお茶を濁しにいく。
で、4Tパスに辿り着いて大歓楽退かしてさあ回していくかというところだったんだけど、命運縫いへの火力に白鳥打った手が疑問手。ハンドが願い1枚になって、命運縫い生き残れば大体勝ちだったんだけどそりゃあ火力重ね打ちされる。力線置いてんだから余ってるよね。結局チェイン止まって白鳥に殴られながら5ターン目再チャレンジ。今度はどうにか回し切って勝ち。
命運縫いは焼かせるにしてももう少しインスタントが打てる状態まで引っ張らないといかん。
R5 アミュレットタイタン 先手 ○○
game1 2T隆盛で3キル。
game2 相手スカウト2体とアミュレットが並んで好調ながらこちらも女人像出してハンドに隆盛有毒白鳥あって大体勝ちだろと思ってたら3Tトリンケットから爆薬X=2即起動いかれて暗雲、と思いきや3T即座に女人像引き直してさすがに豪運。相手動き無くて4キル。
R6 バーン 先手 ×○×
最近じゃ見ないアタコマ入った赤緑型。
game1 とりあえず2T大歓楽に手も足も出ず。
game2 女人像隆盛きちんと引けたのと相手のダブマリで4キル間に合い。
game3 赤緑型は力線って感じでもないのかもと思いバーパラをメインに戻していく。バーパラスタートが相手土地1詰まりで焼かれずチャンス、しかしここで信じられない凡ミスが出てしまった。隆盛4枚目メインに回してるのをうっかりして、隆盛持ってくるつもりのゲームプランで2T願いのために無理なショックインをしてしまった。その2点とゲームプラン次第で勝ちうるゲームだった。
ラバスパイク2発もらったしやっぱり力線かも?
R7 アイアンワークス 先手 ××
game1 マナクリは並ぶも何も引かず相手の3キルを眺めているしかなかった。
game2 3ターンでドロー5発打った結果バーパラ女人像命運縫い2土地5、信じられないマナフラ。相手は3Tサイから4Tワークス、こちら沈黙1枚引いたんで1回は止まるも意味は無し。
さすがに引きが弱すぎてどうしようもない。
R8 トロン 先手 ○×○
勝ってお祈りのここへ来て当たるんだよなあトロン。心の強さが試される。
game1 バーパラ女人像から相手の2T活性に痩せ白鳥を当てていく。で、森置いてきたんでチャンスとばかりに命運縫い出していって、5T願い引いて勝ち。
game2 バーパラ儀礼的拒否でなかなかのキープ。1Tトロン土地置くだけでGOしてくる奴は100%バリスタ出してくるんだけど、それに儀礼的拒否を当てたいわけでもないので素直にバーパラ差し出して、相手もトロン揃わずの3T幻視でバーパラおかわり引いて、儀礼的拒否構えてバーパラ出してGOは確定なんだけど占術の2枚が女人像と面従腹背。これを両方積んだのが結局敗着だったかも。
4T難題を儀礼的拒否で弾いて女人像追加。5T難題を紺碧で腹背引き込んでバウンス、でターンもらって収まらぬ思い打ったら隆盛引いちゃったんで困った。マナは残り3マナ、ハンドが隆盛沈黙土地2。
隆盛土地置いて面従で仕掛けても良いんだけどトップにキャントリがいるのが条件で厳しい。隆盛出さないなら面従で難題止めるかアップキープ沈黙。しかしクレームへの対策を考えると結局トップがキャントリであってほしいことに変わりはなく。
仕方なくアップキープ沈黙で次ターンに賭けるも引いたのは沈黙2枚目。もう一回アップキープ沈黙、次のトップは命運縫い。がっくりきつつ面従で難題止めて命運縫い出してワンチャン取りにいく。返しはフルタップカーンで、今度こそキャントリ引けば行けたんだけど土地で負け。
というわけで女人像をボトムに送っておけば難題2枚目を腹背した返しで隆盛トップしてフルタップの隙に仕掛けて十分だったし、それは結果論にしても土地だぶつき気味でバーパラもいるのに女人像追加しにいくような必要も余裕もなかった。
game3 土地1手練バーパラ隆盛沈黙、土地が白青ギルランなので確率的にはリスキーだが気合のキープ。何とか手練で燃え柳引き込んで上々。3枚目の土地も引けて何とかなりそう、というところで相手鉱山魔力炉から彩色の星保留して+3/-3でバーパラ除去。最高に難しい3ターン目を迎えることになった。
土地は3枚、ハンドは隆盛沈黙命運縫い魔力変土地。選択肢は、
・魔力変でマナクリを求める
・次ターン命運縫い仕掛けを見て全ツッパ隆盛GO
・とりあえずGOしつつ命運縫い素出しするみたいな展開を目指す
この3つくらいで、相手のトロンの揃い具合とクレームの有無をどう見るか。
さすがに魔力変打っていくのは空振った時のリスクが大きい割にヒット率が低い。とりあえずGOもふんわりし過ぎてそれで勝てるなら何やっても勝ちでしょ感があり、もう悩むというより勇気を振り絞るのに時間使って全ツッパ隆盛GOを選択。
果たして相手の3Tは星切って森の占術、塔置いて3マナからレリックバリスタ、フルタップ。4キル!
