何と言うか、マナーとか迷惑だとかそういう方向に話を持っていくから(それはせめてもの善意なんだろうけど)、勘違いして湧く輩が出るのであって、俺はこれは単に「ルール違反」の話だと思うんだよね。

>5.5 遅いプレイ
 プレイヤーは、どれだけ状況が込み入っていようとも、時間を守ってターンを進めなければならず、イベントごとに定められた時間制限を守らねばならない。プレイヤーは、告知された時間内にマッチを終わらせられるペースを守る義務がある。
(「マジック:ザ・ギャザリング イベント規定」より抜粋)

結局これがすべてだと思う。つまり遅いプレイはルール違反。じゃあどれくらい遅かったらルール違反なのか、守るべきペースとはどれくらいのものか、その基準は?これは明文化はできないかのように思えるがそうじゃない。ジャッジが判断する、これがすべてのルールに通底する黄金律。

とは言え現実問題として限られた人数のジャッジですべてのテーブルのプレイスピードを見張ることはできない。

つまり、引き分けになってしまうような遅いプレイをして悪びれないというのは「ジャッジに見咎められないのを良いことに平然と反則行為を行う」という意味なんだよな。

----

モダン競技リーグもやるよ。

R1 赤緑トロン ○×○
game1 バーパラバーパラから魔力変2幻視2で引き散らかして隆盛積んで3T仕掛けるも即止まり。肝を冷やしたが相手ナチュラルトロンは無くてもう1ターン猶予。
4Tトップ稲妻のルーティングから収まらぬ思いが捲れてくれてつながって勝ち。途中ボトムに送った秘教の思索を残してれば3キルあったか?
game2 バーパラ願いから、相手緑マナ立ててきてるのとカーン引いてるので沈黙でターン潰しつつ回答を探す。で、4Tオプト紺碧抱えて5マナ仕掛けが可能になったところでクレーム覚悟で仕掛け。これが通って回していくのだが、命運縫い蘇生したところでスタックでクレーム。あるんかい。
一応インスタントは抱えてたんで急いでおかわりを引きに行くのだが、途中物あさりで魔力変よりオプトを優先したその1マナ分が仇となり、おかわりは引くも3マナピッタリまでしか確保できず。結局女人像追加してハンドに隆盛持ってGO、返し全塵でポン。クレーム即打ちしなかった相手が上手かった、のか?いやマナ確保を甘く見た俺のミスか。
game3 女人像隆盛2でキープ。3キル仕掛けはさすがに緑マナ立てられて、苦しそうなハッタリの気配は感じたんだけど一応一回待つ。バーパラ女人像と追加して4T隆盛2連発からの仕掛けを狙う。裏目はナチュラルトロン全塵のみ。
果たして、これが許されてクレームも持たれてなくて4T勝ち。全塵は持ってたみたい、ていうかカーンもウギンも持ってて地図でトロンも揃って4T以降は宇宙だったね。あればね。

1-0まで

----

危ねえ危ねえ、トロンはおっかないね。

----

ドラフトリーグもやったが赤白恐竜で1-2を2回。うーむ。デッキは良い感じなのだが事故が酷い。マナフラ、マナフラ、土地1でマリガンからのマナフラ、土地5でマリガンからのマナフラ、もう本当にマナフラしかしねえな。土地17ってそんなに多いの?

コメント

nophoto
通りすがり
2017年10月13日17:49

明らかに3戦終わらなそうなので、相手に急かしたとき(1戦目でこっちが劣勢)
「あなたしか得しないですよね?」と言われて絶句したことがあります。

おそらくは見逃されてるだけで反則だという認識はあるものの、バレないで反則をするならば技術である、というような認識があるのではないですかね

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索