http://www.hareruyamtg.com/coverage/20161210mdkami/ST.html

2タテしまくったからな。

----
ま、意味はないけど。さあ続き続き。

R2 白青コントロール ○○
さすがに楽な相手。ボードコントロール寄りなのかな?
game1 フルタップ評決誘い出して命運縫いから勝ち、と思いきやチェイン止まる寸前で危なかった。自分でそう作っておいて何だが、本当に滑らかじゃねぇなコイツ。
game2 土地が宝石鉱山だらけでちょっとアレだったけど、ギタ調多めに引けて楽に戦えた。


2-0
対戦相手機嫌損ねたか、無操作放置。10分待つ…。
何となくケチ付いたのと、楽に勝てすぎてきっと心のバランスが良くない状態になってる。今日はこの辺にしておくのが吉。

----
ならばドラフトリーグしかあるまい。

1-1電招の塔から。緑青の2/3飛行取れて緑青目指して大分エネルギーに寄せてピックしていたところで、2-1静電気式打撃体。さすがに一周はしなかろうから、導路の召使いを泣く泣く諦めてピック。妙に赤が安く、少し参入のタイミング遅れてしまったけどそれでもそこそこ取れて、導路の召使いはもう1枚安めに流れてきて僥倖、結局3-1ピアナラーで赤が決まり。サクるタネは全然無いけど自分のソプターパンプするだけで強いからね彼女。赤緑タッチ2/3飛行。

通電の喧嘩屋と貨物車と気宇壮大、あと芸術家2枚なんかでかなり押し強め。アラダラ急行がヘイストで突っ込んだらまさに急行か。

実戦。もう一押しのところで、バリスタ割って粘って電招なり何か引くの待てば良かったんだけど特権剥奪割って相手のミス前提のフルパン仕掛けて負けたり、アホほどマナフラして負けたり、色々あったけど何とか勝ち勝ちで2-0。気宇壮大とかでひとしきり押したあとに、ある程度エネルギー溜まった状態で電招の塔出てくるの本当エグい。アラダラはよくサイドアウトした。

ここで眠気が限界。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索