660人で10回戦?長くない?

サイドの針を1に戻して翻弄する魔道士を1枚入れてみる。ぶっつけ本番。

R1 マーフォーク ×○○
game1 涙のダブマリから為す術無く。
game2 女人像隆盛で3キル。
game3 相手ロード引かず、こちらも何も引かずのグダグダ。明らかに否認構えに見えたので白鳥引き込んでおいて、女人像並べて止めつつ待ち。ロード1回パスして、ようやく願い引いて隆盛、カウンターは統一された意思だったんだけどクリーチャー7対7でフィズったところで相手投了。実際チェイン繋がったかどうかは怪しかったんだけどね。ロード2枚目引かれてたらいかれてた、今日はツイてるかも。

R2 バーン ××
今日はツイてる、というのは嘘だった。
game1 ナカティルから焼尽の猛火でバーパラ落とされ、大歓楽持たれ、土地止まり。はい。
game2 ノーランドマリガンからの力線は引かず、そもそもクリーチャー主体の構成っぽかったんで力線は要らなかったかな。とはいえそんなこと微塵も関係なく、ガイド速槍ガイドアタコマでポン。そもそもこのマッチアップはドブンして女人像から3キルでようやく対等なんで、願いとか打ってる場合じゃない。こういう時は4枚目の隆盛をサイドインするんだろうか?


幸先よくスタートできたかと思いきや、速攻バーン踏んで瞬殺とは。世の中甘くない。


R3 アブザントークン ×○○
game1 リンリン表裏表、チェイン入るも即止まり、パス持たれててガヴォニーから負け。
game2 力線2枚のマナクリなしで隆盛ありも微妙、しかし相手もスパイク狩猟者とやさしめの展開で、バーパラ引けて機を伺う。コード引き込まれてX=2からエーテル宣誓会でも出されるかと思いきやスパイク追加でタップアウトしてきたので勝ち。テューンスパイクなのか?
game3 2キル行けそうだったけど教主アタックで2マナ立てはさすがに何かあるかなということで保留、3Tフルタップ崇拝だったんで返しで3キル。何もなかったんだね、ごっつぁん。
わからん殺しが決まった形か。

R4 ゴブリン ○×○
game1 先手2キル。
game2 ガイド→ガイドガイドと動かれるとさすがに間に合わない。
game3 マナフラ気味、女人像でブロックしつつ命運縫い素出しで並べていくグダグダの展開で願い間に合って勝ち。ゴブリンはアタコマ無いから楽。


今のところ、沈黙を時間稼ぎで打つタイミングが上手くいっている感があるな。良い感触だ。


R5 アブザン ○××
game1 願いを審問で落とされるも都合よく引き直して勝ち。アナフェンザが微妙に鬱陶しかった。
game2 力線も針も引けず。女人像の返しにヴェリアナ、バーパラも爆薬、そりゃ負けだわ。
game3 結局力線引けず。ギタ調でチェックして翻弄魔道士で爆薬押さえて、ラストターン沈黙隆盛からワンチャン→一発で止まって負け。力線4が全力でチェインを邪魔しにくるという。
冷静に考えると、収まらぬ思い素打ちが早まったか。例えばヴェリアナのプラスに合わせることも可能性としてはあったし、物あさり引いてからでも良かったかも。相手のクロックがその時点ではなかったのだから。実際その後物あさり打って手札減らして、チェイン止まりの憂き目にあったわけだし。まあ初手に引けなかった力線が邪魔をしに来た時点でどうせ負け感はあるが。ギタ調早まった説もあるか?


やはりBGはキツイ。爆薬が流行ってるのも逆風だなあ。翻弄魔道士の働きはまあまあか。
ここで2敗目。さすがに眠いぞ。まだ頑張るけど。


R6 ブリッツ ○○
game1 ドブンされなかったので、稲妻で適当にブレーキかけつつ間に合って勝ち。
game2 相手一回土地止まり。3T隆盛先置きから、相手2マナ目出たところで炎樹族奇襲隊決まるもライフギリ残って4T命運縫いから勝ち。しかし土地止まり見て気が緩んだか、宝石鉱山で良いところを余計にフェッチショック3点食らった。危ない。
どちらも相手実験体スタートでまあまあ楽。ガイドからだと途端に早いからね。