6-2 7位抜け
SE1 死の影ZOO 後手 ××
game1 相手開幕レイス2のロケットスタート、ナカティル→死の影2体→思考囲い強大化。勝てるわけねーだろ!
game2 相手開幕レイス3のドーピングスタート、速槍→ナカティル死の影→四肢切断で速槍を千切り捨てて死の影が12/12に。勝てるわけねーだろ!!!
稲妻を幻視でボトムに送ったのが敗着だったか()
1没 8位
----
というわけで久々にモダンチャレンジで結果が出てまあ満足です。当たりもまあ渋かったね。シャドウジャンドバーンバーンシャドウ。とんでもない。よく頑張ったと思う。欲を言えばSEもうちょいマシな相手と当たりたかった。ブンブンブン回りの死の影ZOOってそりゃあんまりだ。
アイアンワークスにコロッと負けたのはちょっと悔しいね、かなり有利なマッチアップのはずなので。まああの引きでは仕方ないか。
スイス最後のトロン戦は熱かった。かかるものが大きいほどトロン戦は心の強さが試される。絶対に全てはケアしきれないから。今回勝てたのは大きな経験になった。
今回はインフルエンザで這う這うの体での参戦だったけど、やっぱりインフルエンザなり終電逃しなり、何かネガティブなことがあるとその分mtgでつくというのはあるね実際。今回スイス8ラウンド全部先手だし。これね。
拘留の宝球は、とりあえず今回1ゲーム取ってくれたのでこのままで良いか。バーンが増えるなら摩耗損耗は絶対欲しいんだけど、減衰球がスタンダードなヘイトカードでありこいつが重ね貼りされがちな現状があるから拘留の宝球は偉いんだよな。この調子で人間スピリットが減少傾向にあるなら削剥あたりを摩耗損耗にしてしまう手も無くはないんだけど。
リストはこれ。https://www.mtggoldfish.com/deck/1559273
ポイントはやはりウィッシュボードの置物対策枠。拘留の宝球にしてみてはいるのだがどうなのか。
R1 ドレッジ 先手 ○○
game1 相手の土地1詰まりの隙にバーパラ願いで4キル。
game2 相手ドレッジカードが思うように捲れずなのか何かを構えているのか、目立った動きがなくてこちら隆盛準備した状態で沈黙引き込んで5キル。事も無し。
R2 グリクシスシャドウ 先手 ○×○
game1 ハンデスがなかったので女人像から、2Tアンコウの返し願い、3Tアップキープ沈黙とパスで念のため獰猛も外して4T隆盛通して勝ち。
game2 力線引けなくて女人像隆盛願い2でキープしてみたが、隆盛ハンデスと女人像の返しヴェリアナ、一応願い打つも瞬カスからハンデスで鼻血出て負け。
game3 ワンマリ力線隆盛命運縫い土地3という無駄がないが余裕もないスタート。相手2Tフルタップアンコウで返してくれたので無事隆盛着地して命運縫い仕掛けで4キル。
R3 ジャンド 先手 ○×○
game1 バーパラ焼かれて女人像から、タルモをパスすれば少し耐えそうなので幻視で隆盛2枚積みつつ願いも隆盛にして擦り付けプラン。しかし1枚目パルス、2枚目置いた返しヴェリアナで女人像いかれて黒呪文爆弾置かれてて万事休す。
