2/6 League
2016年2月6日 Magic: The GatheringR1 黒緑エルドラージ 先手 ○××
game1 バーパラキープ、バーパラバーパラ命運縫いと展開しつつドロー進め、4T願い引いて勝ち。
game2 ハンデスの気配はなかったけど一応神聖の力線入れる。ワンマリ、力線物あさり土地4で酷いキープ。力線入れた以上仕方なし。
2T願い引くも相手絞殺者絞殺者ワールドブレイカーとややブン。クロック速くて隆盛も割られてノーチャンス。最後にギタ調で手札破壊が無いことを確認。
game3 力線は抜いた。バーパラ幻視2魔力変2で満足。からの囲い。あれ?
とはいえ願いも見つかって2T隆盛ハンドに。自然のままにを構えられてて、バーパラは絞殺されるが女人像引いて、隆盛をどう通すかの勝負。緑マナが薄かったので何とか命運縫いで土地を倒す方向でチャンスをうかがう展開に。
ミス1:レリック警戒して命運縫いと物あさりを手に温存してたんだけど、レリック引かれたらどのみち厳しいんだからさっさと落としとくべきだった。
ミス2:結局幻視で沈黙積んで次ターン勝ち、からの忘却撒きでトップ飛ばされレリック置かれ。しかし相手1マナのみ、こちら白鳥の歌あってどちらのコースでも隆盛通る。ギタ調あってマナピッタリ足りる。勝った!
…からの青赤白マナ出して隆盛置かずにギタ調キャストという自分史上最大の凡ミス。
まあ、リアルの方で急かされてる事情があって、集中を欠いたんだよね。MOやる時は、リアルの憂いをすべてケアしてからやるべき。当然ですね。
そしてこういうミスは大きな流れを生む(オカルト)。
R2 白赤t黒ソウルシスターズ 先手 ○××
game1 隆盛キープ。バーパラ女人像と順次引き入れ、バーパラは稲妻されるも相手遅くて4T隆盛、5T勝ち。
game2 女人像願いでキープ。1Tバーパラ引いて3点アンタップインから呼ぶも稲妻。そのあとは女人像願いと順次キャストして4キルの構え。
しかし、相手ノリンが二の足踏みまくって教区の勇者がえらいサイズに。ぴったり4キル喰らう。
これは1Tのアンタップインが敗着。別に女人像で事足りていたのだから。
game3 ワンマリ、隆盛キープ。2Tバーパラトップも稲妻。3T仕方なく隆盛先置き。一応白鳥の歌構え。
呪文滑りが出てつらい。さらに稲妻のらせん本体から群れ仲間2体が3/3で殴ってきてライフ7。はじける破滅も構えられていてノーチャンス。
稲妻のらせん本体を白鳥の歌で弾くべきだったか。そうすると3点とパンプ2点が無くてライフ12。次ターンは2/2が3体で6点、パンプ2回あるとはじける破滅とあわせて死亡。
うーん、さすがに無理か。そもそもはじける破滅と呪文滑りがあってマナクリ用意するのは容易じゃない。針サイドインだったか。
あるいは2Tバーパラを白鳥の歌で守りながら出したら意外と3キルあったか?