R7 (No show)
寝落ちかな?ここからは体力の勝負。

R8 ジャンド ×○○
遂に踏んでしまった。
game1 バーパラに稲妻、バーパラに稲妻、女人像にヴェリアナ、ヴェリアナおかわりでハンド空、隆盛置いてみたけど衰微。はい。
game2 涙のダブマリ、力線バーパラ女人像隆盛土地1のギリギリハンド。稲妻引かれてればポン。果たして…稲妻無し。ヴェリアナのハンド削りも無し。明らかな衰微構えにつき1ターン自重→バーパラに衰微打ってくれたので次ターン隆盛置けてチェイン、奇跡的勝利!
game3 力線女人像隆盛のナイスハンドから衰微引かれなくて3キル。いわゆるドブン。相手殺戮遊戯持ってたからこのドブンでなければ負けていたかな。


ジャンドに勝てるとはすばらしい。これも力線を4にした効果か。
心を強く持ってダブマリできたのは好調のしるし。こうなりゃこのまま突っ走りたい。8-2なるか!?


R9 白黒エルドラージ ○××
game1 相手ダブマリから、リンリン連打でまるで白黒トークンのような動き。ハンデスは一発喰らうもなんとか。最後スマッシャー出てきてあれ?ってなったけど、ライフ1残して勝ち。
game2 力線はワンマリの占術で無事ボトムへ。テンプルテンプル難題。そうかエルドラージだったのか。とはいえそれでサイド変わるわけでは無いけど。3T絞殺者でバーパラ除去され、さすがに少しも間に合わない。なお4T投了までに力線もう3枚見た。酷過ぎる。
game3 力線は引けず。ドロー大量土地1のハンドはまあまあハンデスに強いってことでキープ。開幕ギタ調でサージカルと盲信的迫害と集団的蛮行、ハンデスは無かったので急いで願いを隆盛に変えて3T先置き。しかしマナクリが無い。女人像は引けず、バーパラも命運縫いもばっちり塞がれている。土地から食らいすぎてリシェイパーのパンチで詰まり、ワンチャン沈黙から命運縫い、という道もあったかに思えたがマナピッタリで幽霊街立ってて無念。
※なお最後相手の見落としにかけてやってみるかと思ったらルーターで命運縫い捨て忘れた。勝てる時じゃなくて助かった(精神が)。さすがに集中が切れたか。


力線引き運はジャンド戦で使い果たしたか…
頼む、最後リビングエンドとかむかつきとか、そういうのにあたってくれー!


R10 赤黒バーン ○○
game1 本体火力中心の構成、何とか間に合って勝ち。
game2 力線ぶっ刺さって女人像も引けて、ぶっ刺さった割にはギリギリのライフ2残して勝ち。島持ってくるライフ温存策が奏功した。最後焼尽の猛火をケアしきれてなかったが何とか。さすがに速槍3体並んでライフ5では沈黙はアップキープで正解だったと思う。実際相手トップ騒乱の歓楽者だったからいかれてたと思う。


----
まとめ

○ R1 マーフォーク
× R2 バーン
○ R3 アブザントークン
○ R4 ゴブリン
× R5 アブザン
○ R6 ブリッツ
○ R7 (No show)
○ R8 ジャンド
× R9 白黒エルドラージ
○ R10 赤黒バーン

7-3 68位 2*EMN 1*SOI 50pp


いやー、64位に入れず。惜しい。パックが倍違ったからな、残念。
前回9回戦の5-4だったので、それからすれば成長?

それにしても、R1のフィズった統一された意思以外、カウンターを1枚も見なかったな。ジェスカイナヒリはどこへ消えた?まあグリデルとか当たりたくないし結構なことだけど。

ジャンド取れたのは良かった。アブザンは殴りにシフトしてるからワンチャンあるんだが、ジャンドは相当力線頼み。やはり力線は4か。2T以降に押し寄せてくる展開が何度もあったけどな。

R9の白黒エルドラージを取りたかったなあ。何とかなった気がしないでもない、game3はマリガンだったかな。力線女人像を求めるべきだった。

まあエルドラージがキツイよね、バントも白黒も。でも儀礼的拒否は多分合わない。1マナ構える余裕ないよ。2T女人像の返しの難題を防げないなら有難味はあまり無い。他のアーキタイプがサイドに儀礼的拒否積んで流行ってエルドラージをメタから駆逐してくれるのに期待しよう。

プライズは、まあドラフトで剥き散らかして終わりかな。パック価格も暴落してるし。



長かった…来期も頑張ろう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索