13年振りの紙MTG -晴れる屋遠征レポート-
2016年8月28日 Magic: The Gathering
MOリミテッドでチケットを溶かしまくる日々、俺はついに決意した。そう、紙MTGへの復帰である。
隆盛コンボは約50kでカードを揃えることができた。モダンのデッキにしては安い方だと思うし、ローテーションがないから長く遊べるものとして良い買い物であった。
それにしても、中学生のころ、宝石鉱山が欲しくて欲しくて、少ない小遣いぶち込んでウェザーライトをひたすら剥いて全然でなかったなあ。本当にアンコモンかよと。それが今や大人買い、感無量である。せっかくなのでsaitodecklistchallange風に撮ってみた。
そして晴れる屋へ遠征。(なお俺は栃木県在住)
まずはドラフト。青黒で1没。
game1は地上が膠着して飛行で削って勝ち。
game2は飛行ビートでダメージレースギリギリ勝てるかと思いきや、最後の最後で過去との取組トップから到達ブロッカー引かれて惜敗。
game3はマリガンミス。沼2枚で「まあ島1枚くらい引くだろ」キープ→事故死。
なお相手アヴァシンとか緑白の3/3瞬速絆魂のアレとか目一杯の緑白、しかしそのあたりは結局一度も出てこず。相当ぼやかれた。俺負けたんだけどな…
隆盛コンボの悪癖かな、リミテッドで「まあ1枚くらいなんか引くだろ」ってキープをして事故死することが多い。隆盛コンボはそういうキープが必須なので、ついね。
モダン17時、の前に油そば力で腹ごしらえ。旨かった。トッピングにパクチー欲しいなと思ったのはきっと東南アジアの味わいなんだろうな。
モダン17時の部
R1 バントトラフト ○××
game1 不意打ちみたいなもん。
game2 群れ魔道士の存在を度忘れして稲妻をサイドアウトする愚。さらに、願いで衰微持ってきて、たなびく紺碧で黒マナ作りに行ったところをヴェンデリオンで衰微抜かれるという愚。
game3 ドロコマのエンチャントサクりモードを度忘れする愚。
R2 エスパーコン ○○
R3 4Cソプター ××
焦った隆盛先置きが衰微されたり、なかなか下手だった。多分ほとんどカウンターの無い構成っぽかったので、もう少しやりようがあったかな。
1-2
さすがに、久々の紙MTGで脳のリソースは限界突破していたようだ。ライフ、マナ、誘発、シャッフル…MOよりやることがいっぱい。
モダン20時の部
R1 ボーグルズ ○×○
R2 白単ウィニー ○○
R3 ジェスカイナヒリ ○×○
3-0!
めでたい。ようやく脳も慣れてきたかというところ。当たりも良く、最後はダメ元の1Tバーパラが稲妻もらせんもパスも喰らわず3キルという僥倖。
デッキリスト提出して異界月4パックGET。あのデッキリスト記入してる時間、嬉しいもんですね。
やっぱり、対人対面でやるゲームは楽しい。実際にカードに触れて、言葉を交わしながらプレイするのは楽しい。50kは安い買い物ではなかったけれど、買って良かった。今後も月1くらいで晴れる屋に行けると良いなあ。
晴れる屋の一日中居られる感は良いね。まあ友達いないのが若干寂しくはあるけど。
で、もらったパックをどうしよう。スタンを紙でやる気はないし、リミテッドをやる友達もいない。かといってパック買取りは安すぎる。MOならそのパックで次のドラフトにジョインできるんだけど、晴れる屋じゃそうもいかない。
じゃあ剥くしかないね。リリアナ来い…!
・呪文捕え
・膨らんだ意識曲げ
・騒乱の歓楽者
まあまあですな。
※晴れる屋ではMTG関係の有名人を結構見かけて妙な気分になるね。
隆盛コンボは約50kでカードを揃えることができた。モダンのデッキにしては安い方だと思うし、ローテーションがないから長く遊べるものとして良い買い物であった。
それにしても、中学生のころ、宝石鉱山が欲しくて欲しくて、少ない小遣いぶち込んでウェザーライトをひたすら剥いて全然でなかったなあ。本当にアンコモンかよと。それが今や大人買い、感無量である。せっかくなのでsaitodecklistchallange風に撮ってみた。
そして晴れる屋へ遠征。(なお俺は栃木県在住)
まずはドラフト。青黒で1没。
game1は地上が膠着して飛行で削って勝ち。
game2は飛行ビートでダメージレースギリギリ勝てるかと思いきや、最後の最後で過去との取組トップから到達ブロッカー引かれて惜敗。
game3はマリガンミス。沼2枚で「まあ島1枚くらい引くだろ」キープ→事故死。
なお相手アヴァシンとか緑白の3/3瞬速絆魂のアレとか目一杯の緑白、しかしそのあたりは結局一度も出てこず。相当ぼやかれた。俺負けたんだけどな…
隆盛コンボの悪癖かな、リミテッドで「まあ1枚くらいなんか引くだろ」ってキープをして事故死することが多い。隆盛コンボはそういうキープが必須なので、ついね。
モダン17時、の前に油そば力で腹ごしらえ。旨かった。トッピングにパクチー欲しいなと思ったのはきっと東南アジアの味わいなんだろうな。
モダン17時の部
R1 バントトラフト ○××
game1 不意打ちみたいなもん。
game2 群れ魔道士の存在を度忘れして稲妻をサイドアウトする愚。さらに、願いで衰微持ってきて、たなびく紺碧で黒マナ作りに行ったところをヴェンデリオンで衰微抜かれるという愚。
game3 ドロコマのエンチャントサクりモードを度忘れする愚。
R2 エスパーコン ○○
R3 4Cソプター ××
焦った隆盛先置きが衰微されたり、なかなか下手だった。多分ほとんどカウンターの無い構成っぽかったので、もう少しやりようがあったかな。
1-2
さすがに、久々の紙MTGで脳のリソースは限界突破していたようだ。ライフ、マナ、誘発、シャッフル…MOよりやることがいっぱい。
モダン20時の部
R1 ボーグルズ ○×○
R2 白単ウィニー ○○
R3 ジェスカイナヒリ ○×○
3-0!
めでたい。ようやく脳も慣れてきたかというところ。当たりも良く、最後はダメ元の1Tバーパラが稲妻もらせんもパスも喰らわず3キルという僥倖。
デッキリスト提出して異界月4パックGET。あのデッキリスト記入してる時間、嬉しいもんですね。
やっぱり、対人対面でやるゲームは楽しい。実際にカードに触れて、言葉を交わしながらプレイするのは楽しい。50kは安い買い物ではなかったけれど、買って良かった。今後も月1くらいで晴れる屋に行けると良いなあ。
晴れる屋の一日中居られる感は良いね。まあ友達いないのが若干寂しくはあるけど。
で、もらったパックをどうしよう。スタンを紙でやる気はないし、リミテッドをやる友達もいない。かといってパック買取りは安すぎる。MOならそのパックで次のドラフトにジョインできるんだけど、晴れる屋じゃそうもいかない。
じゃあ剥くしかないね。リリアナ来い…!
・呪文捕え
・膨らんだ意識曲げ
・騒乱の歓楽者
まあまあですな。
※晴れる屋ではMTG関係の有名人を結構見かけて妙な気分になるね。
コメント