意地を捨てて謙虚になろう、ってことで何らかのインスピレーションを得ることを期待して純鋼ストームでフレンドリーして2-3

やってられるかと隆盛コンボで競技リーグ入ってグリ影トロントロンと全部大接戦の末落として0-3まで

正直疲れた。心身にきた。ちょうどメンテだしゆっくり休もう。
モダン競技リーグ続き

R3 白青コントロール 後手 ○×○
game1 マナクリから隆盛通り、クリコマバウンスを白鳥して勝ち。
game2 ダブマリで大したアクション取れないうちにテフェリーに威張られて時間の無駄なので早投げ。
game3 またもダブマリ、しかしバーパラ女人像並べて隆盛腹背持ってチャンスをうかがう展開。命運縫いも追加して沈黙仕掛け、は否認で隆盛にも否認、仕方ないので隆盛を腹背で回収して、返し祖先の幻視待機明けからRIPヴェンディリオン。これが隆盛抜かれて隆盛引いてナイストップ。相手3マナ立て、もうチャンスはここしかないので仕掛け。解呪構えだったがすぐ隆盛のおかわりがいたので置き直してチェイン繋がって勝ち。
相手ハンドにジェイス宝球クリコマとあって、多分クリコマ解呪構えで待たれたら無理だった気がするが、白鳥の圧が効いたかな。

R4 青赤コントロール 後手 ×○×
game1 2T氷にいかれかけるもギリギリパスで粘る。しかし、リマンド引かれてない読みで隆盛通しに行ったら引かれてて、月ジェイスヴェンディと良いようにされた。隆盛じゃなくて戻った女人像出し直しなら4マナあったので通せて、それなら全然違うゲームだった。急いてしまったな。
game2 バーパラ女人像と好調に展開、ヴェンディで願い引かせてもらって隆盛即置き、そのまま勝ち。
game3 序盤もたついて、3T沈黙から女人像通しに行ったのがまあ疑問手かな。4T以降はリマンドクリコマ瞬唱で押さえられて氷で負け。そもそも命運縫い素出しくらいしかアクション取れなかったのでもう全然。引き弱。沈黙温存しても関係なかったかな。

R5 緑トロン 先手 ○○
game1 相手3T7マナが無いパターンだったのでその隙に命運縫い、忘却石置かれてケツに火が付いた格好だが命運縫い紺碧で必死に抑えながら掘り進んで、ぎりぎりカーンの返しに隆盛引けて勝ち。
game2 高山の月を割りながらナチュラルトロンでさすがに、と思いきや実が無く、ダメ元でマナクリ展開しながら掘り進めて、どうにかバリスタ以外の実を引かれる前に命運縫いで緑マナ潰して仕掛けが間に合った。相手クレーム2枚キープって感じかな?

3-2

----

何とか耐えた。命辛々の3-2だ。とにかく初手が弱い日だった。

最後のトロンサイド後は後手番だけと思って隆盛4枚作戦やってみたけど、やめた方が良さそうな雰囲気だったな。あと高山の月は絶対サイドインされるクレームで割られるんだよね。まあそれは針でも同じことなんだけど、どうしたもんなんかね。高山の月を引いてほしいタイミングなら儀礼的拒否でも良いんだよね。

なんかな、だんだん高山の月は違う気がしてきてるんだよな。入れたいマッチも多くないし、入れても仕事をする気配があまりない。結局カードが後ろ向きすぎるのかな。それでいて、サイドボーディング中に入れるカード足りないなって感じることもしばしば。この枠には何かもっと広いカードを入れるべきなのでは。

マルパイとトロン両方に効くカードとか何か無いんかな。無いかさすがに。
モダン競技リーグ

R1 横断シャドウ 先手 ○×○
R2 5色人間 先手 ○××

1-1まで

----

シャドウgame1は相手クロック引かず、game3は開き直って沈黙でハンデスかわして3T先置きが許され、衰微もプッシュもなくて4T命運縫い仕掛けで勝ち。まあ、ラッキーパンチだね。

