まだ終わってないけどね。決勝はマルパイvsランタンか。

やっぱりモダン専としては、スタンPTよりかなり面白いな。

モダン環境が極めて健全であることが証明された良いプロツアーだったのではないでしょうか。禁止改訂は、ノーチェンジか何らかの解禁だな。罠橋は旧世代カードだからいい加減禁止、というのは一理ありそうだけどその理屈なら月も猿も逝って、俺たちの知っているモダンではなくなりそうな気もする。

応援してた井川プロはあっさり初日落ち。残念。また次頑張ってほしい。

隆盛コンボが一人いたみたいだけど初日落ち。残念。まあこれはね、どうせトリコ型でしょう。きらめく願い型でプロツアー出る人はいないと思う。

で、武蔵のホロウワンが躍進。いつだか渡辺プロが言っていた「調整は運」というのはこういうことなのかもしれないね。もちろん運だけじゃない、気付きを拾い上げる感覚と磨く精度、しかし気付きの前提となる出会いは運だ。まあその運についてはチーム調整で試行数自体が増えることでカバーできたということなのかもしれないけど。

八十岡プロの「ホロウワンのランダム性が楽しい」という感覚は大好きです。そういうところがヤソの魅力だよなと思う。プロの中でもMTGを楽しんでる度合いが高い感じというのかな?

渡辺プロがモダン否定発言を繰り返すもんだからモダン専としては常々苦々しい思いで居たのだが、しっかりモダンPTで12-4するんだもんな。これがトッププロか。これを機にモダンへの苦手意識を払拭してモダン否定発言をやめてくれると嬉しいし素直に応援できるんだけどな。

----

渡辺プロにトロンの技術介入度の高さについての有料記事を書いてほしいと思いました。5000円くらい?

いや、正直なところ、中村プロのドラフト講座300円は無いと思ってるんだ。安すぎる。別にあの内容で1000円取ったって良いだろうに。プロが有料記事を書く流れ自体はとても業界的に良い事だと思うんだけど、値段がね。

「簡単に書ける内容だから300円で」というなら、もっと労力かけて内容充実させて1000円で売ってほしいと思うわけです。

----

さあ、隆盛コンボを回そう。やはり天戸は止めておくことにした。宝石鉱山でいいだろ。後は気合。

モダン競技リーグ

R1 リビングエンド 先手 ○○
game1 相手土地1詰まりのこちら女人像隆盛3キル。
game2 女人像隆盛から土地1ギャンブル、土地2で止まって大爆発2連打。盾で一発は防ぐも宝石鉱山のみとなり厳しい。沈黙で続唱弾いて残り1、しかし相手の後続が殺戮遊戯からイフニル素出しくらいで、何とかこちら土地3枚まで伸ばして女人像出して沈黙構え、願いからそのまま相手何も無くて勝ち。忌み者でも負けだったし、まあラッキー勝ちだね。

R2 マルドゥパイロマンサー 後手 ○○
game1 バーパラ土地1キープでハンデス食ってピンチ、しかしオプト経由で2枚目の土地と女人像隆盛引き込んで2Tハンデス無く、3Tリンリンの返しで爆薬トップから命運縫い切ってバッチリ繋がって3キル。引き強。
game2 バーパラ物あさり魔力変2トーモッド、まあまあキープ。ハンデスで物あさり抜かれ、魔力変も1枚抜かれるもバーパラ焼かれず、というか相手まったくアクションが無くてこちらも魔力変は月考えると無駄打ちできないし紺碧もフィズったら嫌だしで動けず、4Tようやく物あさりFBで隆盛引き込んで、5T仕掛け。結局相手サージカルくらいでバーパラでそのまま勝ち。何だったんだ?

2-0まで

----

バカヅキだな。疲れたから中断するけど。

やっぱりマルパイ流行るのかな。微有利とは思うんだけど、戦ってて気分の良い相手ではないからあまり嬉しくはないな。

コメント

KYK
2018年2月5日0:51

マルパイやホロウワンは間違いなく流行りそう、ランタンは人を選びそうですね・・・

pablo
2018年2月5日1:29

まずランタンはカードがバカ高いですからね。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索