ところが、ここらで投了かなと思いつつ命運縫い捲れたんで蘇生起動したらうっかり通ってしまう。色めき立ってチェイン回すが、しかし相手ライフ12に対して6点で止まってしまう。とはいえ2枚目の命運縫いで呪文爆弾切ってもらった上で3枚目捲れたんでターン回して十分。次ターンスペル引けてもう6点分回して勝ち。相手のミスでも勝ちは勝ち。
game2 ダブマリ力線のみ、減衰球置かれた上で願いの返し力線トロフィーされてハンデス。負け。
game3 力線は無いが有毒とドロースペルと十分な土地でこれはキープ。減衰球置かれつつマナクリ並べて削剥のタイミングを伺う展開。しかし減衰球2枚目置かれて相手ハンド1になったところで作戦変更。削剥はミシュランに当ててクロックも枯らして長期戦へ。願い引けて隆盛設置、1枚残した白鳥がしっかりトロフィーを弾いてくれて、願いからの拘留の宝球で減衰球まとめて退かして9ターン目で勝ち。
R4 バーン 先手 ○×○
game1 バーパラは焼かれたが女人像から、隆盛すぐ引けて4キル。相手も動き緩かった。
game2 力線引かず、ガイドにどつかれながら大歓楽2体除去する頑張りを見せるもさすがに間に合わず。
game3 力線女人像隆盛ドロー2土地2っていう100年に1度みたいなパーフェクトハンド。しかしラバマンサー大歓楽と来て意外と回答がなくて途端に難しくなる。損耗の可能性はとりあえず切って(そもそも力線だって割られるため)、隆盛置いてアップキープ沈黙でお茶を濁しにいく。
で、4Tパスに辿り着いて大歓楽退かしてさあ回していくかというところだったんだけど、命運縫いへの火力に白鳥打った手が疑問手。ハンドが願い1枚になって、命運縫い生き残れば大体勝ちだったんだけどそりゃあ火力重ね打ちされる。力線置いてんだから余ってるよね。結局チェイン止まって白鳥に殴られながら5ターン目再チャレンジ。今度はどうにか回し切って勝ち。
命運縫いは焼かせるにしてももう少しインスタントが打てる状態まで引っ張らないといかん。
R5 アミュレットタイタン 先手 ○○
game1 2T隆盛で3キル。
game2 相手スカウト2体とアミュレットが並んで好調ながらこちらも女人像出してハンドに隆盛有毒白鳥あって大体勝ちだろと思ってたら3Tトリンケットから爆薬X=2即起動いかれて暗雲、と思いきや3T即座に女人像引き直してさすがに豪運。相手動き無くて4キル。
R6 バーン 先手 ×○×
最近じゃ見ないアタコマ入った赤緑型。
game1 とりあえず2T大歓楽に手も足も出ず。
game2 女人像隆盛きちんと引けたのと相手のダブマリで4キル間に合い。
game3 赤緑型は力線って感じでもないのかもと思いバーパラをメインに戻していく。バーパラスタートが相手土地1詰まりで焼かれずチャンス、しかしここで信じられない凡ミスが出てしまった。隆盛4枚目メインに回してるのをうっかりして、隆盛持ってくるつもりのゲームプランで2T願いのために無理なショックインをしてしまった。その2点とゲームプラン次第で勝ちうるゲームだった。
ラバスパイク2発もらったしやっぱり力線かも?