5色人間game1はバーパラからサリアの返し隆盛GOまで行けて、反射で苦しむも何とか間に合い。カマキリカマキリ幻影の連打に紺碧でギリギリ耐えた。しかしgame2でワンチャンを逃した。除去マナクリたっぷり引けてペース掴み、サリアおかわりの返しで隆盛引けてマナクリ3体土地3枚ハンド2枚で仕掛け可能だったんだけど(キャノピーもあってばっちりだったのに)、気が緩んでいたか仕掛けの可能性を吟味せず手拍子でバーパラ追加GO、これが緩手で翻弄で咎められてそのまま負け。game3は帆凧帆凧翻弄で押さえられながら横の勇者がどんどん巨大化してそのまま。それでももう1枚ハンドあれば最後の仕掛けが成立したんだけど、ワンマリ分が響いちゃったね。あるいは2Tパス構えてアンタップインすれば帆凧かわして3T隆盛先置きというゲームもあったかも。そこは悩んだんだけどね。結果的には再利用はいなかったしな。

5色人間には勝ちたいなあ、ガード上げっぱなし故。構成は悪くないはず、今日は俺が下手だっただけ。

----

しかし、一応5色人間戦では隆盛4枚作戦を採用してるけど、4枚でもそこそこ引けるね。今のところ他に採用するのはバーン戦くらいだけど、実は4枚作戦の方が勝率上がるマッチアップはもっと多いのかも。マルパイ戦とかでも試すか?でも願い減らして代わりに入れたいカードもそんなにないんだけどね。
モダン競技リーグ

R1 エスパースピリット 後手 ×○×
game1 命運縫い仕掛けチャンス、相手の未知ハンド1枚、1回待てば沈黙から入れるが薬瓶が1と3で沈黙の有効性もどんなもんかと思ってそのまま仕掛けたらピッタリ2枚目のパス引かれてて負け。結果的には一回待って沈黙仕掛けで何のこともなく勝ちだった。
game2 減衰球の上からバーパラ命運縫い2で完走。隊長パスして幻影翻弄を命運縫いで弾けたのが大きかった。
game3 引き付けて焦熱の裁きで良い感じになる予定が、5マナ目の土地置く前に打っちゃって薬瓶からの隊長に削剥打てず負け。バカなのか俺は。

R2 緑トロン 先手 ○○
game1 バーパラ願いから3T仕掛けも止まり、しかし相手も7マナから実が無くて4キル。
game2 バーパラ願いから沈黙で7マナを一回凌いで仕掛け。これが止まるがもう一回沈黙。許されて何とか4キル。

R3 エルドラージトロン 先手 ××
game1 チャリスX=1→難題→難題チャリスX=1追加。勝てるわけない。
game2 隆盛先置きだがマナクリが上手く駆けつけず。魔力変のマナをうまくすれば沈黙構えてもう1ターンあったんだけど敢え無くバーパラチャンプ強要。

R4 エルフ 先手 ○○
game1 3T仕掛けは止まり、危うく3キルされかかったが4キル。カンパニー2発でシャーマン2枚目捲れたら負けだった。
game2 双方マナフラ、焦熱の裁きで枯らして何とか間に合い。

R5 ボーグル 後手 ××
game1 しっかり回られて隆盛深くて負け。でもバーパラ2体目を後回しにして沈黙挟めばゲーム違ったかな。ミスかも。
game2 ワンマリ土地1女人像隆盛をギャンブルキープして無事死亡。フェッチは2枚目の土地引きに賭けてライフケアで島にしたが普通に緑青にしとけばとりあえずバーパラは出たかな。まあでもおおむね負けだけど。

2-3

----

今日はね、もうスピリット戦でクソミス負けしたのがすべてだったね。仕方なし。しかし、スピリットは思ったよりどうにかなりそうな相手だった。言っても放浪者と呪文捕らえだけだからな。

高山の月は、実はトロンは沈黙で押さえておくと緑マナが出ない時があって、そういう時に迂闊に貼るとそこからクレームが飛んでくるかもという恐怖で貼れずじまいだった。意外と難しいカードだな。

最近またエルトロに当たるようになってきたか。増えるならサイドに拘束決心かメインから爆薬バターンなんだけど、それもどうかな。
モダン競技リーグ続き

R2 グリクシスシャドウ 後手 ×○×
R3 ボーグル 先手 ×○○
R4 マルドゥパイロ 後手 ××
R5 白青コントロール 先手 ○×○

3-2

----

グリ影game1は互いに土地1詰まりが一回あってからのアンコウで先手打たれた。願いで隆盛は持ったが、隆盛を白鳥で通すと7点で死ぬところまで詰められて、仕方なくフルタップで命運縫いをチャンプに出すのだがしっかり思考囲い。命運縫いおかわりして、チャンプ続けても未来無いので通して稲妻で負け。
game2は力線女人像で勝利。game3もワンマリ力線で勝負するのだが、女人像が深かったのと最後相手が上手くてセルフ思考囲いと稲妻でしっかり死の影のサイズを確保して頑固の獰猛を確保。初手からあった焦熱の裁きだが通らず無念。まあ爆薬X=3も置かれていたしね。