R3 青赤デルバー 後手 ×○×
game1 ダブマリノーランド。後手幻視女人像ということでギャンブルキープも1Tノーランド、2T幻視マナリークでさすがにさすがに。
game2 女人像白鳥ギタ調キープ。相手常にフルタップで、3T幻視トップからの隆盛トップ、少しチェインして、魔力変2白鳥沈黙でストップ。
相手のハンド確認してるんでアップキープ沈黙、白鳥構えで問題なし。4キル。
game3 バーパラ女人像願い幻視土地1でキープ。1Tどうせ焼かれるならと幻視を打つも土地見つからず。
2Tバーパラ、3Tさすがに土地見つかるだろうとまた幻視打つもまた引かず。
この間バーパラ焼かれてないんで、結局1Tバーパラが正解だった。多分2T女人像がマナリークされてきついことに変わりはないけど。
そんな感じでもたついている間に、昆虫に殴られ、無理ギタ調なんかもあって一気にライフが詰まり、願いは衰微持ってきて昆虫を除去というジリ貧。というかたっぷりカウンター構えられててさすがにノーチャンスだった。
※デルバー相手に乱暴をどうすべきかわからないね。変身したら焼けないんだけど、大抵ヤンパイが入ってるんでそっちは焼ける。ただヤンパイ焼いてる場合か、という話もある。
R4 ストーム 後手 ×○○
game1 ワンマリ、隆盛キープ。土地が白青フェッチのみで、占術トップが島。物あさりあったんでさすがになんか引くだろと思って、色事故を嫌って島はボトムに。
結局これが敗着。女人像を引いてくるも土地が止まったまま、4T死亡。
ドローが物あさりだけなんで赤マナ必要、マナクリ引いたら緑マナ必要、と思ってボトムにしたんだけど、多分正解は1T島引いてフェッチセット、起動はせず、2Tのドロー見てからフェッチで持ってくるランド決める、だったな。実際女人像引いたし、沈黙持ってたから1ターンごまかして全然勝ててた。
game2 隆盛2女人像キープ。沈黙まとめて引いて、ごまかしながら勝ち。
game3 3キルされなければ3キルの構え。電術師昇天魔力変でさすがに死んだかと思ったが止まってくれて3キル。
R5 緑黒ミッドレンジ? ○○
game1 ダブマリ、バーパラ隆盛キープ。若干チェイン噛み合わずも、相手遅くて4キル。
game2 ワンマリ、バーパラ女人像命運縫い隆盛物あさり留まらぬ発想でノーランドギャンブルキープ。占術トップ宝石鉱山で、ギタ調引いて3キル。
不思議なデッキだった。ハンデス打ってくるでもなく、見たカードは楽園の拡散(黒指定)、台所、初代ガラク、苦花、クルフィックスの狩猟者、墓所のタイタン、樹上の村、なんかそんな感じ。妨害が全然来なくて楽だった。
2-3 耐え、と言っていい。オカルト的には0-5もあった。
見直してみると、やっぱりR2は勝ててたな。ソウルシスターズと高を括ってライフ計算が甘かった。
デルバーはやっぱりキツイ。昆虫がいて、ギタ調で払拭否認マナリーク瞬唱とか見えるともう絶望しかないね。ほとんど12点ダメージって書いてあるようなもの。
game1 バーパラキープ、バーパラバーパラ命運縫いと展開しつつドロー進め、4T願い引いて勝ち。
game2 ハンデスの気配はなかったけど一応神聖の力線入れる。ワンマリ、力線物あさり土地4で酷いキープ。力線入れた以上仕方なし。
2T願い引くも相手絞殺者絞殺者ワールドブレイカーとややブン。クロック速くて隆盛も割られてノーチャンス。最後にギタ調で手札破壊が無いことを確認。
game3 力線は抜いた。バーパラ幻視2魔力変2で満足。からの囲い。あれ?
とはいえ願いも見つかって2T隆盛ハンドに。自然のままにを構えられてて、バーパラは絞殺されるが女人像引いて、隆盛をどう通すかの勝負。緑マナが薄かったので何とか命運縫いで土地を倒す方向でチャンスをうかがう展開に。
ミス1:レリック警戒して命運縫いと物あさりを手に温存してたんだけど、レリック引かれたらどのみち厳しいんだからさっさと落としとくべきだった。
ミス2:結局幻視で沈黙積んで次ターン勝ち、からの忘却撒きでトップ飛ばされレリック置かれ。しかし相手1マナのみ、こちら白鳥の歌あってどちらのコースでも隆盛通る。ギタ調あってマナピッタリ足りる。勝った!