R7 アイアンワークス 先手 ××
game1 マナクリは並ぶも何も引かず相手の3キルを眺めているしかなかった。
game2 3ターンでドロー5発打った結果バーパラ女人像命運縫い2土地5、信じられないマナフラ。相手は3Tサイから4Tワークス、こちら沈黙1枚引いたんで1回は止まるも意味は無し。
さすがに引きが弱すぎてどうしようもない。
R8 トロン 先手 ○×○
勝ってお祈りのここへ来て当たるんだよなあトロン。心の強さが試される。
game1 バーパラ女人像から相手の2T活性に痩せ白鳥を当てていく。で、森置いてきたんでチャンスとばかりに命運縫い出していって、5T願い引いて勝ち。
game2 バーパラ儀礼的拒否でなかなかのキープ。1Tトロン土地置くだけでGOしてくる奴は100%バリスタ出してくるんだけど、それに儀礼的拒否を当てたいわけでもないので素直にバーパラ差し出して、相手もトロン揃わずの3T幻視でバーパラおかわり引いて、儀礼的拒否構えてバーパラ出してGOは確定なんだけど占術の2枚が女人像と面従腹背。これを両方積んだのが結局敗着だったかも。
4T難題を儀礼的拒否で弾いて女人像追加。5T難題を紺碧で腹背引き込んでバウンス、でターンもらって収まらぬ思い打ったら隆盛引いちゃったんで困った。マナは残り3マナ、ハンドが隆盛沈黙土地2。
隆盛土地置いて面従で仕掛けても良いんだけどトップにキャントリがいるのが条件で厳しい。隆盛出さないなら面従で難題止めるかアップキープ沈黙。しかしクレームへの対策を考えると結局トップがキャントリであってほしいことに変わりはなく。
仕方なくアップキープ沈黙で次ターンに賭けるも引いたのは沈黙2枚目。もう一回アップキープ沈黙、次のトップは命運縫い。がっくりきつつ面従で難題止めて命運縫い出してワンチャン取りにいく。返しはフルタップカーンで、今度こそキャントリ引けば行けたんだけど土地で負け。
というわけで女人像をボトムに送っておけば難題2枚目を腹背した返しで隆盛トップしてフルタップの隙に仕掛けて十分だったし、それは結果論にしても土地だぶつき気味でバーパラもいるのに女人像追加しにいくような必要も余裕もなかった。
game3 土地1手練バーパラ隆盛沈黙、土地が白青ギルランなので確率的にはリスキーだが気合のキープ。何とか手練で燃え柳引き込んで上々。3枚目の土地も引けて何とかなりそう、というところで相手鉱山魔力炉から彩色の星保留して+3/-3でバーパラ除去。最高に難しい3ターン目を迎えることになった。
土地は3枚、ハンドは隆盛沈黙命運縫い魔力変土地。選択肢は、
・魔力変でマナクリを求める
・次ターン命運縫い仕掛けを見て全ツッパ隆盛GO
・とりあえずGOしつつ命運縫い素出しするみたいな展開を目指す
この3つくらいで、相手のトロンの揃い具合とクレームの有無をどう見るか。
さすがに魔力変打っていくのは空振った時のリスクが大きい割にヒット率が低い。とりあえずGOもふんわりし過ぎてそれで勝てるなら何やっても勝ちでしょ感があり、もう悩むというより勇気を振り絞るのに時間使って全ツッパ隆盛GOを選択。
果たして相手の3Tは星切って森の占術、塔置いて3マナからレリックバリスタ、フルタップ。4キル!
6-2 7位抜け
SE1 死の影ZOO 後手 ××
game1 相手開幕レイス2のロケットスタート、ナカティル→死の影2体→思考囲い強大化。勝てるわけねーだろ!
game2 相手開幕レイス3のドーピングスタート、速槍→ナカティル死の影→四肢切断で速槍を千切り捨てて死の影が12/12に。勝てるわけねーだろ!!!