ボーグルgame1は土地1詰まりで負け。game2はドロコマを一発食らうも相手クロック遅くておかわり間に合い。game3は相手土地1詰まり。

マルパイgame1はバーパラ焼かれて月でそれまで。そうだった、島を持ってこなきゃいかんかった。game2は力線は引けず、しかし豊かな成長を頼ってキープ。バーパラを蛮行されて最悪、開き直って隆盛先置きも損耗持たれててノーチャンス。女人像がもう少し早くいればな。というかやはりワンマリくらいはすべきか。

白青コンgame1は長い折衝の後ラストターンでクリコマバウンスを弾き切れず負けかと思いきや、隆盛置き直しから最後のお願いの秘教の思索打ち捨てでハンド1から願い収まらぬ思いと捲れて一気に回って勝ち。game2はマナ伸び悩んで仕掛けあぐねてる間に減衰球、あとはカウンターとパージの壁が厚くて時間ケアで早めに投了。game3はバーパラ女人像願いとガンガン行って4T沈黙仕掛けで勝ち。

----

とりあえず耐えられて良かった。ていうかさ、最近のマルパイはメイン月何枚入ってんだ?かなりの確率で3ターン目に置かれてる感じするんだけど。
※金魚で調べたら2枚だった。ホントかよ。

あと、ここ最近の感触として、ゆるキープは大抵ダメだね。厳しめのマリガンが感触が良い。恐れずに行こう。
モダン競技リーグ

R1 黒緑ジャンク 後手 ○○
game1 バーパラと女人像をプッシュ囲いでいかれてどうしたもんかと思ったが、ボブの返し3T願いトップでここは行くところと判断、ボブはパスして隆盛持ってGO。
ヴェリアナプラスでハンドは隆盛と収まらぬ思い、クロックはタルモミシュランでまあまあ時間はある。とりあえず次のトップ次第かなと思ってたらこれしかないという命運縫いトップ。隆盛先置きは許されて、ヴェリアナプラスで命運縫い落とし、次のドローが物あさりで今一つ。思い切ってもう一回GO、ヴェリアナを収まらぬ思いで受けて、しかしここで見落としが一つ。廃墟の地があって、緑マナをいかれたのが非常に痛かった。願いが打てなくてハンドが増やせない。
結果的には無理くり回して、命運縫い2枚目の捲れも良くて、かつハンド1枚から当てずっぽうチェインが奇跡的に繋がって完走。
廃墟の地は見えていたので1ターン早く仕掛けるべきだった。一応物あさりから収まらぬ思いでハンド2枚ではあったので。あと無理くりチェイン中に秘教の思索打ち捨てで物あさりもう1枚をボトムに送ったけどあれはトップにおいて墓地に落とすべきだったかな。
game2 ワンマリで力線引けたは良いが宝石鉱山命運縫い2パス有毒でクソ弱。キープするけどさ。
トップ土地で感謝、さらに2T都合よく女人像トップ。相手アクション無くて3T物あさりを打ったものかどうか。しかし何もしないのもなということで物あさり、命運縫い2枚切って女人像追加。滅びはケアしない。
命運縫いはサージカルされたが、相変わらず相手土地並べるのみ、願いも引けて隆盛持って、というところで遂にヴェリアナ。衰微が透けるので(有毒は持ってる)仕掛けのタイミングを伺い、一回インスタント重ねられるようになった(パスだけどね)ところで行くことにする。やはり衰微はあった。タルモをパスしてマナ増やし、隆盛は有毒で拾って即設置。これでハンド0枚。あとは墓地の物あさり2枚を頼りに強行突破しかない。
で、何とか早めに収まらぬ思いが捲れてくれて繋がって勝ち。

1-0まで

----

快勝。引きにも恵まれ、踏み込みの判断もまあまあ良好で言うことなし。大変満足したので今日はこれで終わり。
モダン競技リーグ

R1 エルドラージトロン 先手 ××
R2 白黒エルドラージタックス 先手 ○○
R3 ジェスカイコントロール 後手 ○○
R4 ドレッジ 先手 ○○
R5 白黒ゾンビ 後手 ○×○

4-1!

