青トロンでフレンドリーの続きは、
ジャンド ×○×
親和 ○○
3-2でフィニッシュでした。ジャンド最後ギリ耐えきって忘却石で捲りのはずだったんだけどトロン土地のサーチミスで負け、次の親和game1は相手が墨蛾に全部乗せプランのクリックミスで墨蛾喰っちゃって勝ちなど、なんだかね。
でも、良いデッキだわ青トロン。歴代のおもちゃの中でもトップクラスに気に入ったかも。これはもう少し触ってみよう。しかしなかなかチューニングも難しいけど。回せば回すほど、先人の知恵の偉大さを感じるバランスなんだこれが。
----
隆盛コンボでモダン競技リーグ
R1 親和 後手 ×○×
R2 5色人間 後手 ×○×
R3 ジャンド 後手 ○○
R4 ブルームーン 後手 ×○×
R5 黒赤ホロウワン 先手 ×○○
2-3
----
MOCSマンスリーで上振れた分を支払ってる感じ。いや、それだけじゃないな。迂闊に青赤持ってきて色マナトラブルになったり、キープ基準がおかしかったり。このデッキはガバキープする方のデッキだけど、それにしても限度がある。上振れた直後はこの状態に陥りがちだな。
親和は井川プロだった。ちょっと舞い上がって謎のギャンブルキープしてポン、game3は土地4ヌルキープ幻視頼みに思考囲いが突き刺さってそれまで。隆盛は引き寄せるも一手遅い。せっかくだからもう少し良いところ見せたかった。
人間はもう相手が速い。game3なんか焦熱の裁き引いてもまだダメ。勇者→帆凧→勇者翻弄→帆凧と、まあ無理なやつ。
ジャンドに勝てたのは収穫。game1は衰微だけ切って沈黙2発でターン作るプランが正解、game2は力線女人像隆盛に相手初動ヴェリアナで、ギリギリまでハンド詰まるも勝ち。
ブルームーンはgame1ストームっぽい雰囲気で島確保を怠って、game3は主導権握れてたんだけど命運縫いを白鳥で守ろうとしたのが大悪手。結局他に打ちどころないはずの削剥2枚で体よく処理されて、クロックが生まれただけ。あとは引きつけ過ぎて一歩速くヴェンディ稲妻稲妻で詰め切られた。命運縫いを見捨ててれば白鳥2枚持っててもっと早く仕掛けられた。
game2でのぞき見面従シナジーが決まって勝ったのはちょっと嬉しかった。
ホロウはもう燃え立つ調査打たれ過ぎてわけわかんなかった。ツー。
まあいずれもスト負けはしていないので、もうちょっとでいいリズムになれそうな期待感はある。あと、そろそろのぞき見から甘えのにおいが漂ってきたかな。またサージカルにすっかな。そしたらサイドのトーモッドを何か別のものにしても良いかも?
もしくは今度こそヴェナーリアの微光を試す、いやさすがに。
ジャンド ×○×
親和 ○○
3-2でフィニッシュでした。ジャンド最後ギリ耐えきって忘却石で捲りのはずだったんだけどトロン土地のサーチミスで負け、次の親和game1は相手が墨蛾に全部乗せプランのクリックミスで墨蛾喰っちゃって勝ちなど、なんだかね。
でも、良いデッキだわ青トロン。歴代のおもちゃの中でもトップクラスに気に入ったかも。これはもう少し触ってみよう。しかしなかなかチューニングも難しいけど。回せば回すほど、先人の知恵の偉大さを感じるバランスなんだこれが。
----
隆盛コンボでモダン競技リーグ
R1 親和 後手 ×○×
R2 5色人間 後手 ×○×
R3 ジャンド 後手 ○○
R4 ブルームーン 後手 ×○×
R5 黒赤ホロウワン 先手 ×○○
2-3
----
MOCSマンスリーで上振れた分を支払ってる感じ。いや、それだけじゃないな。迂闊に青赤持ってきて色マナトラブルになったり、キープ基準がおかしかったり。このデッキはガバキープする方のデッキだけど、それにしても限度がある。上振れた直後はこの状態に陥りがちだな。
親和は井川プロだった。ちょっと舞い上がって謎のギャンブルキープしてポン、game3は土地4ヌルキープ幻視頼みに思考囲いが突き刺さってそれまで。隆盛は引き寄せるも一手遅い。せっかくだからもう少し良いところ見せたかった。
人間はもう相手が速い。game3なんか焦熱の裁き引いてもまだダメ。勇者→帆凧→勇者翻弄→帆凧と、まあ無理なやつ。
ジャンドに勝てたのは収穫。game1は衰微だけ切って沈黙2発でターン作るプランが正解、game2は力線女人像隆盛に相手初動ヴェリアナで、ギリギリまでハンド詰まるも勝ち。
ブルームーンはgame1ストームっぽい雰囲気で島確保を怠って、game3は主導権握れてたんだけど命運縫いを白鳥で守ろうとしたのが大悪手。結局他に打ちどころないはずの削剥2枚で体よく処理されて、クロックが生まれただけ。あとは引きつけ過ぎて一歩速くヴェンディ稲妻稲妻で詰め切られた。命運縫いを見捨ててれば白鳥2枚持っててもっと早く仕掛けられた。
game2でのぞき見面従シナジーが決まって勝ったのはちょっと嬉しかった。
ホロウはもう燃え立つ調査打たれ過ぎてわけわかんなかった。ツー。
まあいずれもスト負けはしていないので、もうちょっとでいいリズムになれそうな期待感はある。あと、そろそろのぞき見から甘えのにおいが漂ってきたかな。またサージカルにすっかな。そしたらサイドのトーモッドを何か別のものにしても良いかも?
もしくは今度こそヴェナーリアの微光を試す、いやさすがに。
コメント