召喚の調べとの熱い一戦
2016年3月12日 Magic: The GatheringR3 召喚の調べ 後手 ×○○
game1 バーパラ女人像願いギタ調とほぼパーフェクト。相手バーパラ→根壁教主と展開。2Tバーパラ引いてバーパラ願い。何もなければ次ターンチェインに入れる→返しまさかの静寂リンヴァーラ。そいつだけは駄目だ。メインで落とす手段が無い。(有毒の蘇生とドロー絡めて電解2発、というのはあるけどマナクリ無しでそんなマナ出るはずもなく)
バーパラ2体並んでるんで、隆盛重ね貼り+キャントリップで大パンプしてアタック、というワンチャンに賭けようとするもコードからオルゾフの司教出てきて終了。
game2 一応カット2枚サイドイン。あと呪文貫き1枚。隆盛キープ、2T女人像トップして、相手フルタップにつき3キル。先手ならこんなもんか。相手土地1で止まったんで衰微構えを取らずにマナクリ展開したんかな。ツイてたかな。
game3 女人像電解キープ。1Tバーパラ引いてなかなか。相手バーパラ教主呪文滑りと並んで2T、バーパラ土地2、ハンドは幻視2ギタ調沈黙電解女人像。方針を決めかねてとりあえずギタ調、相手ハンドは破棄者レッドキャップ、嫌すぎる。3枚目の土地も引けたんで、女人像出してアップキープ沈黙で1ターン潰してマナを伸ばすという選択。
3T、バーパラ女人像土地3、ハンドは幻視2電解物あさり。まず幻視、沈黙引いて占術が隆盛呪文貫き。ここからミスりまくった。貫き隆盛とトップに積んでGO、返しレッドキャップでバーパラ除去。バーパラのマナ使って電解が打てるが、できれば破棄者を焼くために取っておきたい。が、相手が土地引いてなければこのターンは出てこないから、今立ってるバーパラを焼けば返しで勝てる。何よりバーパラのマナを使わないと宝石鉱山が割れる。そんなこんなで電解でバーパラ焼き、当然セットランドから破棄者で女人像封じられる。
4Tひとまず隆盛、返しメリーラ台所と展開して相手ハンド0
5Tさすがに引き強のバーパラトップ。返しフルパンでも1残る、何も引かれなければ。どうだ…呪文滑り2体目!何でもなかった助かった。台所を女人像でチャンプ。
6Tいよいよチェイン開始。マナはバーパラ土地2、ハンドは幻視物あさり沈黙貫き命運縫い。命運縫いは滑るんだけど、相手ライフ18で青マナ1のみなんで、バーパラのアタック考えるとせいぜい滑れて6回くらい。うまいこと1マナスペルに恵まれ、命運縫い2枚目も引けたんで何とか勝ち。
3-0 中断
さすがに疲れた。幾らでもヘイトクリーチャー飛び出してくる感あるな。コードから群れ魔道士とか弁論の幻霊とかが無かったので何とかかんとか。静寂リンヴァーラが素出しで飛び出してきたときはさすがにこの世の終わりかと。久々に見たぜ。
命運縫いと呪文滑りによるライフとマナのレースはかなりメンタルがすり減った。ルーターやキャントリップの一回一回がヒリヒリする。凄く神経が逆立った状態になって、こんな状態でプレイしても良いことは無いだろう、マジックはメンタル。
というわけで今日はここまで。game3の反省をして終わる。
まず、破棄者を焼けるなら宝石鉱山が割れることは平気だった。女人像のマナの分があるから、結局マナカウント変わらず。これはひどい凡ミス、3手詰めレベルだよ。バーパラから浮かしたマナに気を取られ過ぎたか。
というか3T幻視を打つマナをバーパラから出しておけばこんな悩みは無かった。宝石鉱山を温存しつつ破棄者を即焼き、返し女人像含む4マナからチェインに入れてたわけだ。これも3手詰めレベル。猛省だね。
で、結局フルタップで隆盛先置きしてるんだけど、これはほぼわかっていたはずの展開で、ならなぜ呪文貫きを積む必要があったのか?というか衰微持たれをケアしないなら沈黙でもう1ターン潰すという選択もあったのではないか?プレイに一貫性が無い。
結局、劇的なバーパラトップデッキ+相手何も引かずで勝てたけど。
引かれたら負けだったものリスト;
・サクり台
・オルゾフの司教
・レッドキャップ(2枚目あれば)
・破棄者(2枚目あれば))
・衰微
・コード
・群れ魔道士(入ってれば)
・弁論の幻霊(入ってれば)
・リンヴァーラ
・カンパニー(多分負け)
…いやあ多いな。良く助かったもんだ。
というわけで今日の教訓
・焼かれるのがわかってるバーパラのマナは先に使おう。わかってなくても先に使った方がきっと安全。よほど色マナ事情が厳しくない限りは。
・結局ぶっぱするしかない展開が見えてるなら、最初からその想定で最大値を目指さねば。プレイの一貫性。
呪文滑りがいてもタフネス1を焼ける電解は偉いね。あと呪文滑り破棄者と入ってるならグラッジもありだったか?これで潮の虚ろの漕ぎ手とかもいるなら断然グラッジなんだけどね。