----

久々にエルトロと当たったが、なかなかうまくいかんね。game1はダブマリが祟って、チャリスに隆盛置いて願い摩耗はできるものの、ハンドが1枚になってしまうので踏み込めず。仕方なく都合よい捲れを求めて傷鱗に行くもそう都合よくはいかず、止まって返し全塵。game2は島のみバーパラ女人像オプトでキープしたら一回詰まって負け。せっかく高山の月も引いてたんだけど間に合わず。さすがにマリガンだった。チャリスも痛かった。

タックスはgame1相手土地1薬瓶でさすがに楽、game2は相手マナフラ気味。
一か所致命傷になりかねないミスがあったので注意。タックス相手には切れるフェッチはさっさと切ること。危ない。

ジェスカイコンは構成もプレイも後ろ向きで与し易し。突きつけ続ければハンドのテフェリーは重荷にできる。というかやはりのぞき見は頼りになりすぎる。これは抜けない。

ドレッジはgame1普通に4キル、game2は相手色事故で黒単、さすがに。

最後はたまに見かけるゾンビ。墓所這い・戦慄の放浪者・コプターでアド取ってくやつね。実は潮の虚ろの漕ぎ手もゾンビだったり。game1は4キル間に合い、game2は土地1ながらパーフェクトハンドだったんだけど、審問蛮行審問蛮行で草も生えず。game3怒りの力線投入、しっかり燃え柳バーパラと共に7枚キープ。最近力線は気合いって思ってる。ヴェリアナに締められそうになるも何とか細いチェイン繋いで勝ち。いかにも繋がりそうな秘教の思索でも切らなきゃいけない時がある。

----

3連続2-3で始まった時はどうなることかと思った今期ですが、その後3連続4-1で何とか勝率60%になった。ここからだ。

燃え柳の良さはわかってきたので、あとは高山の月が試せるといいな。今回は、高山の月に罪はない。悪いのは俺だ。マリガンしなさい。

そうだ、初手に豊かな成長があって「これが手練ならギリキープだが」と思いつつマリガンすることがちょいちょいある。要注意人物だなこいつは。
モダン競技リーグ続き

R5 ドレッジ 後手 ×○○

4-1!

----

game1はライフケチった島が色マナトラブルを起こした上にまさかの幽霊街で色々詰まって負け。game2はパーフェクトハンドから勝ち。game3は相手がマリガン死。6マリして投了しない根性は凄い。

ドレッジも色々アップデートされてるんだな。確かにロームで拾えるし、刺さる相手には刺さり散らかすのかもしれない。

何にしても4-1できてめでたい。マリガン死でも勝ちは勝ち。
願いで隆盛持ってきて次ターン以降の仕掛けを目指す、というのは基本ムーブの一つだが、返しでハンデスの恐れが強い場合は見送ることもある。願いが隆盛になるのは一回だけなので。

ただし、見送るときは以下の要素を吟味すること。実のところ割り切りが必要なパターンも多い。

・実際ハンデス打たれたとして、願いを抜かれて平気なのか?
・願いを打たないとしてそのターンに他にやることは?
・願いを打たないとして次ターン以降の展望は?

----

ストームに腹背を構える場合、狙うのはパストのフラッシュバック。けちはマナ加速からもう一回打たれたりする(軽減あれば7マナで回ってしまうので簡単)。リマンドあるならどちらにしても負け。

というかそもそも腹背構えはバレてる状態なので、それでも仕掛けてくるなら負けは負けなのかも。

----

1T幻視をフェッチと非フェッチ土地どちらから打つべきか。ハンドが充実しているなら非フェッチ土地からで良いが、隆盛を探しに行くようなゲームプランならフェッチから。占術の2枚は要るにしても要らないにしてもシャッフルはしたくない。

できれば、ライフとか色マナをケアする選択肢を残したいんだけど、最近それで軽く後悔するパターンが増えてるのでしばらくはそういう方針でやってみたい。

----

燃え柳の木立ち、今のところ問題なく活躍している。1T燃え柳からバーパラ出すのはマナベースにもライフにも負担をかけない、今までにないプレイ感覚。かなり気分が良い。燃え柳と白青ギルランが並んだ絵面も美しくて満足度は高い。思わず複数枚入れたくなってしまうね。(入れない)

赤緑ギルランと被ることは結構ある。あるが、それがどうしたという感じなので、これも暫くは土地バランスこのままで回してみる。さすがにフェッチから持ってこられる赤マナをこれ以上減らせないからね。

