俺の隆盛コンボには3つの顔がある。
1 一直線の速度勝負で勝つデッキ。
2 最小限のインタラクションを効果的なタイミングで刺して後の先で勝つデッキ。
3 相手の手が枯れるまで粘ってトップで勝つデッキ。
これらの顔は当然カードの引き具合で変わるので、相手のデッキや展開とこちらの顔が偶然噛み合ったときに勝てるということになる。
で、ドロー操作要素が大量に入っているので比較的噛み合わせられる確率が高い、というのが俺の隆盛コンボが持っているエッジなんだろう。
「偶然勝つデッキ」だということはイメージとして持っていたんだけど、多分こういうことなんだろうなと最近ふと思いました。具体的なことを言うなら、ピン挿しの白鳥の歌を「その時」に都合良く持っている確率が結構高い、という程度のことなんだけど。
1 一直線の速度勝負で勝つデッキ。
2 最小限のインタラクションを効果的なタイミングで刺して後の先で勝つデッキ。
3 相手の手が枯れるまで粘ってトップで勝つデッキ。
これらの顔は当然カードの引き具合で変わるので、相手のデッキや展開とこちらの顔が偶然噛み合ったときに勝てるということになる。
で、ドロー操作要素が大量に入っているので比較的噛み合わせられる確率が高い、というのが俺の隆盛コンボが持っているエッジなんだろう。
「偶然勝つデッキ」だということはイメージとして持っていたんだけど、多分こういうことなんだろうなと最近ふと思いました。具体的なことを言うなら、ピン挿しの白鳥の歌を「その時」に都合良く持っている確率が結構高い、という程度のことなんだけど。
コメント