ひとまず4-1達成で冬休み終了
2017年1月3日 Magic: The Gatheringモダン競技リーグ
R1 親和 ○○
game1 3キル間に合って勝ち。
game2 除去だらけのハンドでいなしつつ、バーパラ生き残って願い引いて勝ち。
R2 親和 ○×○
同じ相手だ。直してほしいなあこの仕様。
game1 ラストターンでギタ調からギリギリチェイン入ったら一発ストップ。しかもその2ライフで頭蓋囲いワンパンで届くようになってしまった。まあ相手ハンドに感電破だったんで結局届いたんだけどね。しかし、相手が返しで感電破2枚目を引いたことにより状況が変わる。相手2マナしかないので、こちらの除去を警戒してか頭蓋囲いつけずにアタック。感電破2枚で足りるという計算だ。しかし俺のハンドには白鳥の歌。奇跡的にターン返ってきて勝ち。
game2 信号→急使急使→達人という横並び戦術で押しつぶされる。こちら女人像隆盛ながら土地がね。アグロ相手に土地のきついキープはいかん。
game3 信号よじって、監視者に針刺して、マナクリ引けなかったけど願いから隆盛で先置き、ピアスされるも素引き分でもう一回。ギリギリでバーパラ引けて感電破を白鳥で弾いて勝ち。
R3 バーン ○○
game1 ガイド→速槍ナカティル→ラバスパイク、それでも後手3ターン目をライフ5女人像で迎えることができて、3キルが間に合った。後手ダブマリでバーンに勝てるとは。
game2 力線がぶっ刺さった模様。大歓楽を出してくるくらいで何もなく、パス引き当てて女人像で一息。しかしこちらも隆盛引けず、ハンド見たらアタコマ掌ラバ稲妻稲妻。享楽引かれたら一瞬で黒焦げになりそうな。
しかし享楽はついぞ引かれず、2体目の大歓楽を2枚目のパスで凌いで隆盛間に合って勝ち。
R4 ゴブリン ×○○
game1 3T壊滅的な召喚X=3から奇襲隊が突っ込んできてさすがに勝てるわけないな?
game2 こちら女人像くらいで、バーパラがモグファナでいかれつつ耐える。と、チーフテン出てしまって一気に加速。ラストターンかな?ってところで願いからギリギリ入って、何とかつながる、と思いきや傷鱗まで入れたのに止まる。しかし最後の肉体血流を融合で撃って(マナはなんとか足りた)相手墓地のモグファナの1点を載せてジャスト10点、アタック10点で勝ち。初めて肉体キャストしたわ。
game3 都合よく隆盛トップして3キル。相手ハンドにチーフテン3枚の土地2止まりで何とも。
R5 アブザン ××
game1 剥ぎ取りに稲妻撃ったのが敗着だなあ。ヴェリアナ用に取っとこうと思ってたはずなんだけど、剥ぎ取りブロックしようとしたら教主の賛美がかかってブロックできないじゃんって思った瞬間に手拍子で撃っちゃったんだよなあ。案の定ヴェリアナ出てきて無念。引きは良かったんで多分ヴェリアナへの稲妻を残せていればワンチャンあったはずなんだよな。
game2 力線スタートもマナクリ無く、掘っても掘ってもマナクリ無く、ワンマリ先手力線からヴェリアナにハマるのは一瞬でして。
4-1!
とりあえずドロップ分は取り返したぜ。しかし親和親和バーンゴブリンアブザンってなんかちょっと懐かしいラインナップに感じるわ。
いけるか5-0と思ったがそう甘くない。最後の相手はyoshumotto氏、トロフィー14は伊達じゃない。前回もボコボコにされたけど、この人のアブザンは教主入ってるんだよな。普通入ってたっけか?