----

色マナ弱体化分のカバーと月対策を兼ねて手練を一枚だけ豊かな成長にした(のぞき見を抜けよという話ではあるんだが)、この影響が恐ろしいところ。初手のシビアさが増すが、一応フェッチに貼ると土地カウントを擬似的に増やせたりするので、何とかバランス取れててほしい。

相手の幽霊街系がアクティブだとキャントリップにカウントできないという罠がある。注意したい。

----

今更だけど、常にトップに隆盛がいる偶然を意識してプレイすること。不調時はこれができなくて取れるゲームを落としたりする。

ただし、魔力変の色選択については、トップに隆盛がいたとしてもそれをすぐキャストしたいかどうかは別問題。

隆盛に限らず、大量のキャントリップで回すデッキなのでトップ数枚は見えない手札、見えない手札でゲームプランを立てる、という感覚が大事なのかも。

----

スピリットが台頭の兆しを見せているようだが、隆盛コンボ的に相性はどうなのかというと、まあ呪文捕らえはそこまで苦にしないはずなので何とかなってほしい。しかし稲妻削剥で落ちない呪文捕らえはやばいか?

霊廟の放浪者が刺さる展開だと厳しいが、マナクリも隆盛も当たらないから、そこを拠り所にするか。あとは5色人間戦と似たような感覚で噛み合い勝負かな。

----

皆の頭を悩ませているというアイアンワークスについては、当方ド有利なためぜんぜん気にしてません。流行ってくれ!

トップスピードは互角だし、あんなに沈黙が刺さるマッチアップは他にないので。
ジェイス血編み解禁からの傾向だろうか。

モダン競技リーグ

R1 ジェスカイコントロール 後手 ○××
R2 ホロウワン 先手 ○○
R3 グリクシスシャドウ 後手 ○○
R4 エルフ 後手 ○○

3-1まで

----

ジェスカイコンのgame2は完全にサイドミス。game1を相手が土地2で詰まってる間に駆け抜けたので感覚狂った。呪文捕らえあるから除去増やさなきゃいかんし、減衰球あるから削剥必須。ていうか減衰球あると呪文捕らえから呪文取り返すのにもマナかかるな。game3は女人像をスネアされてそれがすべてだった感。2枚積んだのを焦ってフェッチ切らず2枚手にしてから動く手もあったか、というかやはり幻視打つならフェッチ先に切るべきか。占術2枚ともほしいパターンってそんなに多くないから、つい色の裏目を嫌ってフェッチ残しちゃうんだよね。

ていうか相手上手かったな。ライフの詰め方が。そこが上手いジェスカイコンにはやられちゃうんだよな。

ホロウのgame1は燃え立つ調査とギリギリの紺碧で偶然を引き寄せて勝ち、game2は相手が1TF6をやらかした雰囲気。まさか黒力線頼りにノーランドキープはしないよな?

シャドウのgame1は相手のダブマリで命運縫いゲームが間に合い、game2は強めのワンマリできっちり力線。

エルフのgame2もギリギリのキャノピーで偶然を引き寄せて勝ち。グイグイ来るな今日は。

で、土日忙しいので気持ちよく勝ち越し確定させたところで中断です。また月曜日に。
モダン競技リーグ続き

R4 白黒エルドラージタックス 先手 ○××
R5 ドレッジ 後手 ○○

4-1!

----

タックスの最後は時間切れ。RIP2枚貼りと除去構えでどうもうまく仕掛けられず、結局殴打の3/3トークンで押していく流れになって、それでもWINコンディションではあったんだけど、チャンプで凌がれて時間足りず。でも最後血流打ってギリ足りて勝ったつもりでいたんだけどなんか負けになってて、リプレイ見たらスタック処理しきってなかった。バカなのか。

でもまあ相手も最後はミシュランチャンプに出せば時間勝ち濃厚な局面でそれをしてこない男前だったし(そんなチャットのやり取りに気を取られてスタック残りに気づかなかったんだけど)、これはこれでいいや。

最後のドレッジはもう呪われてんのかなってくらい相手の捲れが弱くて楽勝。勝つときはこんなもんだ。

全体的に締まらない内容ではあるが4-1は4-1だ。ここから回復していきたい。
モダン競技リーグ続き

R3 ボーグル 後手 ○×○

3-0まで

----

勝ったけどね。
game1はこちら気合のワンマリノーランド幻視女人像隆盛キープでダブマリ相手に何とか。
game2はシール減衰球で、減衰球を摩耗する予定がプロテクションクリーチャーを損耗せざるを得ず負け。チャンプに一回早く出しておくべきだった。
game3は燃え柳幻視女人像隆盛で気合のギャンブルキープ、相手ダブマリから東屋シールシール、強いんだか弱いんだか。まあクロック無いので分厚く準備して何とか勝ち。

ダブマリしてもらわなきゃ勝てないのかよ!

