発明を満喫、これぞカラデシュ
発明を満喫、これぞカラデシュ
プレリシールド4回目

霊気池の驚異を引いた、が。これはリミテッドで使うカードなのか?一応茶変異種や抽出機構などあってそれなりにエネルギーは出そうだが。

小物作りの達人を引いたので白を使いたい。
アーティファクトシナジーがかなり期待できるので、当然の結論2枚、奥の手、偶然の発見を見て白黒か。
つむじ風の巨匠、革新の時代、理論霊気学者、改革派の霊気砲手でよりエネルギーに寄せて白青赤か。

両方組んでみたけど、やはり3色は敬遠して白黒で実戦へ。しかしこれが良い感じは良い感じなんだけど勝ちきれなくて1-2。霊気池の驚異がダブつく感じでどうも。

そこで白青赤にチェンジ。するとこれが思ったより回る。やはり荷馬車は優秀。そしてつむじ風の巨匠+抽出機構+革新の時代+無謀な炎織りで1マナ毎にソプターと1ダメージというコンボが決まったり、革新の時代がブン回って毎ターン霊気池の驚異起動したり、ガチャガチャしまくってカラデシュ次元を満喫して2-0。

合計3-2で耐え。始めから白青赤だったか、というか青黒赤で良かったのではないか?小物作りの達人は結局大して活躍しなかったしな。

抽出機構はヤバい。マナが伸びてからは単に繰り返し使える自軍バウンスってだけで充分だし。そして革新の時代もヤバかった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索