しっかしアブザンに勝てねえな。当たり前なんだけど。萎れ葉のしもべでも入れるか、サイドに1枚。BG相手にはとりあえず願いでコレ。まあ他にも女人像がアンガー圏内から抜けるとかオマケもある。しかしどうかな。
このハンデス耐性が鷺群れのシガルダについてりゃ完璧なんだけどな。
R1 親和 ○○
game1 3キル間に合って勝ち。
game2 除去だらけのハンドでいなしつつ、バーパラ生き残って願い引いて勝ち。
R2 親和 ○×○
同じ相手だ。直してほしいなあこの仕様。
game1 ラストターンでギタ調からギリギリチェイン入ったら一発ストップ。しかもその2ライフで頭蓋囲いワンパンで届くようになってしまった。まあ相手ハンドに感電破だったんで結局届いたんだけどね。しかし、相手が返しで感電破2枚目を引いたことにより状況が変わる。相手2マナしかないので、こちらの除去を警戒してか頭蓋囲いつけずにアタック。感電破2枚で足りるという計算だ。しかし俺のハンドには白鳥の歌。奇跡的にターン返ってきて勝ち。
game2 信号→急使急使→達人という横並び戦術で押しつぶされる。こちら女人像隆盛ながら土地がね。アグロ相手に土地のきついキープはいかん。
game3 信号よじって、監視者に針刺して、マナクリ引けなかったけど願いから隆盛で先置き、ピアスされるも素引き分でもう一回。ギリギリでバーパラ引けて感電破を白鳥で弾いて勝ち。
R3 バーン ○○
game1 ガイド→速槍ナカティル→ラバスパイク、それでも後手3ターン目をライフ5女人像で迎えることができて、3キルが間に合った。後手ダブマリでバーンに勝てるとは。
game2 力線がぶっ刺さった模様。大歓楽を出してくるくらいで何もなく、パス引き当てて女人像で一息。しかしこちらも隆盛引けず、ハンド見たらアタコマ掌ラバ稲妻稲妻。享楽引かれたら一瞬で黒焦げになりそうな。
しかし享楽はついぞ引かれず、2体目の大歓楽を2枚目のパスで凌いで隆盛間に合って勝ち。
R4 ゴブリン ×○○
game1 3T壊滅的な召喚X=3から奇襲隊が突っ込んできてさすがに勝てるわけないな?
game2 こちら女人像くらいで、バーパラがモグファナでいかれつつ耐える。と、チーフテン出てしまって一気に加速。ラストターンかな?ってところで願いからギリギリ入って、何とかつながる、と思いきや傷鱗まで入れたのに止まる。しかし最後の肉体血流を融合で撃って(マナはなんとか足りた)相手墓地のモグファナの1点を載せてジャスト10点、アタック10点で勝ち。初めて肉体キャストしたわ。
game3 都合よく隆盛トップして3キル。相手ハンドにチーフテン3枚の土地2止まりで何とも。
R5 アブザン ××
game1 剥ぎ取りに稲妻撃ったのが敗着だなあ。ヴェリアナ用に取っとこうと思ってたはずなんだけど、剥ぎ取りブロックしようとしたら教主の賛美がかかってブロックできないじゃんって思った瞬間に手拍子で撃っちゃったんだよなあ。案の定ヴェリアナ出てきて無念。引きは良かったんで多分ヴェリアナへの稲妻を残せていればワンチャンあったはずなんだよな。
game2 力線スタートもマナクリ無く、掘っても掘ってもマナクリ無く、ワンマリ先手力線からヴェリアナにハマるのは一瞬でして。
4-1!
とりあえずドロップ分は取り返したぜ。しかし親和親和バーンゴブリンアブザンってなんかちょっと懐かしいラインナップに感じるわ。
いけるか5-0と思ったがそう甘くない。最後の相手はyoshumotto氏、トロフィー14は伊達じゃない。前回もボコボコにされたけど、この人のアブザンは教主入ってるんだよな。普通入ってたっけか?
しっかしアブザンに勝てねえな。当たり前なんだけど。萎れ葉のしもべでも入れるか、サイドに1枚。BG相手にはとりあえず願いでコレ。まあ他にも女人像がアンガー圏内から抜けるとかオマケもある。しかしどうかな。
このハンデス耐性が鷺群れのシガルダについてりゃ完璧なんだけどな。
コメント