----

今日は、息子の紙おむつを一緒に洗濯してしまうという弩級トラブルにより疲弊した状態だったので、まあこんな勝ち方させてもらったってことは、今日はこの辺にしておけということだと思います。

何にしても、4リーグ目にして今期初の勝ち越し確定!めでたい!
モダン競技リーグ続き

R4 青赤ストーム 先手 ×○×
R5 ホロウワン 後手 ×○×

2-3

----

ストームはgame3で及び腰プレイして負け。土地1バーパラ2の展開で、2ターン目の動きがダメだった。リマンド恐れて魔力変打たず、手練で土地引けず、バーパラ追加よりはとりあえず沈黙構えと思ったらエコー。後はグズグズ。結果的にリマンドは無かったので魔力変バンバン打ってバーパラ追加してって行かなきゃダメだった。

ホロウのgame1はギリギリのところできっちり稲妻引かれて負け、game3もギリギリだったが相手ハンド最後の1枚が減衰球でピッタリ。こちら隆盛持って白鳥構えだったんで唯一の回答だったね。お見事。俺の次のトップは沈黙、一歩遅いんだ。白鳥と逆だったら勝ってた。無念。

これで開幕3連続2-3、今期これ勝率5割も危ういんじゃないの。

----

遂にppが枯れたのでチケットでモダン競技リーグおかわり

R1 黒緑エルフ 後手 ○×○
R2 リビングエンド 先手 ○×○

2-0まで

----

エルフ戦は捲れがクソ弱くて止まりまくってヤバかったが何とか。ここらで寝ておくべきか。マジで今期どうなってしまうんだろう。
ポンザに負けるのもマルパイに負けるのも、かなりの割合で月なんだよな。マナクリと魔力変で何とかなるはずだと思って目を背けてたね。

気付いたけどしかし遅かった。もう次のリーグにジョインしちゃったよ。

モダン競技リーグ

R1 SCZ 後手 ××
R2 感染 後手 ×○○
R3 白青コントロール 後手 ○○

2-1まで

----

特筆すべきことはなし。SCZは前のリーグと同じ相手だ。マジで当たりたくない。

このリーグが終わったら、月対策をする。やることは決まってる。豊かな成長を入れよう。単純に考えればのぞき見を替えるようなんだけど、白鳥をサイドに下げてみても良いかもね。焦熱の裁きを抜く感じかな。
モダン競技リーグ

R1 SCZ 先手 ×○×
R2 マルドゥパイロ 先手 ×○×
R3 ヴァラクート 先手 ○×○
R4 ポンザ 後手 ○××
R5 グリセルシュート 後手 ×○○

2-3

----

今期は、かなりダメかもしれない。

SCZはgame1、薄そうなワンチャンに賭けて願いを隆盛にしたらやっぱりだめで、次ターン引いたのは2枚目の願いだったので1枚目は焦熱の裁きで粘りに行けば何とか並んでもなかったか。というか途中物あさりで土地切りまくって5マナ目を確保しなかったのが良くなかった。
game2はダブマリ力線女人像からあっさり隆盛引いて勝ち。game3は力線なしのパーフェクトハンドにハンデス3発食らって完敗。やはり力線マリガンか。

マルパイgame1は有毒まで打って出したバーパラ3体が全部除去された上で月。
game2は力線女人像隆盛のパーフェクトハンドから、1回溜めたらフルタップカンバール出されて、しかし無理やり回してギリギリ除去引けて勝ち。
game3は隆盛複数枚の力線なしキープ、しかし魔力変をハンデスされた上で月。マナクリか力線を探しに行かなければならなかったな。

ポンザgame1は肉肉しくて何とかなったが、game2はキープがおかしかったか。土地5魔力変隆盛。月の返し隆盛置いて再利用に割られ、2枚目の隆盛とバーパラを出すのに2枚目の魔力変使ったのが敗着。稲妻持ってる確信があったからね。まだクロック甘かったから、もっと溜めるべきだった。
game3はワンマリマナクリなし、沈黙で悪あがきして隆盛は置くも月でハマって終わり。フェッチ引けなくて島も用意できなかったしな。

