シンクロ率が大事
2018年5月2日 Magic: The Gatheringちょっと遊ぼうと思ってランタンで競技リーグ入ったら、ストーニーやらカタキやらでボコボコにされて一瞬で0-3して、やっぱり俺には隆盛コンボしかないなということで。(ちょっと遊ぼうで競技リーグ入るなよ)
とりあえず、メインのお試し枠は廃止して白鳥に戻し。サイドのトロン枠も廃止して暴行殴打に。人間へのガードを挙げてみようということでね。しかしこのカードも大概狭いのでどうなるか。
----
モダン競技リーグ
R1 緑白カンパニー 先手 ○○
R2 親和 先手 ○○
2-0まで
----
やっぱりこれだよ。超気持ちいい。
緑白カンパニーに減衰球出されたけど、クロック無くて崇拝くらいで、隆盛2枚置いて無理やり願い摩耗で乗り越えた。まあ一回は重くならずに唱えられるので、ポジティブに考えるならアメジスト・法の定めのどちらと比べても甘い。
親和のgame2は強めのワンマリできっちり3キル引き込んだ。こういう時、デッキとのシンクロ率の高さを感じる。
とりあえず、メインのお試し枠は廃止して白鳥に戻し。サイドのトロン枠も廃止して暴行殴打に。人間へのガードを挙げてみようということでね。しかしこのカードも大概狭いのでどうなるか。
----
モダン競技リーグ
R1 緑白カンパニー 先手 ○○
R2 親和 先手 ○○
2-0まで
----
やっぱりこれだよ。超気持ちいい。
緑白カンパニーに減衰球出されたけど、クロック無くて崇拝くらいで、隆盛2枚置いて無理やり願い摩耗で乗り越えた。まあ一回は重くならずに唱えられるので、ポジティブに考えるならアメジスト・法の定めのどちらと比べても甘い。
親和のgame2は強めのワンマリできっちり3キル引き込んだ。こういう時、デッキとのシンクロ率の高さを感じる。
コメント