稲妻を幻視でボトムに送ったのが敗着だったか()
1没 8位
----
というわけで久々にモダンチャレンジで結果が出てまあ満足です。当たりもまあ渋かったね。シャドウジャンドバーンバーンシャドウ。とんでもない。よく頑張ったと思う。欲を言えばSEもうちょいマシな相手と当たりたかった。ブンブンブン回りの死の影ZOOってそりゃあんまりだ。
アイアンワークスにコロッと負けたのはちょっと悔しいね、かなり有利なマッチアップのはずなので。まああの引きでは仕方ないか。
スイス最後のトロン戦は熱かった。かかるものが大きいほどトロン戦は心の強さが試される。絶対に全てはケアしきれないから。今回勝てたのは大きな経験になった。
今回はインフルエンザで這う這うの体での参戦だったけど、やっぱりインフルエンザなり終電逃しなり、何かネガティブなことがあるとその分mtgでつくというのはあるね実際。今回スイス8ラウンド全部先手だし。これね。
拘留の宝球は、とりあえず今回1ゲーム取ってくれたのでこのままで良いか。バーンが増えるなら摩耗損耗は絶対欲しいんだけど、減衰球がスタンダードなヘイトカードでありこいつが重ね貼りされがちな現状があるから拘留の宝球は偉いんだよな。この調子で人間スピリットが減少傾向にあるなら削剥あたりを摩耗損耗にしてしまう手も無くはないんだけど。
サイドの置物対策枠
2018年12月8日 Magic: The Gathering コメント (5)なかなか決まらないんで、電車の中で整理中。
スピリット、鱗親和のあたりはそれなりにいそうなんだけど、それなら拘留の宝球だ。エルトロとか、その他チャリス採用デッキにはね。
ただ、重くてウィッシュから打つのは結構大変。
バーンを見るなら摩耗損耗。弁論の幻霊にも、ウィッシュから裏で落とせる損耗はありがたい。
トロンにトロフィー刺さって気持ち良くなった記憶は無い。結局クレーム構えながら難題に辿り着くという流れを止められないため。
しかし、実は今ではなくてはならないサイドカードになっている儀礼的拒否も、初めはしっくりこなくて「やっぱり違うな」と思って外したり、紆余曲折経てるからな。もしかしたら化けるかも。
とはいえ、実際に一番戦果を挙げてる感じがするのは拘留の宝球なんだよな。
ちなみに拘留の宝球は、白青コンの拘留の宝球に触れないというバグがある。気にならなくはない。
フェニックス系に拘留の宝球は、ウィッシュから打つのは手遅れだと思うし、じゃあサイドインするかというとそういうゲームじゃない。一発殴られるし。そういうゲームがしたいならサージカルなりトーモッドなりだ。
うーん。
スピリット、鱗親和のあたりはそれなりにいそうなんだけど、それなら拘留の宝球だ。エルトロとか、その他チャリス採用デッキにはね。
ただ、重くてウィッシュから打つのは結構大変。
バーンを見るなら摩耗損耗。弁論の幻霊にも、ウィッシュから裏で落とせる損耗はありがたい。
トロンにトロフィー刺さって気持ち良くなった記憶は無い。結局クレーム構えながら難題に辿り着くという流れを止められないため。
しかし、実は今ではなくてはならないサイドカードになっている儀礼的拒否も、初めはしっくりこなくて「やっぱり違うな」と思って外したり、紆余曲折経てるからな。もしかしたら化けるかも。
とはいえ、実際に一番戦果を挙げてる感じがするのは拘留の宝球なんだよな。
ちなみに拘留の宝球は、白青コンの拘留の宝球に触れないというバグがある。気にならなくはない。
フェニックス系に拘留の宝球は、ウィッシュから打つのは手遅れだと思うし、じゃあサイドインするかというとそういうゲームじゃない。一発殴られるし。そういうゲームがしたいならサージカルなりトーモッドなりだ。
うーん。
隆盛コンボ近況(好調を継続中)
2018年11月17日 Magic: The Gathering連続勝ち越し記録を16リーグまで伸ばした。そして17リーグ目も2-0で良い感じ。なかなか5-0が遠いのだけど。
・教主ピン挿し
ようやく感触が分かってきた。はっきりとね、2T隆盛の発生確率が上がっている。こういうことだったか。命運縫い減は、まあもともと都合良い捲れ期待のカードなのでね。どうということは無い。
ただ、教主から赤マナが出ないことがうっかり傷になることがある。
・トロフィー
正直なところ1マナ与えてしまうので打ちづら過ぎる。あとバーンがまあまあいるので大歓楽をいくのに摩耗損耗が欲しい。