何というか、マリガン判断かな。マリガン判断だな。しっかりしよう。

燃え柳は問題なさそう。まあ一回だけ、ポンザgame3で燃え柳のみの7枚がキープできなかったけどな。女人像幻視あったから宝石鉱山ならキープしたかな。どうかな。
まあ、宝石鉱山を1枚緑青ファストにでも替えるかと思ってたんだけど、タップインとは別に、既に存在する色マナ事故のエアポケットがさらに拡大するんだよなあ、という懸念もあった。そこでふと思い立った。

「燃え柳の木立ちでも、別に良いんじゃないか?」

青マナカウントは減るが、実は赤マナカウントがこれ以上減るよりはマシなのかもしれない。赤緑ギルランと被るという別のエアポケットも生じるのだが、まあそこはそれ。確定アンタップインは偉い。シャドウを小さくする可能性もある(シャドウ戦はむしろライフの少なさに付け込んで勝つことも結構あるので微妙ではあるが)。

一応、[緑・青・白・赤]のカウントが、[13・13・12・11]から[13・12・11・11]になる。緑青ファストだったら[13・13・11・10]だ。どちらがマシかというと、ウーム。

----

モダン競技リーグ

R1 赤白ヘイトベアー 後手 ○○
R2 ジャンド 後手 ○××
R3 LO 先手 ×○○
R4 マルドゥパイロ 先手 ×○×
R5 ホロウワン 後手 ○××

2-3

----

残念な結果でM19期のリーグ開幕となりました。当たりは辛かったが、いやでも惜しかったんだ。

ジャンドのgame2はもう一歩溜めようかなで女人像追加して滅び食らって負け。衰微は多分なさそうという感覚を信じてアップキープ沈黙行けばよかった、というか信じてすぐ仕掛けても良かったかもしれない。

マルパイはgame1がな。願いぶっぱしたら普通に返しハンデス。実は1ターン待てば沈黙で押さえて隆盛着地プランも取れたんだけど、最大値取りに行ったといえば聞こえはいいが楽な方に流れてしまったかな。願い2枚あったしマルパイのクロックはそんなに速くはないのだからまだ行くときじゃなかったな。
力線で1本返すも、最後はワンマリ力線キャノピーキープで土地引かず。力線も即損耗からハンデス食らって何もかんも。

ホロウは、まあ仕方ないかな。回ったもん勝ちだし。ただ、バーパラが蛮行食らうのがあまりに痛いのでバーパラ全残しはやめた方が良いのかもしれない。

で、燃え柳がどうだったのかというと、早速赤緑ギルランと被ったりもしたが、とりあえずは悪くないかな。白マナカウントが減った影響を少し感じたが、天戸のようなヤバさはなかった。もうしばらく使ってみよう。キャノピーもそうなんだけど、未来予知のカードは枠のデザインが好きなので気分は良い。
SDCCプロモニッサ、良い
SDCCプロモニッサ、良い
早速スマホの壁紙に採用したけど、これは良いよ。カード自体も好きだし。
32リーグ 160マッチ
92勝68敗 勝率57.5%

先手92マッチ 59勝33敗 勝率64%
後手68マッチ 33勝35敗 勝率48%
先手率58%

リーグ戦績
5-0 2回
4-1 6回
3-2 14回
2-3 7回
1-4 2回
0-5 1回

アーキタイプ別戦績(3回以上当たったもの)

・勝ち越し
親和 9-4
5色人間 7-3
ジェスカイコントロール 5-4
グリクシスシャドウ 5-4
白青コントロール 5-1
青赤ストーム 5-1
カンパニー 5-0
赤単プリズン 3-1
白黒エルドラージ 2-1
ドレッジ 2-1
アミュレットタイタン 2-1
ヴァラクート 2-1
青赤コントロール 3-0
エルフ 3-0

・互角
バーン 3-3
ホロウワン 3-3
ポンザ 2-2

・負け越し
マルドゥパイロ 2-10
トロン 4-6
ジャンク 3-7
ボーグル 1-2

----

まあ、何といってもね。マルパイとトロンに負けすぎた。ジャンク3-7は、まあ仕方ない。

思いっきり5色人間へのガードを上げたので(暴行殴打と焦熱の裁きね)、7-3ならまあギリギリ及第点か?ついでに親和にも結構勝てたので良かった。

対コントロールは途中までは好調だったんだけど、終盤戦でジェスカイコンに一気に負け込んだのがね。プレイング次第という部分が大きいんだけど、マナベース(宝石鉱山)の改善の余地はある。ていうかテフェリーが強いよね。ジェイスの比じゃない、白青系コントロールはガラリと表情変わったよ。

