リーグ完走 ※無限なんて存在しない
2016年2月23日 Magic: The GatheringR4 白日スケープシフト 先手 ○×○
game1 普通に3キル
game2 ノーランド→ノーランド→秘教の思索白鳥土地3とどうしようもない。5T女人像が初の有効牌、差し戻しされて1マナ浮かしで返して白日からスケシ打たれて終了。沈黙かぶせてみたけどさすがに弾かれた。
game3 ワンマリ、願い命運縫い物あさり土地1でキープ。土地2で止まったけど、何とか願いから隆盛構えて、バーパラ引いて、命運縫いは2体墓地に。有毒の蘇生もあって何もなければ次ターン決まる。
相手白日で探検持ってきてフルタップ土地6でエンド。次ターンスケシ、ということなんだろうけどさすがに勝ち。
相手ハンドに爆薬あったから、もっとじっくり構えられたら難しかったかも。
R5 アブザンカンパニー 先手 ××
game1 あまりに何もない7枚→ノーランドだが女人像隆盛ギタ調2でギャンブルキープ。
何とか1枚目の土地は引くも、2Tが分岐点だった。ドローは手練。土地を探しに行かなければいけないんだけど、ギタ調か手練か。
ここでは手練を選択。無事土地引き、これで3T女人像4T隆盛がほぼ決まり。
が、残念ながら相手は完ぺきだった。バーパラ→メリーラ→カンパニーで台所臓物の3キル。
2Tギタ調から入っていたらどうだったか。土地が引ければ、2T女人像3T隆盛で、3Tのドローが土地かΦマナなら勝ってた。が、土地でなければ手練打って同じこと。確実な4キルを目指して、Φマナ温存のプランにしたんだけど、3キルの可能性を追うべきだったのかな。土地が詰まるとプレイ選択が苦しいね。
game2 隆盛2願い、土地2でキープ。バーパラ女人像も引けてもらったかと思いきや、相手2T群れ魔道士。そりゃそうだわな。
3T土地引けず、とりあえず1枚目の隆盛を割らせる。しかしこれはミスだったな。正解は願いで衰微構えてバーパラ。マナが足りないのだから、何よりバーパラを優先すべきだった。返しカンパニーでウィットネスめくれて群れ魔道士回収される。
4Tドローは幻視。ここで1ターン遅れてバーパラと願い、しかし返しレッドキャップでバーパラ除去。それでも群れ魔道士出さずフルタップでターンが来たので、土地かΦマナ引けば勝ち!…からの引かず。返し沈黙で1ターンもらおうとするもコードから無限頑強で負け。
3Tにちゃんとバーパラ願いから入っていれば、とはいえ返しレッドキャップで即除去だったか。ハンドに2枚来た無駄牌の命運縫いがやばかった。相手が青白コンならまだしも。
------------
R1 ジャンド 2-1
R2 緑白ヘイトベアー 2-0
R3 ストーム 2-0
R4 白日スケープシフト 2-1
R5 アブザンカンパニー 0-2
4-1!
いやー惜しかったな。アブザンカンパニーは勝てる相手なはずなんだけど、ちょっと引きが振るわなかったのと相手の引きがちょっと振るってたな。コンボ対決は土地引けない1ターンが命取り。まあプレイも大概怪しかったけど。久々こちらから妨害できないコンボデッキとの対戦だったので(せいぜいコードに白鳥くらい)、ギヤの入れ方を間違えた感じだな。
やっぱり手練は正解。4-1、4-1、4-1とかなり好調。
物あさりを減らしたことで中速~低速の相手に対してかなり強くなった印象。まあアブザンカンパニーには命運縫い腐らせて負けたわけだけど。
※好調と喜んでばかりもいられない。よくよく考えるとアブザンカンパニーとのgame1は盛大にやらかしてた。
相手3T無限ライフを見て即投了しちゃったけど、返しでこちらもチェインできてたんで続けるべきだった。電解あたりで臓物焼けば相手のライフ回復は止まるので、秘教の思索無限バイバックでそのライフ値を乗り越えればいい。
あー失敗したな。時間切れ狙いもどうかなとか思ったけど、これなら普通に紙のマジックでも勝ちじゃん。そしてMO的にも、さすがに命運縫いと隆盛複数枚並べれば、臓物台所のライフゲイン作業より速いし。
何か、普通に回れば負けるわけないしとか変に驕る気持ちがあったかな。即投了してしまった心理としては。良くないね。猛省。
備忘録:
隆盛コンボは無限ダメージを積んでるんだから、無限ライフされても即負けじゃない。
game1 普通に3キル
game2 ノーランド→ノーランド→秘教の思索白鳥土地3とどうしようもない。5T女人像が初の有効牌、差し戻しされて1マナ浮かしで返して白日からスケシ打たれて終了。沈黙かぶせてみたけどさすがに弾かれた。
game3 ワンマリ、願い命運縫い物あさり土地1でキープ。土地2で止まったけど、何とか願いから隆盛構えて、バーパラ引いて、命運縫いは2体墓地に。有毒の蘇生もあって何もなければ次ターン決まる。
相手白日で探検持ってきてフルタップ土地6でエンド。次ターンスケシ、ということなんだろうけどさすがに勝ち。
相手ハンドに爆薬あったから、もっとじっくり構えられたら難しかったかも。
R5 アブザンカンパニー 先手 ××
game1 あまりに何もない7枚→ノーランドだが女人像隆盛ギタ調2でギャンブルキープ。
何とか1枚目の土地は引くも、2Tが分岐点だった。ドローは手練。土地を探しに行かなければいけないんだけど、ギタ調か手練か。
ここでは手練を選択。無事土地引き、これで3T女人像4T隆盛がほぼ決まり。
が、残念ながら相手は完ぺきだった。バーパラ→メリーラ→カンパニーで台所臓物の3キル。
2Tギタ調から入っていたらどうだったか。土地が引ければ、2T女人像3T隆盛で、3Tのドローが土地かΦマナなら勝ってた。が、土地でなければ手練打って同じこと。確実な4キルを目指して、Φマナ温存のプランにしたんだけど、3キルの可能性を追うべきだったのかな。土地が詰まるとプレイ選択が苦しいね。
game2 隆盛2願い、土地2でキープ。バーパラ女人像も引けてもらったかと思いきや、相手2T群れ魔道士。そりゃそうだわな。
3T土地引けず、とりあえず1枚目の隆盛を割らせる。しかしこれはミスだったな。正解は願いで衰微構えてバーパラ。マナが足りないのだから、何よりバーパラを優先すべきだった。返しカンパニーでウィットネスめくれて群れ魔道士回収される。
4Tドローは幻視。ここで1ターン遅れてバーパラと願い、しかし返しレッドキャップでバーパラ除去。それでも群れ魔道士出さずフルタップでターンが来たので、土地かΦマナ引けば勝ち!…からの引かず。返し沈黙で1ターンもらおうとするもコードから無限頑強で負け。
3Tにちゃんとバーパラ願いから入っていれば、とはいえ返しレッドキャップで即除去だったか。ハンドに2枚来た無駄牌の命運縫いがやばかった。相手が青白コンならまだしも。
------------
R1 ジャンド 2-1
R2 緑白ヘイトベアー 2-0
R3 ストーム 2-0
R4 白日スケープシフト 2-1
R5 アブザンカンパニー 0-2
4-1!
いやー惜しかったな。アブザンカンパニーは勝てる相手なはずなんだけど、ちょっと引きが振るわなかったのと相手の引きがちょっと振るってたな。コンボ対決は土地引けない1ターンが命取り。まあプレイも大概怪しかったけど。久々こちらから妨害できないコンボデッキとの対戦だったので(せいぜいコードに白鳥くらい)、ギヤの入れ方を間違えた感じだな。
やっぱり手練は正解。4-1、4-1、4-1とかなり好調。
物あさりを減らしたことで中速~低速の相手に対してかなり強くなった印象。まあアブザンカンパニーには命運縫い腐らせて負けたわけだけど。
※好調と喜んでばかりもいられない。よくよく考えるとアブザンカンパニーとのgame1は盛大にやらかしてた。
相手3T無限ライフを見て即投了しちゃったけど、返しでこちらもチェインできてたんで続けるべきだった。電解あたりで臓物焼けば相手のライフ回復は止まるので、秘教の思索無限バイバックでそのライフ値を乗り越えればいい。
あー失敗したな。時間切れ狙いもどうかなとか思ったけど、これなら普通に紙のマジックでも勝ちじゃん。そしてMO的にも、さすがに命運縫いと隆盛複数枚並べれば、臓物台所のライフゲイン作業より速いし。
何か、普通に回れば負けるわけないしとか変に驕る気持ちがあったかな。即投了してしまった心理としては。良くないね。猛省。
備忘録:
隆盛コンボは無限ダメージを積んでるんだから、無限ライフされても即負けじゃない。
コメント