とは言えトロフィーにしかできない仕事があるのは確かで、諸々の不都合は頑張って我慢するところか。何よりスロット無いし。サイドは今はどれも削れない。強いて挙げれば力線だけど、アレをサイドに置いておかないと精神衛生上深刻な悪影響があることは実証済みなので。
黒マナは出る。というか黒マナの一つも用意できないで困っているシチュエーションはそもそも勝たん。
・物あさり減
慣れた(精神的に)。
・土地構成
改めて色マナカウントを確認したけどね、緑-白-青-赤がそれぞれ13-12-13-10だった。マナベース警察が憤死するレベル、そりゃ変な声も出るわ。色マナトラブルのエアポケットも随分デカくなった(赤の出ない土地が7枚もあるわけだからね)
でもそんなマナベースが快感になってきた。何よりライフが目に見えて強くなった。5点も6点も食らう立ち上がりが減って、バーンやドレッジにしっかり間に合ってくれるケースが増えている。
ファストランドのタップインは、一回だけギルティだったけどまあ大丈夫かな。
・メタゲーム
すっかりコントロールに当たらなくなった。自分勝手なデッキばっかり、たまにジャンク、って感じ。ジャンクには4-1といつになく勝てているのでかなり立ち位置が良いといえるだろうか。ワガママ勝負に白鳥がビシバシ刺さって勝ちまくっている。
ホロウワンに4-0してるんだけど、これは出来過ぎかな。あるいはこれも土地ダメージが減ったおかげなのかな。
懸念としては、アミュレットタイタンがちらほらいる。そして1-2と負け越している。引き弱もあるけど、呼吸を掴み切れてない。こういう時は自分で回してみるのが一番なんだけど、あのデッキ俺嫌いなんだよね。タイタンが走っても不思議とあまり上がらないんだ。ヴァラクートのタイタンは好きなんだけど。
トロン戦は4-2、もう少し安定して勝ちたい。トロフィーがトロン戦に寄与しない。サイド後はトロンが揃ってどうこうよりバリスタと難題のゲームだからね、どちらかというと。
・教主ピン挿し
ようやく感触が分かってきた。はっきりとね、2T隆盛の発生確率が上がっている。こういうことだったか。命運縫い減は、まあもともと都合良い捲れ期待のカードなのでね。どうということは無い。
ただ、教主から赤マナが出ないことがうっかり傷になることがある。
・トロフィー
正直なところ1マナ与えてしまうので打ちづら過ぎる。あとバーンがまあまあいるので大歓楽をいくのに摩耗損耗が欲しい。
とは言えトロフィーにしかできない仕事があるのは確かで、諸々の不都合は頑張って我慢するところか。何よりスロット無いし。サイドは今はどれも削れない。強いて挙げれば力線だけど、アレをサイドに置いておかないと精神衛生上深刻な悪影響があることは実証済みなので。
黒マナは出る。というか黒マナの一つも用意できないで困っているシチュエーションはそもそも勝たん。
・物あさり減
慣れた(精神的に)。
・土地構成
改めて色マナカウントを確認したけどね、緑-白-青-赤がそれぞれ13-12-13-10だった。マナベース警察が憤死するレベル、そりゃ変な声も出るわ。色マナトラブルのエアポケットも随分デカくなった(赤の出ない土地が7枚もあるわけだからね)
でもそんなマナベースが快感になってきた。何よりライフが目に見えて強くなった。5点も6点も食らう立ち上がりが減って、バーンやドレッジにしっかり間に合ってくれるケースが増えている。
ファストランドのタップインは、一回だけギルティだったけどまあ大丈夫かな。
・メタゲーム
すっかりコントロールに当たらなくなった。自分勝手なデッキばっかり、たまにジャンク、って感じ。ジャンクには4-1といつになく勝てているのでかなり立ち位置が良いといえるだろうか。ワガママ勝負に白鳥がビシバシ刺さって勝ちまくっている。
ホロウワンに4-0してるんだけど、これは出来過ぎかな。あるいはこれも土地ダメージが減ったおかげなのかな。
懸念としては、アミュレットタイタンがちらほらいる。そして1-2と負け越している。引き弱もあるけど、呼吸を掴み切れてない。こういう時は自分で回してみるのが一番なんだけど、あのデッキ俺嫌いなんだよね。タイタンが走っても不思議とあまり上がらないんだ。ヴァラクートのタイタンは好きなんだけど。
トロン戦は4-2、もう少し安定して勝ちたい。トロフィーがトロン戦に寄与しない。サイド後はトロンが揃ってどうこうよりバリスタと難題のゲームだからね、どちらかというと。