あと2戦で1勝できれば、ついに35QP到達。頑張ろう。
game1 バーパラ女人像願いギタ調とほぼパーフェクト。相手バーパラ→根壁教主と展開。2Tバーパラ引いてバーパラ願い。何もなければ次ターンチェインに入れる→返しまさかの静寂リンヴァーラ。そいつだけは駄目だ。メインで落とす手段が無い。(有毒の蘇生とドロー絡めて電解2発、というのはあるけどマナクリ無しでそんなマナ出るはずもなく)
バーパラ2体並んでるんで、隆盛重ね貼り+キャントリップで大パンプしてアタック、というワンチャンに賭けようとするもコードからオルゾフの司教出てきて終了。
game2 一応カット2枚サイドイン。あと呪文貫き1枚。隆盛キープ、2T女人像トップして、相手フルタップにつき3キル。先手ならこんなもんか。相手土地1で止まったんで衰微構えを取らずにマナクリ展開したんかな。ツイてたかな。
game3 女人像電解キープ。1Tバーパラ引いてなかなか。相手バーパラ教主呪文滑りと並んで2T、バーパラ土地2、ハンドは幻視2ギタ調沈黙電解女人像。方針を決めかねてとりあえずギタ調、相手ハンドは破棄者レッドキャップ、嫌すぎる。3枚目の土地も引けたんで、女人像出してアップキープ沈黙で1ターン潰してマナを伸ばすという選択。
3T、バーパラ女人像土地3、ハンドは幻視2電解物あさり。まず幻視、沈黙引いて占術が隆盛呪文貫き。ここからミスりまくった。貫き隆盛とトップに積んでGO、返しレッドキャップでバーパラ除去。バーパラのマナ使って電解が打てるが、できれば破棄者を焼くために取っておきたい。が、相手が土地引いてなければこのターンは出てこないから、今立ってるバーパラを焼けば返しで勝てる。何よりバーパラのマナを使わないと宝石鉱山が割れる。そんなこんなで電解でバーパラ焼き、当然セットランドから破棄者で女人像封じられる。
4Tひとまず隆盛、返しメリーラ台所と展開して相手ハンド0
5Tさすがに引き強のバーパラトップ。返しフルパンでも1残る、何も引かれなければ。どうだ…呪文滑り2体目!何でもなかった助かった。台所を女人像でチャンプ。
6Tいよいよチェイン開始。マナはバーパラ土地2、ハンドは幻視物あさり沈黙貫き命運縫い。命運縫いは滑るんだけど、相手ライフ18で青マナ1のみなんで、バーパラのアタック考えるとせいぜい滑れて6回くらい。うまいこと1マナスペルに恵まれ、命運縫い2枚目も引けたんで何とか勝ち。
3-0 中断
さすがに疲れた。幾らでもヘイトクリーチャー飛び出してくる感あるな。コードから群れ魔道士とか弁論の幻霊とかが無かったので何とかかんとか。静寂リンヴァーラが素出しで飛び出してきたときはさすがにこの世の終わりかと。久々に見たぜ。
命運縫いと呪文滑りによるライフとマナのレースはかなりメンタルがすり減った。ルーターやキャントリップの一回一回がヒリヒリする。凄く神経が逆立った状態になって、こんな状態でプレイしても良いことは無いだろう、マジックはメンタル。
というわけで今日はここまで。game3の反省をして終わる。
まず、破棄者を焼けるなら宝石鉱山が割れることは平気だった。女人像のマナの分があるから、結局マナカウント変わらず。これはひどい凡ミス、3手詰めレベルだよ。バーパラから浮かしたマナに気を取られ過ぎたか。
というか3T幻視を打つマナをバーパラから出しておけばこんな悩みは無かった。宝石鉱山を温存しつつ破棄者を即焼き、返し女人像含む4マナからチェインに入れてたわけだ。これも3手詰めレベル。猛省だね。
で、結局フルタップで隆盛先置きしてるんだけど、これはほぼわかっていたはずの展開で、ならなぜ呪文貫きを積む必要があったのか?というか衰微持たれをケアしないなら沈黙でもう1ターン潰すという選択もあったのではないか?プレイに一貫性が無い。
結局、劇的なバーパラトップデッキ+相手何も引かずで勝てたけど。
引かれたら負けだったものリスト;
・サクり台
・オルゾフの司教
・レッドキャップ(2枚目あれば)
・破棄者(2枚目あれば))
・衰微
・コード
・群れ魔道士(入ってれば)
・弁論の幻霊(入ってれば)
・リンヴァーラ
・カンパニー(多分負け)
…いやあ多いな。良く助かったもんだ。
というわけで今日の教訓
・焼かれるのがわかってるバーパラのマナは先に使おう。わかってなくても先に使った方がきっと安全。よほど色マナ事情が厳しくない限りは。
・結局ぶっぱするしかない展開が見えてるなら、最初からその想定で最大値を目指さねば。プレイの一貫性。
呪文滑りがいてもタフネス1を焼ける電解は偉いね。あと呪文滑り破棄者と入ってるならグラッジもありだったか?これで潮の虚ろの漕ぎ手とかもいるなら断然グラッジなんだけどね。
あと2戦で1勝できれば、ついに35QP到達。頑張ろう。
コメント