イクサランから新戦力<魔術遠眼鏡>考察
…の前にまずはモダン競技リーグ

R1 グリクシスシャドウ ○○
game1 相手ひたすらハンデスとキャントリでクロック引くの遅くて、何とかこちらの命運縫い素出しが間に合う展開。紺碧絡めて粘りつつ秘教の思索で願い積んで勝ち。タシグル能力でレイス選んだのは微ミス、どうせ返しで勝つつもりだったんだから、同じドローされるならマナ使う幻視の方だった。
game2 力線女人像で満足のキープ。相手土地1詰まって1ターンずつセルフ囲いの酷い状況。3T命運縫い素出し、返しで死の影5/5が2体並ぶも4T願いで準備完了。10点テイクして土地縛って5T仕掛けて勝ち。相手のハンド見えてると楽だわ。

1-0まで

----

ここでLeague Pausedになった。No Changeによる延長処理中かな?

いやあ、実に良い気分。グリ影は土地1でもハンデスキープするからな。こういうイージーWINが沁みる。何度も言うが、事故ったグリ影に勝っても純粋に喜びしかない。

----

さて、魔術遠眼鏡について。

入れるとすればサイドの針が置き換わるわけだけど、これが考えてみると意外とアリな気がするんだよな。

まず針を入れる主目的の一つ、トロンについて。ウギン、カーン、バリスタ、レリック、忘却石と止めたいカードのオンパレードで、きっちり読みが入れば、あるいは「コレだけ止めれば最低限」みたいな局面なら良いんだけど、実戦では結構根拠のないカーンとウギンの2択を迫られたりする。それを考えるとピーピングは値千金。

2マナは重くないのか、という点については、トロン戦で余った1マナでピッタリ針置いてマナ効率良かった記憶はほぼない。大抵はただ針を置くだけのマナ余りターンがある感じ。だとすれば2マナでも問題は無いはず。1ターン目にあてずっぽうで刺すよりも2ターン目に遠眼鏡の方が価値は高そう。

他にも、サンムーンのナヒリやサヒーリコンボについても同じく1マナであることの価値があまり高くない感触なので、遠眼鏡が勝りそう。刺すカードは決まってるんだけど、この辺の相手はピーピングの価値がそもそも高いというのもある。

問題は、速い相手。端的に言って親和とドルイドコンボね。親和はまだ頭蓋囲いに刺すかラベジャーに刺すかという問題があるからピーピングの価値もあるんだけど、ドルイドコンボはまずドルイドに刺すことが決まってるしそもそもピーピングの価値が低い相手なんで、さすがに1マナ重いのが気になる。
※まあそもそも親和に針入れるべきかどうかが微妙なんだけどね。打ち捨て前提で秘教の思索残した方がマシという可能性もある。

あと針を入れるのはヘイトベアー戦。幽霊街に刺したいんだけど(稀に薬瓶)これも微妙。後手番でレオニン幽霊街に間に合わなかったり、サリアで3マナになったりするとさすがに辛い。ピーピングの価値もあまりない。

そんなわけでまあ一長一短だが、使用感を試す価値は十分ありそう。あとはメタ次第?

コメント

ランクス
2017年8月31日9:04

1チャリ避けてるのは偉いですね!

pablo
2017年9月1日12:42

それは確かに。まあ実際1チャリス置かれたら結構それどころじゃないんですけどね…

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索