異界月プレリ開始までの時間潰しに徒然書く
2016年7月29日 Magic: The Gathering呪文捕え
・ブリンクで永久追放は、追放能力がmayじゃないから、単純にはできない。代わりに一時追放するものがあれば2回起動でいける。自分の呪文でも良い。
・ブリンクじゃなくて例えば霊体の羊飼いとかなら永久追放は可能。(2)(白)(青)(青)で4マナ以下をカウンターし続けることができる。あれ、これ強いんじゃない?
・ストームや複製を持った呪文を追放すると、ブリンクの度にコピーを作れる(オリジナルはまた追放できる)。
・とはいえ現実的な繰り返し使えるブリンクはせいぜい変位エルドラージの3マナくらい、さすがにマナかかり過ぎか。
・召喚の調べから引っ張ってくる動き、ヤバくない?そういうデッキならX=3は余裕でしょ。
・スタンに結構ブリンクあるね。本質の変転、奇妙な幕間、相変位、変位エルドラージ。呪文捕えと反射魔道士がひたすらブリンクしたら勝つんじゃない?でも結局バンカンで良いんじゃね、って話になりそう。
ピリパラ大建築家コード
・ウラモグの種父よりずっといいフィニッシャーがいたじゃない。その名も「墓後家蜘蛛、イシュカナ」
・無限マナで勝ちだし、普通に出しても強い。昂揚するかって?大丈夫、ピリパラはアーティファクト・クリーチャーだ。あとフェッチとインスタント。完璧。
・昂揚するならウルヴェンワルド横断を入れるのもアリかも。クリーチャーコンボなわけだし。
・ていうかイシュカナと召喚の調べって結構相性良い?
隆盛コンボにムル・ダヤの媒介者を入れる話
・以前使っていたカードたちの中に、美しいシナジーは潜んでいた。有毒の蘇生、そして秘教の思索。
・有毒の蘇生で0マナから+3/+3モードにできるのは結構偉い。
・秘教の思索でかなり自由にモードを操れるし、マナ能力が2マナ出るのでバイバックループに入る3マナへの到達が早い。
・ちょっと、あとで試してみようかな。フレンドリーで。
異界の進化でやってみたいこと
・ムラーサの緑守り、森林の怒声吠え。生け贄の1体くらい惜しくもなんともない。
・台所の嫌がらせ屋サクって修復の天使→台所の嫌がらせ屋をブリンク。実質異界の進化が3マナ3/4飛行4ライフゲインに。
・あらかじめ墓地にもう1枚の異界の進化があれば、ゴブリンの闇住まい挟んで3→7ジャンプ。
・単純に、ピン挿しのケラノスを持ってくる。
・血染めの月、月の大魔道士、異界の進化をフル投入して、適当に1マナのマナクリを入れればかなり安定して2T月のハメができるのではないか。
・3マナクリーチャーをサクった異界の進化を何かしらでコピーしたら、キキジキと修復の天使持ってきて勝ち、とか。
クリーチャーコンボの選択肢
・異界の進化の登場で、召喚の調べと併せてクリーチャーコンボでの勝利を目指しつつ各種ヘイトクリーチャーのシルバーバレットも器用にこなすデッキを組んでみたいと思うのは節理。
・ところで揃ったらほぼ勝ちのクリーチャーコンボってモダンにどれくらいあるのかな?
・キキジキ
・テューンスパイク
・無限頑強
・プロジェクトX
・ヒバリ?
・オリスチャント?
・壊死のウーズ?
・ヒバリ、良いんじゃない?異界の進化でサクってライブラリと墓地から一気にパーツを集める動き。美しい。
・ブリンクで永久追放は、追放能力がmayじゃないから、単純にはできない。代わりに一時追放するものがあれば2回起動でいける。自分の呪文でも良い。
・ブリンクじゃなくて例えば霊体の羊飼いとかなら永久追放は可能。(2)(白)(青)(青)で4マナ以下をカウンターし続けることができる。あれ、これ強いんじゃない?
・ストームや複製を持った呪文を追放すると、ブリンクの度にコピーを作れる(オリジナルはまた追放できる)。
・とはいえ現実的な繰り返し使えるブリンクはせいぜい変位エルドラージの3マナくらい、さすがにマナかかり過ぎか。
・召喚の調べから引っ張ってくる動き、ヤバくない?そういうデッキならX=3は余裕でしょ。
・スタンに結構ブリンクあるね。本質の変転、奇妙な幕間、相変位、変位エルドラージ。呪文捕えと反射魔道士がひたすらブリンクしたら勝つんじゃない?でも結局バンカンで良いんじゃね、って話になりそう。
ピリパラ大建築家コード
・ウラモグの種父よりずっといいフィニッシャーがいたじゃない。その名も「墓後家蜘蛛、イシュカナ」
・無限マナで勝ちだし、普通に出しても強い。昂揚するかって?大丈夫、ピリパラはアーティファクト・クリーチャーだ。あとフェッチとインスタント。完璧。
・昂揚するならウルヴェンワルド横断を入れるのもアリかも。クリーチャーコンボなわけだし。
・ていうかイシュカナと召喚の調べって結構相性良い?
隆盛コンボにムル・ダヤの媒介者を入れる話
・以前使っていたカードたちの中に、美しいシナジーは潜んでいた。有毒の蘇生、そして秘教の思索。
・有毒の蘇生で0マナから+3/+3モードにできるのは結構偉い。
・秘教の思索でかなり自由にモードを操れるし、マナ能力が2マナ出るのでバイバックループに入る3マナへの到達が早い。
・ちょっと、あとで試してみようかな。フレンドリーで。
異界の進化でやってみたいこと
・ムラーサの緑守り、森林の怒声吠え。生け贄の1体くらい惜しくもなんともない。
・台所の嫌がらせ屋サクって修復の天使→台所の嫌がらせ屋をブリンク。実質異界の進化が3マナ3/4飛行4ライフゲインに。
・あらかじめ墓地にもう1枚の異界の進化があれば、ゴブリンの闇住まい挟んで3→7ジャンプ。
・単純に、ピン挿しのケラノスを持ってくる。
・血染めの月、月の大魔道士、異界の進化をフル投入して、適当に1マナのマナクリを入れればかなり安定して2T月のハメができるのではないか。
・3マナクリーチャーをサクった異界の進化を何かしらでコピーしたら、キキジキと修復の天使持ってきて勝ち、とか。
クリーチャーコンボの選択肢
・異界の進化の登場で、召喚の調べと併せてクリーチャーコンボでの勝利を目指しつつ各種ヘイトクリーチャーのシルバーバレットも器用にこなすデッキを組んでみたいと思うのは節理。
・ところで揃ったらほぼ勝ちのクリーチャーコンボってモダンにどれくらいあるのかな?
・キキジキ
・テューンスパイク
・無限頑強
・プロジェクトX
・ヒバリ?
・オリスチャント?
・壊死のウーズ?
・ヒバリ、良いんじゃない?異界の進化でサクってライブラリと墓地から一気にパーツを集める動き。美しい。
コメント