サイドの置物対策枠
2018年12月8日 Magic: The Gathering コメント (5)なかなか決まらないんで、電車の中で整理中。
スピリット、鱗親和のあたりはそれなりにいそうなんだけど、それなら拘留の宝球だ。エルトロとか、その他チャリス採用デッキにはね。
ただ、重くてウィッシュから打つのは結構大変。
バーンを見るなら摩耗損耗。弁論の幻霊にも、ウィッシュから裏で落とせる損耗はありがたい。
トロンにトロフィー刺さって気持ち良くなった記憶は無い。結局クレーム構えながら難題に辿り着くという流れを止められないため。
しかし、実は今ではなくてはならないサイドカードになっている儀礼的拒否も、初めはしっくりこなくて「やっぱり違うな」と思って外したり、紆余曲折経てるからな。もしかしたら化けるかも。
とはいえ、実際に一番戦果を挙げてる感じがするのは拘留の宝球なんだよな。
ちなみに拘留の宝球は、白青コンの拘留の宝球に触れないというバグがある。気にならなくはない。
フェニックス系に拘留の宝球は、ウィッシュから打つのは手遅れだと思うし、じゃあサイドインするかというとそういうゲームじゃない。一発殴られるし。そういうゲームがしたいならサージカルなりトーモッドなりだ。
うーん。
スピリット、鱗親和のあたりはそれなりにいそうなんだけど、それなら拘留の宝球だ。エルトロとか、その他チャリス採用デッキにはね。
ただ、重くてウィッシュから打つのは結構大変。
バーンを見るなら摩耗損耗。弁論の幻霊にも、ウィッシュから裏で落とせる損耗はありがたい。
トロンにトロフィー刺さって気持ち良くなった記憶は無い。結局クレーム構えながら難題に辿り着くという流れを止められないため。
しかし、実は今ではなくてはならないサイドカードになっている儀礼的拒否も、初めはしっくりこなくて「やっぱり違うな」と思って外したり、紆余曲折経てるからな。もしかしたら化けるかも。
とはいえ、実際に一番戦果を挙げてる感じがするのは拘留の宝球なんだよな。
ちなみに拘留の宝球は、白青コンの拘留の宝球に触れないというバグがある。気にならなくはない。
フェニックス系に拘留の宝球は、ウィッシュから打つのは手遅れだと思うし、じゃあサイドインするかというとそういうゲームじゃない。一発殴られるし。そういうゲームがしたいならサージカルなりトーモッドなりだ。
うーん。
コメント
リング系のカードを拘留の宝球にお互いが入れ合うと無限ループに入る可能性があるからではないかと
ウィッシュ系の帰化というと・・・・《隔離する成長》?トークン使うっけ?
秘匿探求なんかはジャー無視できて偉いです。