…からの青赤白マナ出して隆盛置かずにギタ調キャストという自分史上最大の凡ミス。
まあ、リアルの方で急かされてる事情があって、集中を欠いたんだよね。MOやる時は、リアルの憂いをすべてケアしてからやるべき。当然ですね。
そしてこういうミスは大きな流れを生む(オカルト)。
R2 白赤t黒ソウルシスターズ 先手 ○××
game1 隆盛キープ。バーパラ女人像と順次引き入れ、バーパラは稲妻されるも相手遅くて4T隆盛、5T勝ち。
game2 女人像願いでキープ。1Tバーパラ引いて3点アンタップインから呼ぶも稲妻。そのあとは女人像願いと順次キャストして4キルの構え。
しかし、相手ノリンが二の足踏みまくって教区の勇者がえらいサイズに。ぴったり4キル喰らう。
これは1Tのアンタップインが敗着。別に女人像で事足りていたのだから。
game3 ワンマリ、隆盛キープ。2Tバーパラトップも稲妻。3T仕方なく隆盛先置き。一応白鳥の歌構え。
呪文滑りが出てつらい。さらに稲妻のらせん本体から群れ仲間2体が3/3で殴ってきてライフ7。はじける破滅も構えられていてノーチャンス。
稲妻のらせん本体を白鳥の歌で弾くべきだったか。そうすると3点とパンプ2点が無くてライフ12。次ターンは2/2が3体で6点、パンプ2回あるとはじける破滅とあわせて死亡。
うーん、さすがに無理か。そもそもはじける破滅と呪文滑りがあってマナクリ用意するのは容易じゃない。針サイドインだったか。
あるいは2Tバーパラを白鳥の歌で守りながら出したら意外と3キルあったか?
R3 青赤デルバー 後手 ×○×
game1 ダブマリノーランド。後手幻視女人像ということでギャンブルキープも1Tノーランド、2T幻視マナリークでさすがにさすがに。
game2 女人像白鳥ギタ調キープ。相手常にフルタップで、3T幻視トップからの隆盛トップ、少しチェインして、魔力変2白鳥沈黙でストップ。
相手のハンド確認してるんでアップキープ沈黙、白鳥構えで問題なし。4キル。
game3 バーパラ女人像願い幻視土地1でキープ。1Tどうせ焼かれるならと幻視を打つも土地見つからず。
2Tバーパラ、3Tさすがに土地見つかるだろうとまた幻視打つもまた引かず。
この間バーパラ焼かれてないんで、結局1Tバーパラが正解だった。多分2T女人像がマナリークされてきついことに変わりはないけど。
そんな感じでもたついている間に、昆虫に殴られ、無理ギタ調なんかもあって一気にライフが詰まり、願いは衰微持ってきて昆虫を除去というジリ貧。というかたっぷりカウンター構えられててさすがにノーチャンスだった。
※デルバー相手に乱暴をどうすべきかわからないね。変身したら焼けないんだけど、大抵ヤンパイが入ってるんでそっちは焼ける。ただヤンパイ焼いてる場合か、という話もある。
R4 ストーム 後手 ×○○
game1 ワンマリ、隆盛キープ。土地が白青フェッチのみで、占術トップが島。物あさりあったんでさすがになんか引くだろと思って、色事故を嫌って島はボトムに。
結局これが敗着。女人像を引いてくるも土地が止まったまま、4T死亡。
ドローが物あさりだけなんで赤マナ必要、マナクリ引いたら緑マナ必要、と思ってボトムにしたんだけど、多分正解は1T島引いてフェッチセット、起動はせず、2Tのドロー見てからフェッチで持ってくるランド決める、だったな。実際女人像引いたし、沈黙持ってたから1ターンごまかして全然勝ててた。
game2 隆盛2女人像キープ。沈黙まとめて引いて、ごまかしながら勝ち。
game3 3キルされなければ3キルの構え。電術師昇天魔力変でさすがに死んだかと思ったが止まってくれて3キル。
R5 緑黒ミッドレンジ? ○○
game1 ダブマリ、バーパラ隆盛キープ。若干チェイン噛み合わずも、相手遅くて4キル。
game2 ワンマリ、バーパラ女人像命運縫い隆盛物あさり留まらぬ発想でノーランドギャンブルキープ。占術トップ宝石鉱山で、ギタ調引いて3キル。
不思議なデッキだった。ハンデス打ってくるでもなく、見たカードは楽園の拡散(黒指定)、台所、初代ガラク、苦花、クルフィックスの狩猟者、墓所のタイタン、樹上の村、なんかそんな感じ。妨害が全然来なくて楽だった。
2-3 耐え、と言っていい。オカルト的には0-5もあった。
見直してみると、やっぱりR2は勝ててたな。ソウルシスターズと高を括ってライフ計算が甘かった。
デルバーはやっぱりキツイ。昆虫がいて、ギタ調で払拭否認マナリーク瞬唱とか見えるともう絶望しかないね。ほとんど12点ダメージって書いてあるようなもの。
コメント