グリ影5-4、バーン3-3は健闘した感。ポンザとボーグルには勝ち越したかった。

----

当たり運はどうだったのかというと、あからさまな上客は減ったよね。リビングエンド、アドグレイス、ヴァラクート。
トロンは、上客だったはずなんだけどね。歩行バリスタと難題の予見者の採用率が上がってるような気がしていて、それがきつい。大味さが付け込む隙だったんだけどね。

マルパイが今期の戦績のとおりの相性なら当たり運はかなり辛めということになるが、どうなんでしょうね。正直対策の取りようがない相手なのでどうしたものか。

----

後は全体的に、つまらん取りこぼしが増えたね。プレイングの精度が確実に落ちている。大乱調期が2回ほどあったし、それが今期の勝率伸び悩みの原因かなと思っている。

まあ、MOに割ける時間と精神力が減っているのは事実なのでそこは仕方ない。それでも参加費ペイできてはいるし、これはこれで楽しんではいるので、この調子でやっていこうと思います。

来期こそは40リーグこなして勝率60%を目指したい。まずは高山の月を入れてトロン戦が改善するかどうか。あと宝石鉱山問題に真面目に取り組みましょう。食わず嫌いせずにファストランドを試す。あるいは豊かな成長も1枚入れるかどうするか。
モダン競技リーグ

R1 青赤コントロール 先手 ○×○
R2 ジェスカイコントロール 後手 ×○×
R3 カウンターカンパニー 後手 ○○
R4 グリクシスシャドウ 後手 ○○
R5 マーフォーク 先手 ×○×

3-2

----

ジェスカイコンは宝石鉱山に苦しんだな。最近コントロールに当たる回数が増えて、宝石鉱山の苦しさが際立ってきたな。1枚だけファストランドにでもするかな。

グリ影のgame1は命運縫いの粘りが効いてライフ1で耐えて、最後は相手ライフ5までペイしたところで願い稲妻と揃って暴行稲妻、瞬唱頑固を有毒で外して勝ち。これは気持ちよかった。

しかし最後のマーフォークがな。game1は掘っても掘っても。game3ギリギリ行けそうだったんだけど、操作ミスで負けたね。紺碧をアンタップ状態の女人像に打っちゃって、浮きマナで打つはずだったパスが打てなくてダメージがかさんで間に合わず。アホ過ぎる。
それでもラスト、隆盛置いてエコーで負けたんだけど、ってことはまずは焦熱の裁きから行くべきだったってことかな。まあ何かしらロードトップされたらそれまでなんだけど。

うーむ、DOM期ラストラン、華麗にQPを獲得して終わりたかったが無念。マーフォークには負けたくなかった。言っちゃなんだけど青赤コントロール戦がめちゃくちゃプレイ良かったので、もったいない気持ちがかなりある。
モダン競技リーグ

R1 ジャンド 後手 ×○×
R2 バーン 先手 ×○×
R3 アイアンワークス 先手 ○○
R4 グリクシスデルバー 先手 ×○×
R5 緑青感染 先手 ○×○

2-3

----

ジャンドは力線でgame2取って、game3も力線から、見えてる衰微2枚に隆盛2枚差し出して、どうにか女人像隆盛の場を作って最後キャノピーからチェインまで辿り着いたのだが、細かい凡ミスでつながりきらず。
軟泥を除去するのがハンド枚数的に躊躇われて、除去切っていった後に命運縫い来てボトムへ、そして物あさりをはじかれて苦しく、最後は収まらぬ思いのカード選択でミスクリックしたのが痛かった。手練でもそうなんだけど、幻視の時みたいにまず要らないカードをボトムへ、ってつもりでクリックしてしまうミスは結構ある。
そもそも軟泥を除去すべきだったんだよね。多分ね。除去してハンド2枚チェイン。
あるいは軟泥を残しても命運縫いは落としていかないといけなかった。相手残り2マナだけだったしな。

バーンはギリギリの勝負を制して3本目に入ったところでワンマリ力線ノーランド。仕方なくキープするも当然負け。頼むよ。

グリデルもギリギリの勝負を制して3本目に入るも土地1幻視キープから全く土地引かず負け。もう1枚引けてればパーフェクトハンドだったし土地1幻視はキープするデッキなので仕方ない。

何というか、苦労した割に引きが応えてくれなくて疲れるリーグだった。ジャンドにせよバーンにせよ、勝てなくはないんだけどな。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索