R2 グリクシスコントロール ○×○

game1 女人像キープ。相手祖先の幻視スタート。これが噂の。
1T隆盛引いてホクホク→返しで審問。まあ開幕で審問打つか待機かだったら待機だわな。間が悪い。
女人像置いて、3T幻視で願い発見。ギタ調で前方確認、稲妻闇住まい。闇住まいは審問再利用がキツイが間に合うか?とりあえずハンデス無いので願い引き入れて隆盛確保。
あとはどう隆盛を通すかを考えなければ→4T沈黙トップ。さすがに都合が良すぎて勝ち。

game2 願いとドローで力線なし、ハンデス1発で出汁ガラになるのは避けたいのでマリガン。結局力線無く、バーパラ命運縫い願いでキープ。
相手ワンマリ黒力線からの審問で暗雲。しかしこれは相手の息切れも近いパターン。
が、こちらも微妙にマナが詰まって、白鳥構えて色々やりたいんだけどイマイチ動きたいタイミングで動けず。ちぐはぐな内にバーパラも焼かれ、ようやく3マナ出して願い打ったころには否認マナリークと重ねられて無念。
しかし相手のクロックも白鳥トークンのみ、命運縫い素出しで何とか耐えつつ、力線も素出し、そして待望の隆盛引き。アンガーで場が流れて、ギタ調で残りライフ4、前方確認の結果はヴェンデリオンと審問(ゴミ)。女人像置いて、エンドにヴェンデリオン、殴られてライフ1、次ターン隆盛置いてチェイン。しかし悲しいかなマナ足りずにチェイン止まる。最後までマナ不足に悩まされたね。力線3のためにバーパラ抜いて命運縫いに頼り、黒力線が刺さってしまった形。
※最後、黒力線割って命運縫いプランで願いで損耗持ってきたけど、ハンド枚数無くて、奇跡的に収まらぬ思いをトップしなければならずさすがに非現実的。衰微でヴェンデリオン除去って一回ターン返すのが正解だった。これは反省。

game3 命運縫いを1枚バーパラに変える。互いに力線スタート。しかし相手が1マナで1回止まり2マナで1回止まり。
こちらは幻視→願い→女人像(呪文嵌めに白鳥)→隆盛(相手1マナ残しなので2マナ余らせればほぼ確実に通る)と理想的に回り、5Tターンが返ればマナたっぷり、からのチェインで勝ち。相手マナリーク構えだったがマナ足りて大丈夫。まあ残り10秒までいったけど。


グリクシスデルバーは本当につらいんだけど、グリクシスコントロールは何とでもなる印象。
隆盛コンボの妨害方法はハンデス・エンチャ破壊・カウンター・マナクリ除去の4つなんだけど、カウンターはこちらでタイミングを選べるので。BG系はメインからハンデスとエンチャ破壊の2択or両方で来るので辛い(+マナクリ除去も充実)、デルバーはタイミング選んでる間に殴り殺されるから辛い。その点グリコンや青白コンは、クロックが薄めなので何とかなるんだな。そういう意味では祖先の幻視解禁は巡り巡ってありがたい。
まあ、相手の引き次第だけどね。ハンデス→女人像にマナリーク→ヴェンデリオン→瞬唱、みたいに動かれるとそのまま殴り殺される。
あと、コントロールの力線ってちょっと弱い気がする。結局カード1枚減ってるので、ドレッジやリビエンへの黒力線みたいな、勝ちに直結するものでないとちょっと1枚分の価値として低いような。コントロールって最終的に枚数差で勝つわけでしょ?


しっかしコントロール相手は疲れるのです。1日1マッチになってしまうね。エルドラージ相手は勝つのも負けるのも楽だった…

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索