○のぞき見
やっぱりギタ調でゲームプラン立てられる時ってかなり勝ちやすい。特にコントロール相手には。
あとインスタントは何かと助けになってくれる。マナクリを火力から助けたり、隆盛割られながら次の隆盛につなげたり。
1枚だけ手練をのぞき見にしても良いかも?どうかな。怖いな。今の構成はプレイ感触としてかなりギリギリだからな。
○貴族の教主
追加のバーパラとして1枚くらい。2キル率の向上とか、まあ何かと良いのではないか。
命運縫いを2枚にして入れるか、戯れ枠のイゼットの煮沸場をこれにするか。
難点は、お高いこと。
○クルフィックスの狩猟者
堅い。フェッチ多用するんでライフゲインも嬉しい。
何よりトップ公開でルーターが捗る。チェインコンボに入ってしまえばトップ公開はハンド1枚増とほぼ同義。
難点は、マナが出ないこと(当たり前)
まあ一応、稲妻がうまく働いてか、最近の対アグロ戦績は悪くないんだよな。だから敢えてコイツを入れるという冒険をするでもないのかも。むしろジェスカイコンに負け込んでるんだけどジェスカイコン相手に出してもそんなに嬉しくない。
○ムル・ダヤの媒介者
大体狩猟者と同じ意味なんだけど、狩猟者よりも堅い(かもしれない)上にこいつはマナが出る(かもしれない)。しかも2倍(出るならね)。
難点は、というか、安定感が未知数すぎる。
○シミックの魔鍵
追加の女人像(言い過ぎ)
重いかな?アグロ相手には悠長すぎる気はするが、コントロール相手なら悪くは無いのではないか。1マナ足りない感を補えるか?
○グリッドの脈動
コントロール相手には良いかもね。3マナ確保できればほぼチェインが止まることは無くなる(相手のハンドが多ければ)
○オジュタイの命令
相手のエンドにマナクリ確保できればうれしい。一応ドローもついてるし。ただ入れてもサイド1枚が精一杯かな。さすがに4マナは。
※留まらぬ発想、秘教の思索、風のゼンディコン
以前入っていたが今は抜けているやつら。どうかな。留まらぬ発想1枚はねじ込んでも良いかもしれない。ゼンディコンはナヒリを小突く用に。
やっぱりギタ調でゲームプラン立てられる時ってかなり勝ちやすい。特にコントロール相手には。
あとインスタントは何かと助けになってくれる。マナクリを火力から助けたり、隆盛割られながら次の隆盛につなげたり。
1枚だけ手練をのぞき見にしても良いかも?どうかな。怖いな。今の構成はプレイ感触としてかなりギリギリだからな。
○貴族の教主
追加のバーパラとして1枚くらい。2キル率の向上とか、まあ何かと良いのではないか。
命運縫いを2枚にして入れるか、戯れ枠のイゼットの煮沸場をこれにするか。
難点は、お高いこと。
○クルフィックスの狩猟者
堅い。フェッチ多用するんでライフゲインも嬉しい。
何よりトップ公開でルーターが捗る。チェインコンボに入ってしまえばトップ公開はハンド1枚増とほぼ同義。
難点は、マナが出ないこと(当たり前)
まあ一応、稲妻がうまく働いてか、最近の対アグロ戦績は悪くないんだよな。だから敢えてコイツを入れるという冒険をするでもないのかも。むしろジェスカイコンに負け込んでるんだけどジェスカイコン相手に出してもそんなに嬉しくない。
○ムル・ダヤの媒介者
大体狩猟者と同じ意味なんだけど、狩猟者よりも堅い(かもしれない)上にこいつはマナが出る(かもしれない)。しかも2倍(出るならね)。
難点は、というか、安定感が未知数すぎる。
○シミックの魔鍵
追加の女人像(言い過ぎ)
重いかな?アグロ相手には悠長すぎる気はするが、コントロール相手なら悪くは無いのではないか。1マナ足りない感を補えるか?
○グリッドの脈動
コントロール相手には良いかもね。3マナ確保できればほぼチェインが止まることは無くなる(相手のハンドが多ければ)
○オジュタイの命令
相手のエンドにマナクリ確保できればうれしい。一応ドローもついてるし。ただ入れてもサイド1枚が精一杯かな。さすがに4マナは。
※留まらぬ発想、秘教の思索、風のゼンディコン
以前入っていたが今は抜けているやつら。どうかな。留まらぬ発想1枚はねじ込んでも良いかもしれない。ゼンディコンはナヒリを小突く用に。
コメント